店舗開発・FC開発
次世代クラウド型宿泊施設・ホテルのエリア統括マネージャー候補!東京/北海道/大阪/京都
掲載期間:25/04/11~25/04/24求人No:SQUEZ-20250226
再掲載店舗開発・FC開発

次世代クラウド型宿泊施設・ホテルのエリア統括マネージャー候補!東京/北海道/大阪/京都

株式会社SQUEEZE
株式公開準備 ベンチャー企業 管理職・マネジャー

募集要項

募集背景
これまでレガシー化が進んでいた宿泊業界はテクノロジーによる伸びしろがたくさんあり、このコロナ禍を経て業界全体の意識も変わりつつあります。

SQUEEZEでは2025年もホテル運営受託、またホテルDXに関するコンサルティングのご要望を数多くいただいており、 新規ホテルの開業も複数棟予定 しております。

クラウド管理システムやモバイルチェックイン機能による 業務再構築・デジタル化 、カンボジアで働く人材を活用した クラウドコンシェルジュなど、 ”時間や空間にとらわれないホテルオペレーションの在り方”で今までにないホテル運営を実現してきました。

より良いホテル運営・ホテル経営をするには、まだまだ多くの課題、伸びしろが詰まっていると考えています。

本募集ポジションにおいてはホテルオペレーションの業務改善、トレーニング、採用改善などホテル運営の改善、運営遂行だけでなく、オーナー様へのレポート作成など幅広い業務をお願いする予定です。

今までにないホテル運営を作り上げる一緒に創り上げる仲間を大募集しています!
仕事内容
弊社の運営するスマートホテル「Minn」など複数のホテルを統括する「ホテルマネージャー」として
各ホテルのストアマネージャーと一緒にピープルマネジメントや業務全体の改善・構築 を行っていただきます。
■仕事内容
SQUEEZEの提供する「クラウド運営ソリューション」の自社運営施設(ホテル)での体現、構築
・ホテル全体の応対品質管理、リスク管理、オーナーリレーション
・施設クルーのトレーニング、育成、チームマネジメント
・新規開業施設におけるホテルコンセプト企画、採用活動、オペレーション設計、システム導入、プロジェクトマネジメント
・オーナレポートの作成、施設収益資料の作成・分析、改善提案など
・ホテルの新規開業
※注:SQUEEZEでは現場で働くスタッフを統一して「クルー」と呼んでいます
応募資格
必須
■必須要件
下記のいずれかのご経験をお持ちの方
・ホテルまたは観光業界のご経験をお持ちの方
・VMD/SV/Mgrのご経験をお持ちの方
歓迎
■歓迎要件
・開業、多店舗展開のご経験
・オーナー折衝のご経験
・PL管理のご経験
・業務改善や業務標準化のご経験
・アルバイト採用、育成経験
フィットする人物像
弊社のコアバリューに共感いただける方

▪Keep On Changing
現状維持を常に疑い、改善に向けて行動する
リスクを恐れず、常にチャレンジし続ける
変化に反応し、指針を変更する勇気を持つ

▪Lead The Way
環境や条件を言い訳にせず、問題解決の姿勢をもつ
最後まで課題に向き合い、徹底的に考え抜く
自身の行動に説明責任を果たし、自由であり続ける

▪Speed Wins
スピードは価値、より早く行動を起こし、結果から学ぶ
スピードのために、意思決定・業務に関わるムダを排除する
人の指示を待たず、自ら周りを巻き込んでいく

▪Thanks & Respects
チームを信頼し、感謝の心を忘れない
フェアでオープンなコミュニケーションを徹底する
“私 (I)”ではなく“私たち (We)”の心で物事に取り組む

▪With Our Community
会社が関わる全てのコミュニティに愛されるサービスを提供する
コミュニティの声に耳を傾け、観察し、学び、ともに成長する
価値観、人種、宗教、性別、性的指向の違いを認め合い、互いに尊重する
雇用形態
契約社員
※当社ではポジション問わず契約社員からのスタートとなります。
勤務地
北海道 / 東京都 / 大阪府 / 京都府
勤務時間
10:00~19:00 (休憩1時間・実働8時間勤務)
※上記を基本とし、シフト勤務にてご勤務をお願い致します。
年収・給与
年収 400万円 ~ 549万円
月給 330,000円 ~ 457,000円
待遇・福利厚生
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合加盟
・健康診断・インフルエンザ予防接種会社負担
・交通費支給
・カンファレンス参加費補助
・自社運営ホテル宿泊優待
休日休暇
週休2日制(シフトによる)
選考プロセス
書類選考→面接2~3回→内定
※選考回数は候補者の方のご状況により柔軟に変更する可能性がございます。


現在会社説明会を企画中です!
当社がどのような取り組みを行っていて、どのようなホテルを運営しているのか知っていただける機会になりますと幸いです。

まずは説明会だけの参加も大歓迎です!

会社概要

社名
株式会社SQUEEZE
事業内容・会社の特長
SQUEEZEは、「空間と時間の可能性を広げるプラットフォームになる」という企業ビジョンのもと、2017年にホテル・民泊などの宿泊事業者向け運営SaaSである「suitebook」の提供を開始。ソリューション事業として、suitebookの販売、宿泊施設のデータ分析を活かした開業・運営コンサルティング等、顧客が必要とするあらゆるソリューションをワンストップで提供できる体制を整備してまいりました。
また、スマートホテル事業として「Minn – ミン」、「Theatel – シアテル」という自社ブランドのもと、直営ホテルも展開しております。自社ソリューションを用いた次世代クラウド型宿泊施設の企画・運営を通し、宿泊産業のデジタルトランスフォーメーションを目指しています。

社名の「SQUEEZE」という言葉には「~を詰め込む」という意味があり、これには、世の中にある住宅余剰や人々の空き時間という遊休資産を有効活用する仕組みを創り、あらゆる「空間・時間」に価値を詰めていきたいという思いを込めています。

★会社note更新中★
https://note.squeeze-inc.co.jp/

★Pick UP NEWS★ 
「SQUEEZE、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと業務提携 新球場 ES CON FIELD HOKKAIDOのランドマーク「TOWER 11」のホテル・温浴施設運営パートナーに」
https://squeeze-inc.co.jp/archives/1025/

「SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結」
https://squeeze-inc.co.jp/archives/797/
設立
2014年9月1日
資本金
100,000,000
従業員数
413名(施設運営クルー含む)※2025年2月現在

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社SQUEEZE
設立
2014年9月
資本金
2,267,120千円(資本準備金含む)
代表者名
舘林真一
従業員数
63名
事業内容
SQUEEZEは「空間と時間の可能性を広げるプラットフォームになる」という企業ビジョンのもと、2017年にホテル・民泊などの宿泊事業者向け運営SaaSである「suitebook」の提供を開始。ソリューション事業として、suitebookの販売、宿泊施設のデータ分析を活かした開業・運営コンサルティング等、顧客が必要とするあらゆるソリューションをワンストップで提供できる体制を整備してまいりました。また、スマートホテル事業として「Minn – ミン」、「Theatel – シアテル」という自社ブランドのもと、直営ホテルも展開しております。自社ソリューションを用いた次世代クラウド型宿泊施設の企画・運営を通し、宿泊産業のデジタルトランスフォーメーションを目指してまいります。
事業所
東京オフィス
〒150-0047 東京都渋谷区神山町6-4 ARCHES KAMIYAMACHO 3F
ホームページ
https://squeeze-inc.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人