データベースエンジニア
プラットフォームエンジニア(機械学習基盤)/MLOps・LLMOps
掲載期間:25/02/27~25/04/23求人No:IGNUB-0275
データベースエンジニア

プラットフォームエンジニア(機械学習基盤)/MLOps・LLMOps

海外展開あり(日系グローバル企業) 株式公開準備 ベンチャー企業 管理職・マネジャー 新規事業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

仕事内容
全社の機械学習プロジェクトを活性化させるため、自動化されたMLOps・LLMOpsインフラとツールセットを整備し、革新的な機械学習プロジェクトの推進をサポートするポジション。
■仕事内容:LegalOn TechnologiesのAI Foundationチームでは、当社製品のコア価値であるAI開発を支える機械学習基盤の開発、ドメインに特化したAdaptedモデルの開発、プロダクト開発チームに対するAI開発エンジニアリングベストプラクティスの推進を行っています。
このポジションは、柔軟性と信頼性を備えたMLOps・LLMOpsプラットフォームの開発と保守を担当するとともに、データサイエンティストやMLエンジニアのニーズを理解し、それらのニーズを技術的な観点からリードし、充足することに責任を持ちます。

■ミッション:全社の機械学習プロジェクトを活性化させるため、自動化されたMLOps・LLMOpsインフラとツールセットを整備し、革新的な機械学習プロジェクトの推進をサポートする

■業務詳細:
- MLOps・LLMOpsプラットフォームの開発と保守、柔軟性と信頼性の確保
- 機械学習とAI技術の最新動向と進歩、特にLLMに関わるLLMOpsのベストプラクティスの常時把握
- データサイエンティスト、MLエンジニアとの協力
- データ処理とモデルトレーニングパイプラインの最適化
- 機械学習モデルの自動テストとデプロイの実装
応募資格
必須
・コンピュータサイエンス、エンジニアリング、または関連分野の学士または修士
・3年以上のバックエンド開発経験、またはそれに相当する能力
・1つ以上のプログラミング言語に関する理解
・MLOps・LLMOpsの原則とツールへの精通
・ソフトウェアエンジニアリングのベストプラクティスへの知識
・問題解決能力、分析能力、コミュニケーション能力
・日本語能力試験N2に相当する言語能力
歓迎
・TensorflowやPyTorchなどのエコシステムを使用した、機械学習に携わった経験
・Python または Rust を用いたの開発経験
・Docker等のコンテナ技術を利用したサーバ開発ができる
・AWS、GCP、Azure等のクラウドインフラをInfrastructure as Codeのプラクティスに則り活用できる
・複数のチームと協力し、技術的な連携や調整を推進した経験
雇用形態
正社員
勤務地
フルリモート勤務可能(マネージャー以上は週1出勤)
勤務時間
フルフレックス制/コアタイムなし(休憩時間:60分)
年収・給与
■想定年収:770万円~1,900万円 ※月給制
(1)想定月給:641,667円~((2)の手当を含む額)
(2)時間外手当:151,883円~(固定残業時間40時間分)
(3)40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給。
待遇・福利厚生
・語学学習補助
・自己研鑽予算
・インフルエンザ予防接種補助
・副業可(許可制)
・えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
休日休暇
■休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日)・祝日
■休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇
選考プロセス
書類選考→1次面接→2次面接→最終面接→オファー面談(最終面接前にリファレンスチェック有)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
同社は「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに、最先端のAI技術を駆使したサービスを多角的に展開するテックカンパニーです。
2017年の設立以来、AIレビューサービス「LegalForce」のリリースを皮切りに、累計約179億円の資金調達の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。
現在は主力プロダクトとして、案件受付から、契約書のレビュー、サイン(電子契約)、締結後の管理、その他法務相談案件の管理など、あらゆる法務業務をワンストップでサポートするAI法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を提供しています。
さらに、日本国内だけでなくグローバル事業においては、AI契約レビューサービス「LegalOn Global」を米国と英国でリリース。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年には人事労務・法務・経理財務・税務などコーポレート領域の業務効率化を支援する生成AIサービス「AIカウンセル CorporateOn」をリリースしました。
私たちは、法とテクノロジーを武器に、さまざまな事業ドメインの課題解決に取り組み、人々が安心して前進できる社会の実現を目指してまいります。
設立
2017/4/1
従業員数
約603名(役員含む/2025年1月時点)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

GEERM株式会社
厚生労働大臣許可番号:43-ユ-300238紹介事業許可年:2023年3月
設立
2022年11月
資本金
500万円
代表者名
代表取締役 中園 晋二郎
従業員数
法人全体:1名

人紹部門:1名
事業内容
・有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
43-ユ-300238
紹介事業許可年
2023年3月
紹介事業事業所
熊本県
登録場所
GEERM株式会社
〒8680303 熊本県球磨郡錦町西2742
ホームページ
https://geerm-jp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人