人事(採用・労務・教育など)
【正社員】人事・採用担当
掲載期間:25/03/28~25/04/10求人No:NQXJS-COR
再掲載人事(採用・労務・教育など)

【正社員】人事・採用担当

株式会社LegalOn Technologies
株式公開準備 ベンチャー企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
株式会社LegalOn Technologiesは、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供するスタートアップ企業です。

2024年4月には「Shibuya Sakura Stage」SHIBUYAタワーへ増床移転を行い、組織規模の拡大を続けています。

事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を新たにリリース。
加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。

現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が6,500社を突破(2024年12月時点)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。

当ポジションでは、採用に携わる業務をお任せします。
・面接・面談および内定者フォロー対応
・選考ディレクション
・社外パートナーとの折衝
・媒体選定
・選考フロー見直し
・事業部側とのコミュニケーション(面接官育成含む)
・採用資料作成
・数値管理
・イベント企画や記事作成などの採用広報
等々、採用に必要だと自身が思うことを全て実施します。

《仕事のやりがい》
・「人」という会社や事業の成長にとって最も根幹となる領域を担う
・アクションプランの立案や要件定義といった上流部分から、採用実務まで、裁量と責任をもって一貫して携わることができる
・新しいプロダクトを世に送り出し、日本社会の変革を支える仕事をすることができる
応募資格
必須
・事業会社での人事としての採用業務経験(母集団形成~入社までのプロセス全般に関する経験)が2年以上
歓迎
・スタートアップやミドルベンチャーでの採用経験
・ビジネスサイド、エンジニアサイドなど幅広い職種の採用経験
・組織の急拡大に採用側面から貢献した経験
フィットする人物像
・自律性高く、主体的に動ける方
・セクショナリズムに陥らず、順次発生する業務を柔軟に対応できる方
・GSuiteやATS、チャットツールなどのWebツールを使いこなして、業務をスピーディに進めることが得意な方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区桜丘町1-1, Shibuya Sakura Stage SHIBUYAタワー 19F
勤務時間
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイムなし)
所定労働時間を超える労働:有り
休憩時間:1時間
年収・給与
・想定年収:440万円~
・基本給: 279,877 円~
・固定残業代: 86,790 円~
・月給: 366,667 円~
・固定残業時間:40時間
※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・英語学習支援
・技術書購入
・インフルエンザ予防接種補助
・持株会制度
・各種社内サークルあり
・弁護士会費補助(一律月10万円の支給)
・副業可(許可制)

■えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
休日休暇
・完全週休2日制(土・日・祝)
・年間休日120日以上
・年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休暇
選考プロセス
1. 書類選考
2. 一次面接
3. 最終面接
4. 内定後オファー面談

*一次面接の通過後にはSPI、リファレンスチェックを行っていただきます。
*最終面接はオフライン開催にて進めさせていただきます。
万一、ご都合によりオンラインをご希望の場合につきましては、ご相談ください。

会社概要

社名
株式会社LegalOn Technologies
事業内容・会社の特長
弊社は、AI技術を活用して契約業務を支援するテクノロジーソリューションを開発・提供する企業です。

事業拡大の観点においては、法務業務全体を包括的に支援するAI法務プラットフォームを新たにリリース。
加えて、より広いユーザーニーズをカバーし、多様な法務業務の支援を行うべく、日本を代表する法律事務所である「森・濱田松本法律事務所」との業務提携も開始しました。

現在はグループ全体においてグローバルでの導入社数が5,500社を突破(2024年7月現在)しており、国内外問わず法務課題を解決するべく、弁護士の法務知見と自然言語処理技術や機械学習などのテクノロジーを組み合わせ、事業を推進していきます。
設立
2017年4月
資本金
178.5億円(資本準備金含む/2022年6月時点)
売上高
非公開
従業員数
554名

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社LegalOn Technologies
設立
2017年4月
資本金
約179億円
代表者名
角田 望
従業員数
411名
事業内容
私たちのミッションは「全ての契約リスクを制御可能にする」。
その実現に向けて現在は以下の事業展開を行っております。

【事業内容】
(1)AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」の開発・運営
(2)AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」の開発・運営
(3)契約書にまつわる情報メディア「契約ウォッチ」の運営

私たちの経済活動は消費者や企業が取り結ぶ、
大小さまざまな契約で成り立っています。
それは同時に「不利な条件や法令違反などの契約リスクが潜んでいる」ということ。

株式会社LegalOn Technologies(旧:株式会社LegalForce)は、
最新のテクノロジーと法務の知見を組み合わせて、契約リスクを可視化し、
コントロール可能な状態へ導きます。
あるべき権利が適切に守られ、不測の事態が防がれるために。
そして、より豊かで信頼に満ちた経済社会を目指します。
事業所
本社
〒135-8110 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 6階
ホームページ
https://legalontech.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人