募集要項
- 募集背景
-
現在同社が手掛けている自動車電装機器用途モーター・民生用途モーターの開発においては、電動化・自動
運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されており、事業拡大による増員
- 仕事内容
-
新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動モーター開発は大きな変革期を迎えており、静音性・長寿命化・複雑な動きの制御など様々なニーズに応えていく
を担当していただきます。
べく、ブラシ付きモーターからブラシレスモーターの需要増加が起きています。
そのようなニーズに対して営業とともに新たなブラシレスモーターの駆動・制御回路の開発業務も担当していただき
ます。
■具体的な業務内容
・製品仕様の検討
・製品の設計
汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面をみる機会も多く社
会貢献性を実感できる。また、開発において顧客との仕様検討から量産立ち上げの一連を担当できる。
- 応募資格
-
- 必須
-
・高専、大学卒以上
・ソフト制御開発経験
・C言語用いての組込みソフト開発経験
・英語に対する意欲
現時点で語学力がない場合でも、入社後にキャッチアップする意欲があればOK
※TOEICスコア500点程度あればなお可
- 歓迎
-
・ソフト制御開発経験
・モーター制御の開発
・モーターのメカや磁気に関する総合知識
・設計開発ツール(MATLAB/simulink, PSIM, PCB-CAD, SPICE,など)
・自動車電装製品の開発経験
・通信系のソフト開発経験
・EMC対策回路設計技術
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 25歳~44歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
真面目でコツコツと持続的に取り組める性格の方。一方で、主体性をもって組織に新しい風を取り込めるリーダー
シップ性ある方も求めている。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 千葉県
- 勤務時間
- 標準8:30~17:25(フレックス適用・コアタイムなし)
- 年収・給与
- 600万円 ~ 900万円
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当(マイカー通勤可/社員駐車場有り)、残業手当、家族手当(配偶者15,000円/第一子10,000円/第二子以降5,000円) 他
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
従業員持株会
財形貯蓄
福利厚生倶楽部(各種サービスをお得に利用可能)
ガーデンパーティーなど
社員食堂、独身寮、テニスコート、クラブなどの各種福利厚生施設
- 休日休暇
-
休日:完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日数127日(年末年始及びG.W.含む)
休暇:年次有給休暇、リフレッシュウィーク休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など
有給休暇:入社3ヶ月経過後 7日~15日(翌年以降最大20日)
- 選考プロセス
- 書類選考 → 一次選考(WEBもしくは対面) → 最終選考(対面) → 内定 → 入社