募集要項
- 募集背景
-
■増員募集
SCSKと本田技研工業株式会社は、SDV時代に向けたクルマづくりを加速するため、互いの強みを持ち寄り、次世代に向けたモビリティ製品・サービスの開発に取り組んでいます。
IT技術を活用し、クルマづくりの変革に取り組み、これから新しく産み出される次世代のモビリティソフトウェア開発に一緒にチャンレンジしていく仲間を広く募集いたします。これまで自動車業界の業務経験がない方からの応募も歓迎いたします。
- 仕事内容
-
各領域のスペシャリストとして、モビリティ向けSDV開発に関わる特定のソフトウェア技術領域に特化した技術調査、技術戦略立案、研究開発、開発支援業務をお任せします。■業務詳細
・AIエンジニア:データ分析、画像解析、AIモデル構築
・サイバーセキュリティエンジニア:モビリティ及び関連するシステムにおけるセキュリティの企画、設計、実装、テスト
・先端技術/ソフトウェアのR&Dエンジニア:コア技術・新技術の先行調査、適用検討
・プロセス開発エンジニア:新たなソフトウェア開発プロセスの構築・運用、適用
・インフラエンジニア:クラウド上での開発環境やCI/CD環境の構築、運用・保守(DevOps)
ソフトウェアのインテグレーション、デプロイ業務、リリース管理
バーチャル検証環境の構築(デジタルツイン)
※将来はモビリティシステム開発における特定のソフトウェア技術領域に特化したスペシャリストを目指していただきます。
■ポジション
ITスペシャリスト、リーダー
■研修
・ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講が可能です。
・IT技術やモビリティに関連する様々な技術(ネットワーク、セキュリティ、Agile開発、AI、CI/CD、A-SPICE、クラウドなど)、英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供しています。
■働きがい
・新しい技術を獲得し身に付けながら、IT技術や自動車の知識を活用したモノづくりに携わることができます。
・エンジニアとしてチームのメンバーと協力しながら成長できる面白みがあります。
■組織の業務
・モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト
・ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売
・ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援
・パワートレーン領域(モータ、バッテリー、トランスミッションなど)の制御開発
・シャシー領域(シフトバイワイヤ制御、走行モード選択機能等)の制御開発
・自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)研究開発、量産開発
・シミュレーション検証(DILS/HILS)環境構築構築・検証実施業務
・デジタルコックピット領域の開発支援サービス
・モビリティDX関連ソフトウェア開発
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
- 応募資格
-
- 必須
-
以下いずれかの経験をお持ちの方
・オープン系ソフトウェア開発の実務経験
・AI/セキュリティ/クラウド技術を活用したソフトウェア開発の実務経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
【千里オフィス】での勤務です。
勤務地住所:大阪府豊中市新千里西町1-2-2 住友商事千里ビル
アクセス:モノレール「千里中央駅」徒歩10分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
職位・部署・チーム・時期によって変動する可能性がございます。
- 年収・給与
-
年収:440~640 万円 月給制 基本給:284700円
残業代:固定残業代制 固定残業時間:10時間
固定残業代:21900円 超過分は全額支給
一律(固定)手当:学び手当 5000円
リモートワーク 5000円
通勤手当:あり 実費支給(上限なし) 会社規定に準ずる
賞与:あり 年2回
昇給:あり 年1回(7月)
- 待遇・福利厚生
- 退職金制度、副業・兼業制度、企業年金、財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、リ・ジョイン制度、通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、メニュー型福利厚生制度(宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブ、自己啓発などの分野をサポートする制度)、復職支援金(保育料補助)、同好会活動、寮制度、スマートワークチャレンジ(平均残業20時間以下、有給休暇100%取得を目指す全社施策)、リラクゼーションルーム、社内診療所、カウンセリングルーム、各種研修
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
面接2~3回(適性検査あり)
※選考フローは変動する可能性があります。