その他、技術系(電気・電子・半導体)
【広島県】25-091-3 橋梁等の製缶(組立)担当
その他、技術系(電気・電子・半導体)

【広島県】25-091-3 橋梁等の製缶(組立)担当
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月17日~3月30日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6226が紹介する280131の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/03/17 ~ 2025/03/30)
その他、技術系(電気・電子・半導体)

【広島県】25-091-3 橋梁等の製缶(組立)担当

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

募集要項

仕事内容
【配属先部門の担う役割】

東京ゲートブリッジや瀬戸大橋、明石海峡大橋等の橋梁を中心とし、鋼構造物の製造を担っています



【入社後の具体的な仕事内容】

鋼構造物(主には橋梁)の製造を担う向島工場にて、加工・組立・溶接作業を担当していただきます。

全国各地で使用される橋梁(代表例:東京ゲートブリッジ、瀬戸大橋、明石海峡大橋等)製作における実務担当者として、部材の製缶(組立)作業をしていただきます。

組立作業では鋼構造物(橋梁)の製作精度を満足させる高度な製缶能力が求められますが、経験豊富なベテラン社員も存在し、教育体制も整っています。

案件の進捗具合によって休日(土曜日)出勤も月に1~2回ほどございます。(その場合、代休取得または休日出勤手当の支給がございます。)

また月の平均残業時間は35~40時間程度となりますが、労働環境改善に努めており、有給取得を含めたフレキシブルな働き方を推進しております。

■組織構成

機械・インフラ事業本部 向島工場 製造部 工作課 組立担当:10名

20代から30代が半数を占め、若くて活気溢れる、コミュニケーションも取りやすい組織です。



【仕事の進め方】

日々の組立作業を進めながら、ご経験によっては若手の育成や技術伝承等にも取り組んでいただく想定をしております。



【出張の有無】

年4~5回程度(日帰りまたは1泊程度)



【転勤】

当面なし



【事業の目指す姿】

人々の暮らしを支える社会インフラである橋梁には、安全性が非常に重要です。高精度の製品を社会に提供するとともに、さらなる技術の向上を目指し、そして将来的にマネジメントや若手の育成、技術の伝承ができるよう、組織力の強化に努めたいと考えております。



【募集背景】

需要増加に伴う組織力強化を目指した増員募集



【本ポジションの魅力ややりがい】

常に成果物を確認することができ、目に見えてレベルアップを実感することができます。

また各地で不特定多数の方が日常的に利用される橋梁の製作ということで、最終製品が人々の暮らしを支えることに繋がるやりがいの大きなお仕事です。



【募集ポジション】

・担当者/リーダークラス
応募資格
必須
<必須条件>

鋼構造物の製缶(組立)に関する経験をお持ちの方



<歓迎条件>

鋼構造物に関する知見
雇用形態
正社員
勤務地
広島県
年収・給与
420~820万円

会社概要

社名
カナデビア(旧:日立造船)株式会社
事業内容・会社の特長
※※2024年10月1日よりカナデビア株式会社に商号変更※※



【事業概要】

ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等



【企業理念】

私 達は、技 術と誠 意で

社 会に役 立 つ 価 値を創 造し、

豊かな未 来に貢 献します。



【コーポレートブランド「Hitz」について】

■Hitzの意味

Zenith(頂上)を目指してHIT(事業、製品等)を飛ばし続けたい等の意味をこめ、併記(略称)ネームを「Hitz」(HitachiZosen)と定めました。



【長期ビジョン「Hitz 2030 Vision」】

創業150年目にあたる2030年にめざす姿を設定した長期ビジョン「Hitz 2030 Vision」を策定し今後

の事業の方向性を示すとともに、その実現に向けた取り組みを推進しています。当社グループは、事業を通じてサステナブルな社会

の実現に貢献しながら、収益力の向上をめざしています。また、「Hitz 2030 Vision」を通してステークホルダーの皆様と将来像を共

有するとともに、一層のコミュニケーションの向上に努めます。

■取り組み

・顧客・市場との対話を促進し、全ての製品・サービスにIoT&AIを組み込むことにより、顧客へ提供する価値を最大化する

・新製品・新事業創出のためにオープン・イノベーション、アライアンス、M&Aを推進する

収益の改善と持続的成長のために、事業の選択と集中と経営資源の伸長分野へのシフトを行う

・環境事業以外でも継続的事業を拡大し、利益率をさらに向上させる
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。