データサイエンティスト
【データ分析コンサルタント】東京・関西(大阪/京都) データ集計、モデリング、分析経験者歓迎!
掲載期間:25/04/22~25/05/05求人No:AYE-km0211-197200
再掲載データサイエンティスト

【データ分析コンサルタント】東京・関西(大阪/京都) データ集計、モデリング、分析経験者歓迎!

上場企業 ベンチャー企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
【VISION】
デジタルフォルンでは、2050年までの状況を視野に入れて事業推進しています。
日本国内の最大の課題の1つは、少子高齢化です。
2050年には、高齢化率が40%になる可能性があると言われています。
2005年~2050年までの45年間で、平均70万人/年の人口が減るという試算もあります。
この状況を打破するために、デジタルフォルンでは下記VISONを掲げ、邁進しています。
VISION:「激動の環境変化をチャンスと捉え、本気で挑戦する事で日本のパフォーマンスを
圧倒的に向上させ、明るい未来を切り拓く」
VISIONの実現には、まだまだ仲間が必要です。
人生において本当に幸せで、充実した時間を過ごせるようになる、
そんな世界を一緒に創る仲間を探しています。
仕事内容
データ分析コンサルタントへの第一歩!データの構造を理解して、見やすく・効率化するスキルが身に着く!注目度上昇中の新しいソリューション「Anaplan」だからこそ、トップランナーになれるチャンスがあります!

【仕事内容】
プランニング・分析ソリューション「Anaplan」の導入~運用改善をチームの一員として行います。
お客様の持つ既存のデータを深く読み込んで、構造を理解し、Anaplanで見やすく・作業を効率化するためのアプリを構築していく仕事です。

<具体的には>
・顧客とanaplanの仕様検討・要件定義
・基本設計
・Anaplanのモデル作成、テスト
・導入サポート
・導入後の運用サポート
・保守運用、追加開発、改修
・お客様への研修
※プロジェクト規模:2~5名程多数。

<新卒入社2年目の若手メンバーがたった1年で1人でお客様をご支援するまでに成長!>
・座学で研修や動画・資料などいつでも見ることができる環境を用意。
未経験者でもしっかりと学べる研修・学習環境が豊富にあります。
・先輩達に比べて学習に時間が割ける若手の方がソリューションに詳しくなれる。
・Anaplanの使い方や何ができるかををしっかり理解していれば、試作途中で作成した
画面をすぐにお客様に見てもらい、顧客と確認・対話しながら業務が円滑に進められる。

<入社後の流れ>
・まずは入社後約2週間はeラーニングでAnaplanについて学習。
不明点などは先輩社員が丁寧に解説していきますので安心してください。
・3週目からはOJTで先輩社員のフォローの元でできそうな業務から徐々にお任せしていきます。
・その後は3ヵ月を目安に1人で設計~アプリケーションを作れるようになって頂きます。
・その間お客様との打ち合わせ等に先輩社員と同席し、要件定義やクライアント業務の理解
を深めて行って頂きます。

<各部門での事例>

(1)製薬会社での製造・販売・在庫の管理を見える化することで工数削減に成功
これまでExcelで管理、ベテラン社員の経験とカンを頼りに行っていた業務を、
Anaplanで見える化することで工数削減に成功。

(2)コールセンターでの人材マネジメントモデルの作成による工数削減に成功
今後、プロジェクトで必要となる人材の確保や採用(人材管理)や
何名の人材を昇格させていく必要があるかなどを
Anaplanで管理することでスピーディーな意思決定支援と工数削減に成功。
応募資格
必須
【応募資格】
お客様のやりたいことからデータの持ち方・見せ方を考えることに興味がある方

■必須
➀データの集計・モデリング・分析いずれかの業務経験がある(経験年数は問いません)
(2)やったことがないことでも、必要に応じて学んでいく学習意欲

■活かせる知識・経験
※下記いずれかの経験が活かせます!
・Excel関数の知識
・何かしらの計画・実績管理業務のご経験
例:生産・管理会計・人員・販売・需給・マーケティングなど
・大規模データを扱った経験

■以下に1つでも当てはまる方はカルチャーフィットします!
・HYBRIDEのビジョンに強く共感・共鳴していただける方
・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
・成長意欲の高い方、もしくは、現状の成長していない状況を変えたい方
・自ら積極的に改善することができること
・業務の効率化が好きな方
・新たなマーケットに参画したい方
・ルーチンワークではなく、新規事業メンバーとして中核で活躍したい方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都 / 大阪府 / 京都府
年収・給与
年収 4,500,000 円 - 6,000,000円
【月給】¥311,000~414,000
※前職給与・経験・希望をお伺いし、相談の上で決定します。
■給与改定年1回
■業績賞与年2回(3月・9月)
■専門業務型裁量労働制
■深夜残業手当
■休日勤務手当
待遇・福利厚生
■給与改定年1回
■業績賞与年2回(3月・9月)
■社員表彰制度
■慶事祝金
■傷害・災害見舞金
■弔慰金
■健康保険組合直営保養所(伊豆)
■健康保険組合奨励割引施設
■ベネフィット・ステーション加入
■定期健康診断
■資格取得支援制度(お祝い金、受検料補助)
休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■創立記念日
■慶弔休暇
■有給休暇(初年度10日、最高20日)
※年間休日120日以上
選考プロセス
1.書類選考
2.面接(1~複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。

※ご推薦時には【候補者様の希望勤務地(拠点)】を明示頂けます様お願い申し上げます。
記載頂く欄は何処でも構いませんが、お名前周辺等分かりやすい所に記載頂けますとありがたく存じます。
(複数あります場合は複数ご記載下さい)


その他補足

<この仕事で得られるもの・やりがい>
クラウドを利用した分析や事業プランニングは、益々需要が拡大するサービス領域です。
本領域のコンサルタントとしてナレッジを蓄積していくことでご自身のキャリアの市場価値を高めることができます。特に企業のデータ分析に携わるのでアナライズ・データ分析スキルを付けたい方にオススメです。
・扱うデータ自体が顧客の社内でも一部の人しか触っていない重要なものが多く、
顧客の経営層と共に経営を左右する仕事 に責任とやりがいを感じます。
・要件定義書を作らずに顧客から要件をヒアリングして、 すぐに試作版作って顧客と画面の
イメージを共有することができる ことから顧客の要件を具体化しやすく、無駄なドキュメント
作成が不要な分、顧客の要望をスピーディーに実現できる面白さがあります。

<コンサルタント職のやりがい>
『クライアントから感謝される』ということに尽きます。
常に努力を積み重ね、良い結果が出た時にクライアントから感謝されることは嬉しいです!
なにより嬉しいのは、私たちの提言が実行され、売上向上やコスト削減の結果が出た時です。
ビジネスである以上、結果まで出して初めてクライアントから本当の意味で感謝頂けます。
切磋琢磨出来る仲間とともに、クライアントに価値を届けるために一緒に頑張りませんか?

【配属先部署の紹介】
元IBMビジネスコンサルティングサービス出身が設立したコンサルティング集団『HYBRIDE』

■HYBRIDEコンサルティングの詳細はこちらをご参照ください。
<組織・事業>
総勢約80名在籍。20代~30代(約75%)と若手が活躍している組織です。
・中途入社者の56%がSE・PG出身
・クライアントの9割以上が1部上場企業、案件の9割以上がプライム案件です!
・業務改革・自動化・データ分析などデジタル領域で事業推進
・グローバルで評価の高いツールを自分達で選定し、国内展開を推進
・顧客契約継続率が高く、RPAでは90%以上を誇ります。
・ヘルスケア領域に強みを持ち、コロナ禍でも過去最高益を実現する堅実な事業成長

<組織の風土・環境>
全員が常にクライアントへの価値の提供、スキルアップを目指して日々努力しています。
一緒に働きたいと思える、信頼できる仲間たちが集まっています!
仕事もプライベートも全力投球な、意欲のある方にとって、成長や達成感を実感できる環境です。
毎月、事業部会&懇親会やランチ会を開催し、業務連絡や情報の共有、仲間との親睦を深めています。
社員全員がデジタルフォルンを構成するメンバーとして、会社に関する様々な事柄について
考え、アイディアを出し合う組織風土なので、役職に縛られず社員同士が積極的に
コミュニケーションを取り合っています。
また、 失敗を責めるのではなく、挑戦することをたたえる文化 を大切にしています
★夢中になるのは仕事だけじゃない★仕事も遊びも仲間と一緒に♪
BUKATSU(部活) 紹介動画はこちらからご覧いただけます。

【技術・学習情報】
配属先となるデジタル改革・データアナリティクス事業部では、業務改革・自動化・データ分析などの事業を推進しており、様々なソリューションに携わることが可能です。
その他、メンバー間で研修を企画し、研修講座を動画化するなど、自己学習に役立てることが出来ます。

※使用している主なツールや技術例
RPA、Sales force、ローコード開発基盤(Out Systems)、VBA、
データ分析(SAS・SPSS・Anaplan・boomi・detadiver
また 組織横断での勉強会の開催やオンライン上で研修動画・研修資料を見れる環境を用意 しています。
一例:Python勉強会、VBA勉強会、アジャイル開発やGoogle Cloud資格取得のための研修動画・eラーニング等


キャリアパス・評価制度
<キャリアについて>
ゆくゆく はデータ分析コンサルタントとしてキャリアの幅を広げて行くことが可能 です!
また今後、変化の激しい時代になることが予想される中で、1つのソリューションだけで
何十年も活躍するのは難しいと思います。同社ではソリューションに特化したコンサルタント、
データ分析コンサルタント、ITコンサルタントと1つの領域やソリューションに拘らず
活躍のフィールドを広げて行くことが可能です。
また、マネジメント志向だけでなく、スペシャリスト志向の方も活躍できるポジションで
会社への貢献に合わせてしっかりと評価していきます。
「苦手なことは平均的に、得意なことをトコトン伸ばす」ことを大事にしているので
適正に合わせて、幅広いキャリアを築くことが可能です。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
ビジネスコンサルティング、システム構築、組込みソフトウェア開発といった事業をメインに展開し、お客様へ価値を提供。革新的なテクノロジーとデジタルデータによりお客様を成功に導き、輝く未来を創造しています。当社を表す上でキーワードになるのが、変化への許容度と柔軟性、そしてスピードです。例えば、機械設計の事業からスタートした当社ですが、時代のニーズをタイムリーに捉えることで着々と事業を拡大。また、新事業を2日で発足するなど1分1秒でも早い決断により、前に、前に進んでいます。
設立
1961年4月
資本金
9,810万円
従業員数
単体328名 (2024年1月16日現在、役員含む)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アイブレインズ
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 080483紹介事業許可年:2003年
設立
1976年7月
資本金
8,000千円
代表者名
代表取締役社長 西島 公晴
従業員数
法人全体:17名

人紹部門:15名
事業内容
・人材紹介事業
・紹介予定派遣
・再就職支援事業
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 080483
紹介事業許可年
2003年
紹介事業事業所
東京(麹町)
登録場所
本社
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5-20 KSビル6階
ホームページ
https://aye.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人