募集要項
- 募集背景
- 非公開
- 仕事内容
-
ポンプなど風水力機械が主力の世界的な産業機械メーカー以下のいずれか、またはご経験次第では複数を担当していただきます。
(1) データドリブン経営推進担当:
事業部門と連携して、事業課題に基づいたKPIの策定・定義を行い、ERPや周辺システムなどから必要なデータの抽出定義後、BIツールを使用して可視化していきます。
また、事業部門が自律的にデータ活用を推進できるよう、スキル向上や育成支援活動を行います。これらの活動を通じ、データに基づき、経営や事業状況を可視化し、データドリブン型の意思決定を推進していただきます。
(2) PMO担当:
様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。
(3) 業務CoE担当:
原価・管理会計領域、又は、物流領域における業務標準化・ERP導入・保守・改善活動の推進を担当していただきます。
コーポレートの情通部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、ERP導入や導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。
※PMO: Project Management Officeの略
※CoE: Center of Excellenceの略
※変更の範囲:会社の定める業務
【キャリアステップイメージ】
ERPのグローバル導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。グローバルのセンターとしてERPを管理・改善していく役割、国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
当部門のミッションは、精密・電子カンパニーの継続的な成長と企業価値向上のためのグループ全体の"事業のあり方"、"経営管理のあり方"、"業務プロセス基盤整備"、に向けた課題の抽出、企画、立案、実行です。業務プロセス基盤整備については、SAPやセールスフォース等のDXソリューションを活用し、グローバルでの情報基盤整備を推進しています。精密・電子カンパニーの上位
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方(ご経験に合わせ、ご担当いただく業務内容を選定・検討予定です)
(1) データドリブン経営推進担当のご経験
補足)基幹システムからのデータ抽出・定義の実務経験、BIツールを使用したKPIの可視化およびデータ分析と意思決定プロセスの推進経験、事業部門と連携してのKPI策定や改善活動の経験、データ活用のトレーニングや育成の支援経験
(2) PMO担当のご経験
補足)大規模プロジェクトのPMO経験、業務部門やIT部門、海外子会社との異文化コミュニケーションを含めた調整能力、英語力(海外拠点とのやりとりが可能なレベル)
(3) 業務CoE(原価・管理会計領域、又は、物流領域における業務担当としてのSAP等のERP導入、または利用)のご経験
【歓迎要件】
(1) データドリブン経営推進担当:経営企画や事業部門でのKPIに基づいた経営改善活動の経験、データサイエンスやアナリティクスの知識や経験、他部門との協働プロジェクトや変革推進の経験
(2) PMO担当:SAPの導入・保守経験、コンサル会社でのPMO経験
(3) 業務CoE担当:担当するSAPモジュールの知識、コンサルとしてのERP導入支援経験、規模の大きな企業(上場企業または会社法の大会社)での勤務経験
【求める人物像】
あるべき姿に向けた変革を推進し、行動できるマインドを有する方
【使用アプリケーション・資格】
・Microsoft Officeを使用して資料作成、データ分析ができる方
※Salesforce、BIツール(Tableau)等のERPとの関連周辺システムの使用経験があればより望ましい。<b
- 歓迎
-
r>
【学歴要件】
大学卒以上
【語学要件】
TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。
TOEIC 600点以上を歓迎
メール【ある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【ない】
応募資格をご参照ください。
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 30歳~45歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
- 応募資格をご参照ください。
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 担当者~
- 勤務地
- 神奈川県
- 勤務時間
- 同社就業規定に準じます
- 年収・給与
- 600万円~910万円(基本給と賞与を含む)