募集要項
- 募集背景
-
デュポンジャパングループでは、SKU(ロケーション別製品)レベルの需要予測とオーダーを活用して、SKU補充計画を作成するサプライチェーンプランナー(Distribution Requirements Planner) を採用しています。
本ポジションは、適切な在庫レベルを維持しながら、完成品を適切な拠点に、適切なタイミングで、適切な量を流通させるようにコントロールする役割を担っています。
- 仕事内容
-
主な役割:・デイリーリードタイムにおける需要を分析し、異常のある需要パターンを特定し、営業およびマーケティングチームや顧客と原因を検証する。
・SKU(ロケーション別製品)レベルの需要予測とオーダーを活用して、SKU補充計画を作成する
・適切な在庫レベルを維持しながら、完成品を適切な拠点に、適切なタイミングで、適切な量を流通させる
・サプライチェーンにおける人の費用対効果レベルを維持しながら、望ましいカスタマーサービスレベルをサポートするために、顧客または倉庫別にSKU在庫レベル、ロケーション、安全在庫を設定する。
・顧客、営業、またはマーケティング部門と協力し、SKUのフェーズイン・フェーズアウト計画を実行する。
・マスタープロダクションスケジューラーとロジスティクススペシャリストとの関係を維持し、他のサプライチェーンプロセスとの統合を確保する。流通要件計画 (DRP) 期間をマスター生産スケジューリングと同期させる。
・デイリーのリソース再計画から、計画の例外メッセージをレビューし、それに基づいて行動する。可能な限り未完了のオーダーを再スケジュールし、供給が十分でない場合に需要を管理するためにデマンドマネージャーと調整する。
・ディストリビューション/ディプロイメント・ネットワークのために、マスターデータを管理する。
・STO(在庫転送オーダー) をタイムリーにリリースする。
・モニタリング、分析、是正措置を提案する: ODR、ODP、OFLT
・生産における問題、供給変更、計画からの逸脱、解決策を営業・マーケティングチームに伝える。
・顧客からの注文パターンを分析し、マーケティング/プロダクトマネージャー、営業担当者、顧客と協力しながら、各SKUの顧客または倉庫別の需要予測を検証する。
- 応募資格
-
- 必須
-
・大卒以上
・日本語および英語ビジネスレベル
・サプライチェーン、製造、スケジューリング、またはプランニングの経験 5年程度
・ERP使用経験
- 歓迎
-
・APICS認定
・SAP使用経験
・SAP APOまたはSAP BWの使用経験
・シックスシグマに精通し、グリーンベルトまたはブラックベルトを取得していること。
- フィットする人物像
-
・責任感を持ち、積極的に仕事に取り組める方
・プレッシャーの下でも自発的に業務に取り組める方
・文書作成が得意な方
・関係部署や外部と円滑にコミュニケーションができる方
- 雇用形態
-
・正社員(期間の定め無し)
・試用期間あり:6ヶ月
- ポジション・役割
- サプライチェーンプランナー (Distribution Requirements Planner)
- 勤務地
-
デュポンジャパン本社
〒100-6111 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
溜池山王駅から徒歩1分
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
1日の標準勤務時間 7.5時間
コアタイム以外の時間は、チームメンバーと調整しながらご自身のライフスタイルに合わせて調整いただけます。
- 年収・給与
-
年収660万円 ~ 930万円 ※変動賞与込み
月給48万円~68万円
・上記年収は「基本給+変動賞与」です。
・変動賞与は、原則個人のパフォーマンス及び事業部の業績によって変動します。
・基本給は年収~820万円を想定しています。
- 待遇・福利厚生
-
・就業時間:実働時間7.5時間(コアタイム11:00~15:00、フレックスタイム制度あり)
・休日:土日祝日、年末年始、創立記念日
・休暇:年次有給休暇、特別有給休暇(冠婚葬祭等)、私傷病休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業等
・福利厚生制度:社会・労働保険、退職金制度(企業型確定拠出年金)、災害・障害補償制度、健康管理諸施策(健康診断、エンプロイー・アシスタンス・プログラム、24時間健康相談)等
■リモートワークについて
・最大、週2日までリモート可能。ただし、ご自宅から配属の事業所に2時間以内で通えることが条件です。
・原則、試用期間中は出社いただきます。
- 休日休暇
-
・土曜、日曜、祝日、年末年始、創立記念日
・年次有給休暇
・特別有給休暇(冠婚葬祭等)
・私傷病休暇
・育児休暇
・介護休暇 等
- 選考プロセス
-
応募後、下記の必要書類を提出していただきます。
ご用意の上、応募いただきますようお願いいたします。
<必要書類>
・履歴書
・職務経歴書(英文レジュメでも可)
<選考プロセス>
■面接
・人事面接
・部門面接
・最終面接
※筆記試験あり