募集要項
- 募集背景
- 大手製造業を中心に、組み込みシステムや業務系ソリューションシステムの開発サービスを提供している弊社。IT企業として、2023年に設立40周年を迎えました。さらなる成長を目指し一緒に活躍できる仲間を募集します。
- 仕事内容
-
同社の部門体制を強化するため、品質管理から品質保証まで対応する部門の責任者としてマネジメント。弊社の品質保証部門は、QACを監視し問題を発見した際には速やかに開発事業部サイドに伝え是正を求めます。・同社の部門の中長期的な、戦略・方向性の決定~実行まで
・同社の品質基準の策定・管理
・多岐にわたる製品、プロジェクトに対する品質保証
- 応募資格
-
- 必須
-
(1)品証部門経験(ハードウェアとソフトウェア両方に関わる製品の品質経験であれば望ましいが、ハードウェア優先)
(2)開発のプロセス理解(できれば組み込みソフトウェア開発)
(3)組織マネジメント経験
- 歓迎
-
・ソフトウェア開発プロセスの経験
*当社の事業は受託開発がメインなので、特にソフトウェアの開発プロセスには精通しているとベターです
・クラウドサービスに関する知見
・品証のあるべき姿を描け、目標実行、達成する推進力がある方
・実務状況を把握して改善する力がある方
・ロジック的な話し方、伝え方ができる方
・ISO9001経験
※「開発~生産~出荷(以降、保守)」迄のプロセスをISOルールに従って
プロジェクト運営が出来ているか管理できる
・プロジェクトマネジメント経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 56歳くらいまで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
・ミドルマネジメントとして、経営メンバー、部下、他部門・社外コミュニケーションが取れる方
品証部門で完結する業務ではない為、各事業部、各グループの責任者、担当者とスムーズに、
積極的にコミュニケーションができる為の
技術スキルを持っている人物、というのは、マストに近いベター条件。
(深い知識は必要なく、言葉が理解できるレベル)
・多くの関係者を啓蒙しながら品証リテラシーレベルを底上げしていくことに粘り強さがある方。
(直接的・間接的アプローチ)
・同社の特性を正しく把握した上で、段階的な品質に関係する改革・改善アプローチを踏める方
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 品質保証部門責任者(部長)
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
09:00~17:45
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:20時間以下
- 年収・給与
-
想定年収:800万円 ~ 950万円
固定手当(住宅手当):15,000円/月
- 待遇・福利厚生
-
【諸手当】
社会保険完備、退職金制度、資格取得制度、健康診断、住宅手当、家族手当、役職手当、資格手当、交通費支給
補足情報:🔸退職金制度(勤続5年以上) 🔸確定拠出年金制度(退職金とは別に積立) 🔸財形貯蓄制度 🔸資格報奨金制度 🔸研修制度(職種別・階層別研修) 🔸育児介護制度 🔸定期健康診断 ※費用会社負担 🔸インフルエンザ予防接種補助あり 🔸リモートワーク有 🔸時短勤務 🔸育児時間取得制度 🔸嘱託社員制度 🔸保養施設 🔸各スポーツクラブ
- 休日休暇
-
休日:土日祝休み
年間休日:126日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、特別休暇、GW休暇
🔸完全週休2日制(土日) 🔸祝祭日 🔸夏季休暇(3日間) 🔸年末年始休暇(5日間) 🔸慶弔休暇 🔸有給休暇(初年度は10日間)※消化率76%(前年実績) 🔸産前・産後休暇(2010年以降は取得率100%) 🔸育児休暇(2010年以降は取得率100%)※男性・女性どちらも取得実績あり 🔸介護休暇 🔸リフレッシュ休暇 🔸出産休暇 🔸生理休暇 🔸結婚休暇 🔸子の看護休暇
有給消化率76.6%
- 選考プロセス
-
書類選考、面接(2~3回)
※適性検査はありません
- キャリアパス・評価制度
-
【自己学習の支援】
全社員向け研修やOJT研修以外で自主的に学びたい社員向けに自己学習の支援をしております。
15%ルール
業務時間の15%を自主学習の時間として充てられます。
資格取得支援制度
指定の資格を取得すると給与に手当が付きます。
外部研修
外部の研修会社と提携しており、プレゼンテーションやタイムマネジメントなどについて学べます。
希望すれば提携先以外でも研修を受けることができます。