募集要項
- 募集背景
-
業務拡大が進んでおり、メンバーを増強する必要があり、採用活動を実施しています。
サービスの質が高く、今後の医療制度、社会保障制度に対応していくものであり、より多くのユーザに使ってもらうべく、営業戦略の立案から推進までを担って頂きます。
他社が手掛ける医療サービスとは一線を画すものであり、法人向けでは既に大手企業へ導入しています。
ヘルスケア業界でキャリアアップしていきたい方に是非とも、応募して頂きたい求人です。
ご応募をお待ちしております。
【ポジションの魅力】
・事業推進に必要なキャッチアップが経営目線でできること
・ポジションや年齢、性別、国籍にとらわれずにフラットな意見交換ができる組織風土があること
・会社の成長とともに自分自身を成長させる機会にあふれていること
- 仕事内容
-
自社開発のヘルスケア・医療サービスの法人、自治体向け提案活動に関して、営業企画・戦略業務を中心に担っていただきます。・提案先大手法人や自治体との新規共創ビジネスの戦略立案、事業計画策定およびその立ち上げ
・ヘルスケアデータ利活用における新規事業の戦略立案、事業計画策定およびその立ち上げ
【具体的な業務】
・営業と連携した事業企画(事業構想立案、事業展開シナリオ/事業計画策定、共創プロジェクトの社内承認獲得など)
・サービス開発の推進(ビジネスモデル/サービスモデル詳細設計、サービス展開シナリオ/PoC/開発計画策定)
・事業オペレーション設計(事業運営体制の設計、営業・マーケティング戦略の策定)
・ステークホルダーマネジメント(提携パートナーの選定・交渉、社内連携)
・営業・事業推進のためのKPI管理(実績の把握、数値分析・傾向分析・対策の実行)
・医療・ヘルスケアアプリの市場分析、競合調査、および営業資料の作成
■仕事の魅力
・ヘルスケア市場の新規マーケットを開拓していく楽しさを営業担当と協働しながら体感できる点
・顧客の個々の課題に沿って営業活動が行われるため、数値の分析や目標の設定だけではなく、その時々に適した対応が求められ、常に変化を感じられる点
・他部署と連携する機会が多々あり、業務内容も多岐に渡っているポジションのため、さまざまな業務スキルを得られる点
■採用部門 概要
DX領域でヘルスケア分野のさまざまな社会課題の解決を推進するため、2018年10月に設立した会社。
「誰もが意識せずに健康になれる・健康であり続けられる社会の実現」をビジョンに掲げ、人々の健康増進や医療資源の最適化、国民皆保険の維持に貢献します。
未病と呼ばれる体調が悪くなり始めたときや、ちょっとした身体の不安や不調を医師・看護師・薬剤師などの医療専門チームに24時間365日、気軽に何度でも相談できるオンラインヘルスケアサービスです。
急な体調不良やこころの悩み、育児やダイエットなど、さまざまな不安や悩みを相談できます。
さらに医師の診療が必要な場合は、そのままオンライン診療の受診も可能でワンストップで健康管理が可能です。
継続して、ヘルスケアプラットフォームとしての機能を拡大しています。
※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」
「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」
という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。
ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は
募集企業名を公開致します。
- 応募資格
-
- 必須
-
・営業企画の実務経験(営業プランの策定、営業実績の把握・傾向分析・対策の実行など)
・戦略策定、ビジネススキームの構築など事業開発の素地があること
・ITや先端テクノロジーへの知見
・Excel、PowerPoint 中級以上
- 歓迎
-
・企画、マーケティング、コンサルティングの実務経験や知識
・新規事業の立ち上げに際しての成功体験、失敗体験
・市場分析力、幅広い知見、社会課題に対する解決力、戦略の立案
・経営に関する知識と実行力(事業計画・マイルストーンの立案)
・業界No.1企業やスタートアップ企業に通じるネゴシエーション力
・ヘルスケアや医療に関する業務経験や知識
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 28~42歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・DX本部の基本方針である「徹底的に挑戦する」「脳がちぎれるほど考える」「明るく、楽しく仕事をする」を体現できる方
・弊社のプロダクト、サービスに共感を持っていただける方
・主体性があり、自らの意思・判断によって、責任ある行動がとれる方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・スピード感をもって柔軟に対応できる方
・新しい技術などに学習意欲のある方
・他者に理解しやすいような説明能力がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京
※リモートワーク可能
- 勤務時間
-
原則午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 原則12時~13時までの1時間)
※スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 年収・給与
-
800~1,200万円程度
※これまでの経験から、メンバークラスでのオファーの場合:600~700万円程度
昇給:年1回
賞与:年2回
- 待遇・福利厚生
-
交通費支給
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度
育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携、
自社グループ独自の優待 など
各キャリア開発支援制度(社内公募、資格取得支援 など)
パソコン・スマホ・タブレット貸与(弊社規定による)
永年勤続表彰、副業(許可制) など
- 休日休暇
-
週休2日制(年間休日数 124日/2021年度)、年次有給休暇
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇
キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇
ドナー休暇、ノーマライゼーション休暇(障がいのある方のための通院休暇)
会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日) など
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
1次面接(部長、課長)
↓
2次面接(本部長、人事部長)
↓
(3次面接)
↓
オファー面談
↓
内定