募集要項
- 募集背景
-
部門・体制強化の為。
◆プライム上場のグループ/国内大手独立系総合レンタル企業/自己資本比率54%超の安定性
◆ルート営業メイン/業界トップクラスの商品保有量などの特徴があり営業もしやすい環境
◆年間休日123日/土日休み/賞与実績4.7ヶ月/福利厚生も充実
- 仕事内容
-
建設重機・トラック・フォークリフトや<具体的には>
発電機・水中ポンプ・電動工具などのメンテナンス・修理
スキル・希望に合わせて以下いずれかの業務をお任せいたしますが、
未経験の方には、まずは取り扱いの良い小型機械の洗浄からスタートし、
その後は点検を担当。少しずつ経験を積んでいき、
2~3年程度で重機もお任せいたします。
◎重機・トラック・フォークリフト等
・機械・機器の入出庫業務(レンタル・返却時)
・貸出前の点検
・貸出後の整備・清掃業務
・車検、重整備
・故障時の修理 など
◎発電機・水中ポンプ・電動工具等
・機械・機器の入出庫業務(レンタル・返却時)
・貸出前の点検
・貸出後の整備・清掃業務
・故障時の修理
・電話対応・書類作成 など
<研修~フォロー~独り立ち>
入社後は会社のルールやシステムなどの基礎からスタート。
その後レンタル業務の流れ、メンテナンスの際に必要な技術指導を行います。
商品点数は業界トップクラス。だからこそお客様のご期待にも応えられていますが、
その分学んでいただく品目も多くなります。
技術スタッフの独り立ちまでは1~2年を想定しています。
<就業環境>
技術力+コミュニケーション力を磨ける職場です。
技術職と聞くと寡黙で淡々としたイメージがあるかもしれませんが、
当社はその真逆!常にチームやお客様と連携するため、
一人で黙々と作業することはほとんどありません。
入社時に技術力がなくても、コミュニケーション力があればOK。
信頼を得られる技術職として、社会人のスキルを高めて頂けるよう育成します。
<特徴>
・総合レンタル業のパイオニアとして、建機機器から、他社にはないオリジナル製品、
作業用の小道具(ヘルメットなど)まで取り扱っています。
業界トップクラスの商品保有量があるため、
他社では対応できない大型案件などにも対応できます。
・建機機器のメンテナンスに力を入れています。
いかに機械を長持ちさせるかに重きを置いており、
メンテナンスの技術力は顧客から高い評価を頂いています。
<やりがい>
建機レンタルは同業も多いからこそ、レンタル価格勝負になりやすいですが、
製品の品質・メンテナンス性の高さで選んでいただける事が多いです。
品質の高さにより、リピートを生み出すことが、
営業所の売上向上の好循環につながります。
<支援している資格一例>
・玉掛技能
・ガス溶接技能
・車両系建設機械<解体・掘削>
・高所作業車運転技能
・フォークリフト運転技能
・自動車整備士
・中型自動車免許(一部補助あり)
・建設機械整備技能士 など
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】学歴不問、普通自動車免許(AT限定可)
上記に加え、以下何れかの経験のある方
・機械いじりが好きな方
・車・バイクが趣味の方
・細かな作業が好きな方
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:3ヶ月(待遇変動 無し)
- 勤務地
-
岡山中央営業所/岡山県岡山市南区新保687-31
岡山営業所/岡山県都窪郡早島町早島2701-1
東岡山営業所/岡山県岡山市中区長利183-1
水島営業所/岡山県倉敷市南畝6-4-18
岡山機械センター/岡山県倉敷市三田274-1
<転勤>
当面なし
※中国エリアでのスキルアップによる異動が発生する可能性はございます。
- 勤務時間
-
8:45~17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
残業月平均30~40時間※10月~3月が繁忙期
- 年収・給与
-
想定年収:年収360万円~420万円
月給:月給22万6684円~28万円(固定残業代を含む)
※固定残業代は月15時間~31.5時間分(月2万4184円~5万6143円)を支給。
上記を超える時間外労働分は追加で支給します
※年収は経験・前職を考慮し決定します。
・賞与:年2回(7月・12月)※別途業績賞与あり
・昇給:年1回(5月)
- 待遇・福利厚生
-
<モデル年収>
年収例885万円/47歳/各種手当・賞与含む
年収例620万円/37歳/各種手当・賞与含む
年収例530万円/32歳/各種手当・賞与含む
年収例485万円/27歳/各種手当・賞与含む
社会保険完備(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金)
通勤手当(実費:50,000円まで全額)
寮社宅:転居を伴う場合は借り上げ社宅相談可
指定資格手当
確定拠出年金制度
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
LTD制度(私傷病による長期休暇時に収入を保証する制度)
社員持株会
企業年金制度
財形貯蓄
資格取得制度
出産・育児休業制度
介護休業制度
- 休日休暇
-
年間休日日数122日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
※土曜出社がある場合、平日に代休を取得いただきます。
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇
慶弔休暇
有給休暇(初年度10日、入社半年後付与)
産前・産後休暇(取得実績あり)
育児休暇(取得実績あり)
介護休暇
リフレッシュ休暇(年5日間/有給休暇を好きなタイミングで取得可能)
特別休暇
※5日以上の連続休暇取得可能
- 選考プロセス
-
書類選考→面接2回+適性検査→内定
※面接日・入社日はご相談に応じます。