募集要項
- 募集背景
-
部門・体制強化の為
★産業用ドリル・PCBドリルでシェア世界トップクラス!切削工具で世界を席巻する東証上場企業!
★自社で生産設備も開発しており、技術力の高い企業です。
★営業利益率は13.4%、自己資本比率93.1%と、高利益体質・高付加価値・財務安定企業です。
★自社で磨き上げた生産設備が生み出す高品質な製品により、高いシェアを確保しております。
- 仕事内容
-
PCBドリルなど、超精密微細穴加工用ドリルおよびこの製造装置の自社設計・開発を行う製造工場での購買管理業務をお任せします。~具体的な業務内容~
・専用システムを使用した資材の受発注業務
・調達資材の納期調整、管理
・取引業者との価格交渉
・取引業者の選定
【製品と工場の魅力】
同社が生産しているいわゆる「細いドリル」は、電子回路基板の限られたスペースにたくさんの導通穴を明け、膨大な電子部品を載せるために必要不可欠なものであり、さらに需要が高まっています。
独自のドリル構造を採用することで、ドリルに試用されるタングステンの使用量を大幅に減らすなど、環境への取り組みも積極的に実施しているとともに、工具寿命を延ばすための取り組みも行っています。
上記のような取り組みも含めて、「最高の品質を最高の効率で」の思想のもと、製造・検査・梱包までを自社生産整備で行っており、全自動ドリル先端研削盤を含む、多数の生産機械を自社開発しています。
本ポジションでは、このような自社生産機械の開発をお任せするポジションで、新規機械の開発についてはメカ設計担当と電気設計担当がチームを組んで行っていただきます。
世の中に無い新しいものを自分の手で生み出せるところや、品質および環境への貢献度が高いことがやりがいです。
高付加価値の製品を開発し売り上げに貢献するだけではなく、高品質なMade in JAPAN製品として世界中に提供することができるようになります。
当社では“優れた製品を世の中に提供する”をモットーに、生産設備を自社でイチからつくりあげています。既存設備よりも生産効率を上げることはもちろんですが、製造部署と話し合いを重ね、製造現場での作業性や使いやすさも考慮して設計しています。こうした体制は、品質にこだわる、当社ならではの体制だと自負しています。
<就業環境の魅力>
年間124日 、月平均所定外労働時間は14.7時間(2023年度実績)、有給休暇の平均消化日数は16.8日と、働きやすい環境が整っております。過去3年間の新卒入社社員の離職率はほぼゼロとなっており、平均勤続年数は19.2年と落ち着いて長く働いていける環境です。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・高卒以上
・購買や調達業務経験をお持ちの方
- 歓迎
-
【歓迎】
・フォークリフトを用いた業務経験
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:3ヵ月 有給休暇のみ使用不可
- 勤務地
-
新潟県長岡市摂田屋町字外川2706-6
※長岡工場勤務
※マイカー通勤 可(駐車場あり)
※極端な欠員等がない限り、転勤は想定していません
特に、購買管理は主に長岡・見附工場勤務のため、転居を伴う転勤の可能性は非常に低いです。
- 勤務時間
-
08:00~16:45(所定労働時間8時間/休憩45分)
※月平均残業時間は20時間程度(全社平均は14.7時間)
- 年収・給与
-
想定年収:468万円~688万円(月20日間勤務想定)
月給:240,000円~339,000円
※知識・経験に応じて決定いたします。
★昇給あり(年1回:4月)
★賞与あり(年2回:前年度実績6.2ヶ月分)
- 待遇・福利厚生
-
社会保険完備(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金)
退職金あり
事業所内保育所(長岡工場敷地内)
育児短時間勤務・妊婦検診休暇
借り上げ社宅
旅行補助金
永年勤続表彰
持家利息支援制度
社員持株会
職位手当
扶養手当
保養所(新潟県越後湯沢)
ラフォーレ倶楽部法人会員(軽井沢・白馬・那須等)
- 休日休暇
-
★年間休日124日
週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、冬季休暇
※年2回程度土曜出勤あり(有給休暇使用可)
有給休暇(10~20日)※下限日数は入社半年経過後から付与
※平均消化日数は12.9日
- 選考プロセス
-
書類選考→面接(2~3回程度)・筆記テスト→内定
※入社時期はご希望をお伺いして決定します。