研究・開発(化学・素材・食品・衣料)
≡【川崎】飲料・乳製品アプリケーション開発 外資系大手食品素材メーカー
掲載期間:25/03/12~25/04/10求人No:CORE-9720
研究・開発(化学・素材・食品・衣料)

≡【川崎】飲料・乳製品アプリケーション開発 外資系大手食品素材メーカー

食品素材・添加物の世界的リーディングカンパニー

募集要項

仕事内容
【業務概要】
アプリケーションスペシャリストとして、フードイングリディエンツ部門製品を用い幅広い飲料・乳製品関連の試作を行い、また顧客に技術サービスを提供することでビジネス拡大に貢献いただきます。

【業務内容】
■飲料・乳製品関連のプロジェクトを担当し、新規ビジネスチャンス獲得のために以下のことを行う。ー新しい技術・アプリケーション開発、顧客ニーズに応じた既存製品・レシピ・工程の改良検討、コンセプトアイデア拡充
■顧客の状況やビジネスインパクトに鑑みた適切な優先順位付けのもと、ハイドロコロイドや乳化剤、植物性たん白、その他機能性素材を用いて社内外への技術サポートを適時行う。
■飲料・乳製品関連の試作を必要に応じて行う。
■すべての活動では社内規則およびビジネス戦略を遵守し、安全・衛生的かつ効率的にラボ作業を行う。
■社内で用いられるデータベースに技術データを適切に蓄積させる。
■技術的知見を共有する社内ミーティングやローカル・リージョンでの戦略会議、展示会等に参加し貢献する。
■実験や作業、プロジェクトの遂行、ラボマネジメントなどにおいて上長を補佐する。
■当社製品に関する知識・アプリケーション技術を内外に共有し提案する。
■製品デザインにおける配合・工程上のトラブルシューティングを行う。
■任されたタスクにおいては最小限の上長のサポートにより自ら遂行する。
応募資格
必須
【必要な経験・スキル】※経験6年以上
■食品化学、栄養、食品加工等における学士または相当の学位があること
■飲料・乳製品関連の配合開発の経験があること
■乳・植物性乳や発酵乳、飲料等の市場や産業に関する知識があること
■ハイドロコロイド、乳化剤、植物性たん白等の素材やその相互作用、
 それらを用いた飲料・乳製品の配合開発に関する知識があること
■海外(主に韓国)への定期的な渡航を行うこと
■顧客に対し技術提案や製品・アプリケーションに関する提案ができること
■英語中・・ビジネスでの使用経験必須(TOEICスコア換算としては750点以上)
      ※応募時英文レジュメが必須となります。
雇用形態
正社員
勤務地
神奈川県
勤務時間
9:00~17:30
◇標準労働時間:1日あたり7.5時間
年収・給与
570万円~ 1060万円
賞与: 年 0 回
月額=年俸÷12
実働時間で残業支給(但しフレックスタイム適用のため時間外勤務時間および不足時間の精算あり)
待遇・福利厚生
雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険通勤手当
休日休暇
完全週休二日制、祝日、年末年始、夏季休日(1日)、年次有給休暇、その他の休暇 年間休日120日以上

会社概要

社名
食品素材・添加物の世界的リーディングカンパニー
事業内容・会社の特長
同社が所属している大手外資系香料メーカーは
ニューヨークに本社を置く、世界最大の香料メーカーです。
食品用香料(フレーバー)と香粧品用香料(フレグランス)を
中心に、付加価値のある機能性原料など以下4事業に
分かれており、同社はナリッシュ領域とヘルス&バイオサイエンスを担っています。

【事業内容】
◆ナリッシュ事業部:食品添加物
(植物性たん白、食品香料、乳化剤等)
◆ヘルス&バイオサイエンス事業部:乳酸菌、産業用酵素等
◆ファーマソリューションズ事業部:医薬品添加剤、健康食品用添加剤、工業用添加剤
◆セント事業部:香粧品香料、香料原料

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社コア
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-304844紹介事業許可年:2010年
設立
2010年12月1日
資本金
1500万円
代表者名
秋元 利浩
従業員数
法人全体:5

人紹部門:5
事業内容
・人材紹介事業(厚生労働大臣許可番号 )
・人事・採用のコンサルティング事業
・組織診断ツール/職務適正検査ツール/アセスメントツールの提供
・従業員向けメンタルヘルスプログラム(EAP)の提供
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-304844
紹介事業許可年
2010年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
株式会社コア
〒1500022 東京都渋谷区恵比寿南1-16-13プラネックスワット4F
ホームページ
https://www.core-jp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人