募集要項
- 仕事内容
-
<業務内容>
風力発電所の開発における調査・設計・建設管理及び運営管理に関する電気関連業務
■陸上風力プロジェクト(必須)/洋上風力プロジェクト(経験があれば歓迎)に関する下記業務
・風力プロジェクト開発、運営管理に関わる電気技術検討
・BOP工事における電気関連工事のRFP作成、成果物の技術評価、契約交渉等
・BOP電気関連設計、施工計画の技術評価、費用査定評価
・風車メーカーへのRFP作成(機械・電気パート)、成果物の技術評価、契約交渉(技術パート中心)等
・風車メーカー選定後の仕様・設計協議、BOPとのインターフェース協議、施工計画の技術評価、費用査定評価
・風力発電設備・BOP電気設備の運用、保守計画の立案、費用評価、開発チームの支援
- 電気工事のコスト削減検討
- プロジェクトマネージャーの補佐
- 社内チーム(東京)及び本社(シカゴ)とのコミュニケーション
- ローン契約(資金調達)のサポート
- 応募資格
-
- 必須
-
<応募資格>
■必須
・発電事業者、電気工事会社等での風力発電所、その他発電所の設計・施工の経験
- コスト削減に対する積極的な取組姿勢、創意工夫による問題解決能力
・リーダーシップスキル、優れたソリューション力
■歓迎
・風力プロジェクトの開発、建設、運用管理における実務経験
・風力プロジェクトの電気関連の実務経験
・風車メーカーとの風車供給契約の交渉経験、風車サービス契約の交渉経験
・電気技術に関わらずプロジェクト推進に必要な広範囲な知識、経験
・工学の修士号
・電気工事施工管理技士もしくは電気主任技術者に関する資格
・英語力(現時点で十分な英語力がなくとも、業務を通じて英語力を身につける意欲のある方は歓迎。社内にはバイリンガルのスタッフがおり、バックアップ体制あり)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
-
<勤務時間>
・勤務時間:9:00 ~ 18:00
・フレックスタイム制度:6:00 ~ 22:00
・コアタイム:11:00 ~ 15:00
※1日就労時間8時間は固定
- 年収・給与
-
<給与詳細>
・給与:1,000 - 1,200万
・賞与、昇給年1回(会社及び本人のパフォーマンスによる)
- 待遇・福利厚生
-
<待遇・福利厚生>
・テレワーク勤務制度
月6回を上限。在宅勤務する日程は、ご自身で選択可能。
・英語教育費会社負担率
会社が100%負担の社内英語教育を週1で実施。
・育児休業制度
最長で子どもが満2歳になるまで取得可能。休業中は、雇用保険から育児休業給付金が支給。
・産前休暇・産後休暇
出産前は6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、出産後は8週間の休暇を取得可能。
・短時間勤務制度
子供が3歳になるまでの間、1日6時間までの時短勤務可能。
・子の看護休暇制度
小学校就学の始期に達するまでの間、病気、怪我の看護または疾病の予防・検診のために、1年間につき5日(又は小学校就学の始期に達するまでの子が 2人 以上の場合は 1 年間につき 10 日)を限度として無給の子の看護休暇を取得可能。
・介護休業制度
介護が必要な家族がいる場合、介護休業を利用することが可能。
- 休日休暇
-
<休日休暇>
・年間休日:122日(2024年度)
・土日祝日休み
・年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
・年次有給休暇:入社初年度は最大10日の有給休暇を入社当日に付与(入社月により変動あり)その後、在籍年数に合わせて付与日数が増加
・最大年間20日間まで
- 選考プロセス
-
<選考プロセス>
・面接プロセス:状況により変更の可能性あり
・2 ~ 3回程度(ポジションによる)
※ポジションにより、シカゴ本社とのオンライン面接あり