設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)
舶用エンジンの設計【尼崎】フレックス勤務/社会貢献度の高い事業展開
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間4月25日~5月8日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6385人が紹介する319015件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/04/25 ~ 2025/05/08)
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)
舶用エンジンの設計【尼崎】フレックス勤務/社会貢献度の高い事業展開
ヤンマーホールディングス株式会社
英語力不問
募集要項
募集背景
-
事業拡大・組織強化に向けた増員募集です。
仕事内容
-
舶用エンジンの基本・機能設計/受注設計のいずれかをお任せします。
下記(1)(2)いずれかの部門での業務となります。
(1)基本・機能設計(大形エンジン技術部・中形エンジン技術部)
・中大型エンジン(ディーゼル・ガス・Dual Fuel)の開発設計業務
・エンジン部品の計画・設計・各種解析による事前検証
・各種設計資料、規格、仕様書の作成
・市場調査
(2)受注設計(アプリケーション技術部)
・船舶の機関室に設置されるディーゼル/DFエンジン発電装置の配置検討、系統設計(水、燃料、空気、排気)
・発電装置を主とした機関室全体のシステム設計(機関室の系統設計)
・舶用発電装置及び付帯アプリケーション機器に関する顧客説明や仕様打合せ対応
【働きがい】
・新規開発プロジェクトにおいては、企画構想検討から参画、開発設計・評価を経て、アフターフォローに至るまで、新製品の開発プロセスに一貫して携わっていただきます。
・舶用業界最先端のエンジン(ディーゼル・ガス・水素等)を設計することができ、自身の設計したエンジンが業界で大きく取上げられることもあります。
・エンジン丸ごとの設計に携われるため、設計者としての裁量が大きく、エンジニアとしてのキャリアが大きく広がります。
※本ポジションはグループ会社の「ヤンマーパワーテクノロジー株式会社」に出向いただきます。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
1部署当たり10名~15名が在籍しています。
応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
機械設計経験(3DCADによる部品計画・設計・モデリング等)
※経験目安:3年以上
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
尼崎工場:兵庫県尼崎市長洲東通1-1-1
塚口工場:兵庫県尼崎市塚口本町5-3-1
※上記の何れかにて勤務いただきます。
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:45分
コアタイム:あり 10:00~15:00
月平均残業時間:20時間
年収・給与
-
年収:500~900 万円 月給制 基本給:238000円~450000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当
住宅手当
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり
昇給:あり
待遇・福利厚生
-
財形貯蓄、財形融資、新入社員寮・独単身寮(兵庫、滋賀)、社宅、体育施設、各種クラブ活動 ほか
教育制度:新入社員導入研修、階層別研修、各種ビジネススキル研修、eラーニング、通信教育、社内外語学研修、TOEIC受験支援、女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)制度(業務に関して幅広くかつ度な知識を有する材を計画的に育成する能開発プログラム) ほか
休日休暇
-
【年間休日】123日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,特別休暇,年末年始休暇,夏季休暇
選考プロセス
-
面接2回
会社概要
社名
-
ヤンマーホールディングス株式会社
事業内容・会社の特長
-
「世界の都市・大地・海で人々の豊かな暮らしを支えています」
同社は常に時代をリードするテクノロジーをコアに、大地・海・都市のあらゆる場面でエネルギーの有効活用を追求し、様々な課題解決に貢献し続けています。
「食」と「エネルギー」これからの時代にますます重要性を増していく領域で、お客様の課題を解決します。
【事業内容】※下記事業での開発・生産・販売を行っています。
1.小形エンジン(産業用小形ディーゼルエンジンほか)
2.大形エンジン(船舶発電用/推進用ディーゼルエンジンほか)
3.マリン(中小形マリンディーゼルエンジン、プレジャーボートほか)
4.農業機械・農業施設(トラクタ、コンバイン、田植機、管理機ほか)
5.エネルギーシステム(マイクロコージェネ、ガスヒートポンプほか)
6.建設機械(ミニショベル、ポータブル発電機、投光機ほか)
7.コンポーネント(油圧機器、トランスミッションほか)
設立
-
2013年(平成25年)4月1日
従業員数
-
21,553名(連結)1,635名(単体)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。