社内SE・システム管理
【室長候補/東京本社】グループ全体のDX推進・社内インフラ部署のマネジメント
掲載期間:25/03/27~25/05/21求人No:SL-202502250001
社内SE・システム管理

【室長候補/東京本社】グループ全体のDX推進・社内インフラ部署のマネジメント

株式公開準備 大手企業 マネジメント業務なし 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
750名以上が在籍するグループ全体のDX推進およびインフラの運用保守を統括するマネジメント業務をお任せします。
「グループデジタル戦略推進室」には現在8名が所属しており、以下の3つのチームで構成されています:
  -
・企画・開発推進グループ(4名)
 社内システムの企画・開発を担当
・運用推進グループ(4名)
 グループ全体のインフラ整備および運用を担当
・AI推進グループ(1名兼任)
 AI活用によるグループ内の業務改革を推進
これら3チームをマネジメントしつつ、グループ全体の生産性向上と事業の安定的な継続を支援する重要な役割を担っていただきます。
業務割合としては、インフラ側のマネジメント6・7割担当していただきます。
  -
【具体的な業務内容】
・グループ全体のDX戦略の企画・策定
・各グループ会社で実施中のDX関連プロジェクトの進捗管理
・経営判断を支援するデータ活用の促進(BIツールやSFAの導入など)
・デジタルスキル向上のための研修や啓発活動の推進
・各種プロジェクトの予算・実績管理および取りまとめ
・チームメンバーのマネジメント
  -
【ポジションの魅力】
◆経営戦略の中核を担えるポジション
グループ全体のデジタル戦略を担い、経営層と連携しながら大きな変革を実現する役割です。
単なるIT分野にとどまらず、企業全体の未来を左右する戦略的ポジションが魅力です。
◆最先端技術と組織改革のリーダーシップ
最新技術を活用して業務効率化やコスト削減を推進。技術力だけでなく、人的資源を活かした組織改革をリードするチャンスがあります。
◆影響力の大きさとキャリアの広がり
グループ全体を横断的に巻き込み、多岐にわたる部門やプロジェクトに関与する機会が豊富。自分の取り組みが会社全体へ波及するスケール感が魅力です。
応募資格
必須
以下の条件を満たす方を対象としています。
・IT関連部門でのマネジメント経験(企画、開発、情報システムなど、担当分野は問いません)
・インフラエンジニアまたは社内SEとしての実務経験

(いわゆる運用保守ではなく、上流工程の構築側のイメージです)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区
勤務時間
09:00~18:00
年収・給与
700万円 ~ 800万円
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、1月)※業績によって支給
待遇・福利厚生
■ 社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
■ 通勤手当:会社規定に基づき支給
■誕生日プレゼント
■結婚・出産祝金、弔慰金支給制度
■業務用スマートフォン・PC貸与
■クラブ活動(各種文化・運動サークル)
■確定拠出年金
休日休暇
★年間休日121日以上★
完全週休二日制(土日)
祝日
夏期休暇
年末年始休暇
産前産後休暇
生理休暇
育児介護休暇
慶弔休暇
裁判員休暇
有給休暇:入社半年経過時点で10日付与
選考プロセス
書類選考通過 → 1次面接 → 2次面接+プレゼン→最終面接→内定
※1次面接はオンライン対応可能です。
※1次面接は人事と経営企画、2次は経営企画、最終面接は取締役or代表取締役を予定しています。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■グループの経営戦略、営業戦略、広報戦略
■デジタル戦略の策定・推進、経営業務指導
■資産運用・管理、人材の採用・育成

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社サウスラッチ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-308966紹介事業許可年:2017年
設立
2017年
資本金
990万円
代表者名
松本 喜朗
従業員数
法人全体:2名

人紹部門:3名
事業内容
有料職業紹介事業
人事コンサルティング事業
営業支援事業
広告・ラジオ制作事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-308966
紹介事業許可年
2017年
紹介事業事業所
東京
登録場所
株式会社サウスラッチ
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-5 天翔日本橋人形町ビル8F
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人