募集要項
- 募集背景
- 米国では、HRテックがマイクロソフトを上回る成長率を見せる事例も出始めており、今後は「SaaSを超えるAIエージェント時代」が訪れるとも言われています。各種投資家からは、これだけのエンタープライズ企業にこれだけ早くマーケットフィットを達成したスタートアップは見たことがないと言われています。同社では、これまでCEO・CTO兼務や業務委託で進めてきたPdM業務を本格的に強化し、更なるプロダクト成長を実現したいと考えています。次なるフェーズで"AI面接官"を世界に広め、既存の人事・採用の仕組みを塗り替えるVPoPを募集します。
- 仕事内容
-
企業と求職者の採用プロセスを劇的に変革する『AI面接官』を展開する成長企業で、HRテック×AIエージェントで新たな採用体験を作り「いい採用」を増やす注目企業"VARIETAS"。今回はVPoPとして、プロダクトの戦略立案からリリース・グロースまでを一貫してリードしていただきます。
経営視点でプロダクト戦略に深く関与するPdM・VPoP候補を募集!
■対象 :「AI面接官」、「就活共通テスト」、などの自社ITサービス
■業務内容 :「SaaSを超えるAIエージェント」として"AI面接官"を進化させ、採用DXの新たなスタンダードを確立することがミッションです。
1,プロダクトロードマップの策定・推進
・会社のビジョンや事業目標を踏まえ、短期・中期・長期のプロダクト戦略を立案
・KPIを設定し、テストと改善を繰り返しながら優先度を判断・調整
・新しい収益機会や機能要件を洗い出し、提供プランや価格戦略を最適化
2,クロスファンクショナルなプロジェクトマネジメント
・エンジニア、デザイナー、CS、営業など各職種のメンバーと連携し、開発プロセスを管理・推進
・スケジュール調整、リソース配分、課題管理などを実施し、迅速なリリースサイクルを実現
3,顧客課題・市場ニーズの深堀り
・CSや営業と協力し、企業の採用担当者や経営層からのフィードバックを収集・分析
・"AI面接官"が提供できる価値を最大化し、エンタープライズから中小企業まで幅広いニーズに応える施策を立案
4,データドリブンなプロダクト改善
・定量・定性データを基に優先度を決め、より効果的なUI/UXや新機能の開発を主導
・リリース後の検証・モニタリングを徹底し、迅速に改善施策を回す
5,組織開発・リーダーシップ
・PdMチームやプロジェクト体制の構築・強化
・今後の採用計画にも関与し、スケーラブルな組織体制をデザイン
■特徴 :
〇HR×AIエージェントの急成長市場をリード: AIによる労働力の置き換えは今まさに"爆発的フェーズ"で、HRテックはその中でも特に注目が集まるドメインです。将来的にはMicrosoft以上の時価総額成長率が見込まれる可能性がある市場の先頭で、プロダクトを通じた事業創造を担えます。
〇豊富な資金力&顧客基盤でスピード感のある開発: リリースから半年で大手企業含む多数導入実績があり、プロダクトの市場フィットは実証済みです。受注導入が順調に拡大している背景を活かし、素早いPDCAサイクルでプロダクト開発を推進できます。
- 応募資格
-
- 必須
-
以下いずれかのご経験をお持ちの方
■BtoBプロダクトの開発・運用に関わった経験
■プロダクトのロードマップ策定やKPI達成に向けた開発管理経験
- 歓迎
-
■デジタルプロダクトの新規立ち上げやフルリニューアルの経験がある方
■チームを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験
■ユーザーリサーチや市場調査を基にしたプロダクト開発経験
■データに基づく意思決定や仮説検証経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- ~45歳くらいまで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
■顧客目線を持ちながら、チームを巻き込みプロジェクトを推進できる方
■様々なステークホルダーを巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方
■透明性高く、スピード感をもって、チームでプロダクトを創り上げていくことに共感いただける方
- 雇用形態
-
正社員
※期間の定めなし
※入社前に業務委託期間あり
- 勤務地
-
東京都世田谷区
※リモートワーク制度あり:現在は週2日出社・週3日となっています。在宅勤務やワーケーションも可能なので、ひとりひとりの生活スタイルに合わせて勤務場所を決めることができます。(フルリモート可能)
※受動喫煙防止措置あり:屋内全面禁煙
※転勤:当面なし(事業所移転の際には、勤務地が変更となる場合があります。移転となっても都内拠点の予定です。)
- 勤務時間
-
裁量労働制(みなし労働時間/日:8時間)
※同社では裁量労働制を導入しており、社員のポテンシャルが最大限発揮される時間帯での働き方を推奨しています。
※休憩時間は業務の都合により各々の自主性に任せています。
標準的な勤務時間帯 : 10:00~19:00
休憩時間 : 60分
時間外労働有無 : なし
- 年収・給与
-
年収 : 1300~1800万円
※ご経験とスキルにより要相談
※SO付与あり(入社時配布に加え、毎年役職に応じて配布予定。入社時に適性給与を下げた場合はSO配布割合を上げることも可能。)
- 待遇・福利厚生
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、書籍購入及び研修費用補助(1ヶ月/1万円※3千円までは購入費用の全額、超える部分については半額を手当として支払います)、ワークアウト補助(ジム利用1回/3千円、1ヶ月/上限2万円)、チームビルディング支援、病児保育サポート金、介護サポート金、リファラル活動補助、病児看護サポート休暇
- 休日休暇
- 完全週休二日(土日祝)、年間休日120日、年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)、アニバーサリー休暇(年間1日)、連続休暇(年間5日)、ワーケーション特別休暇(年間3日)※病気、怪我などを患った場合、年次有給休暇とは別に病気休暇を取得可能
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 最終面接 >> 内定