募集要項
- 募集背景
-
同組織は、中計基本戦略「次世代デジタル事業創出」の「CX領域」における、WEB/ECソリューションビジネスの事業拡大がミッションです。
西日本では大きく以下二つの事業を展開しており、大規模、中規模の顧客を多く抱えています。
(1)特定のラージアカウント向けのWEB/ECソリューションおよび周辺システムの開発/保守
(2)自社ECソリューション「PrimeContact」/Salesforce社のSalesforceCommerceCloudを中心としたEC事業の展開
今後のさらなる事業拡大のため、共にビジネスを推進する人材を募集します。
- 仕事内容
-
特定、もしくは複数顧客向けのWEB/ECソリューションビジネスを拡大するための、
プロジェクトマネージャーもしくは、プロジェクトリーダーの職務をご担当いただきます。
※同組織は、プロパー社員50名、ビジネスパートナー様を含めると100名以上の組織となります。
1チーム10~20名程度の体制で、大規模、中規模の顧客向けにソリューション開発を実施しています。
■業務内容
(1)プロジェクトマネージャー/リーダー
顧客のデジタル事業の拡大を共に支えるため、市場、および競合他社の最新動向を把握し、
顧客の要求を実現するための最適なソリューションを提供するチームをリードする存在としてご活躍いただきます。
(2)メンバー
まずはメンバーとしてWEB/ECソリューションビジネスのプロジェクトにご参画いただきます。
経験を重ねて同部のビジネスへの理解を深め、さらなるスキルアップを図っていただきます。
■開発環境
・開発言語:Java, JavaScript, CSS, HTML, PHP等
・フレームワーク:jQuery, Spring 等
・コラボレーションツール:Redmine, GitLab, Slack, Teams等
・開発環境:Eclipse 等
※最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に付けていただければ問題ありません。
(組織内で勉強会を実施しています。初めての言語でもフォロー体制が整っています)
■研修について
・標準プロセス(SE+)
・同社WEB/ECソリューションに関する導入教育
・その他必要となる研修各種
■働きがい
・成長が見込めるWEB/EC領域におけるキャリアを積むことができます。
・将来のキャリアパスとして、DXビジネスを推進するリーダーとなっていただく事を想定しています。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
ビジネスデザイングループ CXセンター サービス開発第二部・サービス開発第三部に配属予定です。
・第二部(30名程度):特定のラージアカウント向けのWEB/ECソリューションおよび周辺システムの開発/保守
・第三部(20名程度):自社ECソリューション・SalesforceCommerceCloudを中心としたEC事業、デジタルマーケティングを展開
- 応募資格
-
- 必須
- ・Webシステムの開発経験をお持ちの方(PHP/JS/Java/HTML/CSSなど)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
■北浜オフィス
勤務地住所:大阪府大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル
アクセス:大阪メトロ堺筋線「北浜駅」より徒歩1分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
その他本社および支社、クライアント先
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
裁量労働制 専門業務型裁量労働制
みなし労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
- 年収・給与
-
年収:450~650 万円 月給制 基本給:263100円
残業代:固定残業代制 固定残業時間:20時間
固定残業代:46900円 超過分は全額支給
一律(固定)手当:学び手当 5000円
リモートワーク 5000円
変動手当:役職手当
常駐手当
家族手当
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)
賞与:あり 年2回
昇給:あり 年1回(7月)
- 待遇・福利厚生
- 退職金制度、副業・兼業制度、企業年金、財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、育児休業、介護休業、ボランティア休業、フレックスタイム、在宅勤務(月8回まで在宅勤務可能)、リ・ジョイン制度、通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、メニュー型福利厚生制度(宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブ、自己啓発などの分野をサポートする制度)、復職支援金(保育料補助)、同好会活動、寮制度、スマートワークチャレンジ(平均残業20時間以下、有給休暇100%取得を目指す全社施策)、リラクゼーションルーム、社内診療所、カウンセリングルーム
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,GW休暇,夏季休暇,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
- 面接2~3回(適性検査あり)