募集要項
- 募集背景
-
昨年12月から募集を開始した求人でして、グループ会社から、大規模システムの依頼が入っており、一方でPM/PMOが不足していることから、早々に採用したいと考えています。
業界内において、高待遇の部類に入り、100万円以上の年収アップでの転職事例が毎年あります。
落ち着いた環境であり、福利厚生が整っており、離職率は3%と低く、長期で働ける環境です。
自社グループ向けのシステム構築であり、自身の専門性を作っていくことができます。
- 仕事内容
-
主要グループ会社を顧客とする大規模プロジェクトにおいて、PM/PMOとして、各種の業務を担当して頂きます。・PMもしくはPMOとしてプロジェクトのスケジュール/スコープ/コスト/リソース/調達等の各種管理プロセスの策定と実行
・大規模システム化企画に対するコンサルティングやプロジェクト立上げ支援、プロジェクト計画の立案
・グループ各社経営層や部門責任者に対するステークホルダーマネジメント
・全社横断的な複数プロジェクトの統合管理(プログラムマネジメント)の体制構築と運営
・全社的なプロジェクト管理標準の整備と維持
【想定プロジェクト】
・グループ各社の基幹システム刷新プロジェクト など
【技術環境】
Java、javascript、python
Windows、Linux(REHL、Amazon Linux)
Weblogic、ApacheTomcat、JP1
Oracle、MYSQL、PostGreSQL
※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」
「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」
という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。
ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は
募集企業名を公開致します。
- 応募資格
-
- 必須
-
・目安30~100人月超規模のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方。
・PMBOKなどのプロジェクトマネジメントの基礎・実践知識をお持ちの方。
・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方。
※学歴不問
- 歓迎
-
・プロジェクト関係者と合意形成を推し進めるためのコミュニケーションスキルをお持ちの方。
・プロジェクト立ち上げ前を含む、システム化コンサルティング業務経験。
・リース、銀行、保険、証券等金融機関の基幹、周辺システムでの開発、マネジメント経験
・アプリケーション開発または、パッケージやSaaS導入等の実務経験がある方。
・開発言語やパッケージの種類は問わず、幅広い技術知識をお持ちの方。
・プロジェクトマネジメント系資格(PMP、IPAプロジェクトマネージャ試験)
・IPA資格(応用情報技術者、高度情報技術者等)
・Salesforce、AWS、Oracleなどの認定資格
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 40~52歳くらいまで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
・現場とコミュニケーションをとりながら、課題に対する本質的な原因を導き出し、改善に向けて主体的に行動できる
・経験を生かして、周囲へナレッジやノウハウの指導ができる
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
※在宅ワーク可(週3日出社目安、月の営業日に対して半分以上の出社が必須)
- 勤務時間
-
9:00 ~ 17:00(所定労働時間7時間) 休憩60分
・フレックスタイム制度あり(コアタイム9時00分~17時00分の間で3時間)
・フレキシブルタイム 始業5時00分~14時00分 終業12時00分~22時00分
- 年収・給与
- 900~1,300万円
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、残業手当、住宅手当あり ※住宅手当は条件により支給(既婚者:5万6千円、未婚者:4万円)
住宅制度:借上寮・住宅制度あり
厚生施設:直営保養所(軽井沢・賢島・京都嵐山)のほか全国に契約保養所あり
各種制度:
財形貯蓄制度、退職年金制度、持株会、クラブ活動、慶弔金、再雇用制度
リフレッシュ休暇取得奨励金制度、自分磨き制度(カフェテリアプラン)
キャリアチャレンジ制度、異動申告制度、キャリアセレクト制度
職種転換制度、育児短時間勤務制度(子が小学校卒業するまで)、
在宅ワーク可(週3日出社目安、月の営業日に対して半分以上の出社が必須)
- 休日休暇
-
完全週休二日制(土・日曜日)、祝日
年末年始、年次有給、慶弔休暇、産休・育休・介護休暇制度(運用実績あり)
ボランティア休暇、看護休暇
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
適性検査/1次面接(オンライン) 予定面接官:現場部門長クラス+人事
↓
2次面接(対面) 予定面接官:現場部門役員+人事役員
↓
内定