募集要項
- 募集背景
- 組織体制強化のための募集です。
- 仕事内容
-
ダイハツの塗装生産技術者として、車両の外観とデザインに直接影響を与える役割をご担当いただきます。ご経験に合わせて配属グループを検討しますが、まずはSEグループで経験を積んでいただく予定です。
【各グループの役割】
(1)設備グループ:車両塗装のための設備の計画・導入を担当し、新工場の建設や既存工場の設備更新を行う。
(2)SE(サイマルテイニアス・エンジニアリング)グループ:効率的な車両塗装を実現するための車両構造を設計部門と協議しながら考案する。
(3)生準グループ:工場での新型車の塗装設備の準備を行い、生産の円滑なスタートをサポートする。
(4)塗装設計グループ:塗料の開発および新しい色のデザインを行い、塗料メーカーとの協力を通じて高性能な塗料を実現する。
【仕事の進め方】
〇設備グループ:高効率な塗装ラインや省エネルギー設備の計画・導入、老朽化設備更新、新工場建設プロジェクトの管理を担当しています。ラインレイアウトや配置検討、設備仕様の検討、そして設備メーカーとの打ち合わせも行い、プロジェクト推進します。
〇SE(サイマルテイニアス)グループ:、車両設計部門と連携しながら、塗装プロセスに適した車両構造の提案や、塗装しやすいデザインの検討・改良、塗装品質向上のための設計フィードバックを行います。
〇生準グループ:新型車向けの設備の導入設置・試運転調整、生産計画に基づく設備運用の最適化、作業標準やマニュアルの作成を担当します。
〇塗装設計グループ:新しい機能を持つ塗料の開発や、塗料メーカーとの打ち合わせを通じた製品開発、新しい色のデザインと試作、設計図面の作成を行います。
【入社後のキャリアパス】
入社後は、工場での塗装設備の準備と設備調整・運用の基本的な知識を習得し、塗装プロセスの運用に携わりながら次第に高度な業務に取り組んでいただきます。中長期的には、各グループのリーダーとして塗装生産技術の戦略立案・推進や海外工場の立ち上げ、技術支援を担うキャリアパスを想定しています。塗装技術以外の生産技術部門への異動なども可能です。
【仕事のやりがい、魅力】
・車の外装の美しさを直接手がけ、車両のデザイン性にも関与し、カラーリングや塗装の質感など、車の第一印象を左右する重要な部分を担当します。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
- 応募資格
-
- 必須
-
【いずれか必須】
・塗装機器、塗装設備に関する何かしらの実務経験
・生産技術の実務経験
【歓迎要件】
・CAD/CATIAを使った実務経験のある方
・車両やその他の製品の塗装プロセスに関する実務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
池田市の以下いずれかに配属
本社・本社(池田)工場 第2地区:大阪府池田市桃園2丁目1番1号
本社(池田)工場 第1地区:大阪府池田市桃園2丁目1番1号
※最寄り:阪急「池田駅」、JR「北伊丹駅」
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
残業時間:平均20時間/月(ただし、塗装設備の入れ替えや新車対応の際は繁忙期として稼動が高くなります。)
- 年収・給与
-
年収:500~800 万円 月給制 基本給:220000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当
通勤手当:あり 実費支給 (上限あり100000円)
賞与:あり 年2回(7月、12月)
昇給:あり 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
-
■制度:財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会など
■施設:独身寮、診療所、保養所など
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
※マザー求人のままの記載
面接1~2回(筆記試験あり)★交通費支給
※オンライン面接可能です
※選考フローは変動する可能性があります