施工管理(設備)
岡山市南区/防災設備施工管理/トップシェア企業で安定した職場/1種・2種電気工事士歓迎/プライム上場
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月16日~3月29日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6225人が紹介する328575件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/03/16 ~ 2025/03/29)
施工管理(設備)
岡山市南区/防災設備施工管理/トップシェア企業で安定した職場/1種・2種電気工事士歓迎/プライム上場
上場企業
転勤なし
土日祝休み
募集要項
仕事内容
-
国内トップシェアを誇る防災設備のリーディングカンパニーの火災報知器の施工管理募集です。そんな同社にてオフィスビル・マンション、高層ビルや商業施設、スタジアム、劇場などを対象としたシステムを設置・施工をお任せします。
<業務内容>
岡山市南区における火災報知器の施工管理業務を担当していただきます。主な業務内容は以下の通りです。
■施工計画の立案・管理
火災報知器や関連防災設備の設置に向けた施工計画の策定を行います。建築物の規模や用途に応じた最適な設置方法を検討し、安全かつ効率的な施工スケジュールを作成。施工がスムーズに進むよう、関係各所と調整を行います。
■品質管理・安全管理
現場での施工が設計基準や消防法に則って適切に実施されているかを確認します。機器の適正な設置・配線状態の確認に加え、施工の品質管理を徹底。さらに、安全基準を満たした施工が行われるよう監督し、労働災害の防止にも努めます。
■進捗管理・協力会社との調整
工事の進捗を随時確認し、計画通りに作業が進んでいるかを管理します。必要に応じてスケジュールの調整を行い、施工の遅れが発生しないよう対応。協力会社や施工スタッフとの連携を強化し、円滑な工事進行を支援します。
■点検・メンテナンス計画の策定
消防法に基づき、年2回の定期点検を計画・実施。防災設備の機能が適正に維持されているかを確認し、必要に応じて改修・交換の提案を行います。また、顧客への予防保全を目的とした最適な機器のアップグレード提案も担当します。
■各種申請・報告書の作成
消防設備の設置に関する各種申請業務や、施工後の報告書作成も重要な業務の一環です。官公庁への届出や顧客向けの施工完了報告を適切に行い、法令遵守のもとで業務を遂行します。
本業務では、施工管理の専門知識に加え、関係者との調整能力や現場監督の経験が求められます。防災設備の施工管理業務を通じて、社会の安全・安心を支える重要な役割を担うことができます。
応募資格
-
- 必須
-
■なにかしらの施工管理のご経験
■第一種普通自動車免許
【歓迎】
・電気設備工事に関するご経験・知識
・消火設備士甲種4類・電気工事士1種・2種、サブコン出身者歓迎
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
岡山県岡山市南区
年収・給与
-
年収500万円 ~ 750万円
※年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。賞与年2回。昇給あり。
待遇・福利厚生
-
<寮・社宅>
有
<退職金>
有
<福利厚生>
企業年金、団体生命保険、社員持株会、保養所(草津、逗子他保養所)、財形貯蓄、部活動 等
休日休暇
-
年間休日 125日
(内訳)
土曜 日曜 祝日
夏期5日 年末年始6日
その他(慶弔休暇、表彰休暇、代休制度など)
選考プロセス
-
ステップ1:書類選考
▼
ステップ2:面接(オンラインor対面)
▼
ステップ3:内定・入社
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
非公開情報のため、エントリー後に詳細をご説明させていただきます。
また、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
ご質問やご不明点があれば、どんな些細なことでもお答えいたします。
●0120-700-876
担当者がしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。
さらに、弊社ではこのポジションに複数名の入社実績がございます。
選考を進めるにあたり、面接のポイントや試験に合格するためのコツ、書類作成のアドバイスなど、担当者から具体的なサポートをご提供いたします。
内定・ご入社に向けた最適なアプローチをお伝えさせていただきますので、まずはご連絡ください。
入社実績
-
- Aさん(38歳 / 男性)
- 防災支援システムの提案営業
- Bさん(44歳 / 男性)
- 火災報知器等のメンテナンス
- Cさん(50歳 / 男性)
- 火災報知器の施工管理
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。