生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
【AD/自動運転】 自動運転技術(中~低速レベル4)の内製開発
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月29日~2月11日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6251人が紹介する304586件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/29 ~ 2025/02/11)
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
【AD/自動運転】 自動運転技術(中~低速レベル4)の内製開発
トヨタ自動車株式会社
上場企業
募集要項
募集背景
-
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
仕事内容
-
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
【業務】
■自動運転技術(中~低速レベル4)を活用し、生産中の車両を遠隔で自動走行させる革新的な生産ラインを生技・製造部署・車両開発部署と連携して開発します。
■インフラ設備(例:カメラ、Lidar)を使用した車両位置や周辺の作業者の認識、最適な軌道生成、操作量算出、車両のアクチュエータの制御開発、通信方式の最適設計等、インフラ設備と融合した自動走行に必要な技術全てが開発の対象になります。
■内製ソフトウェア開発では、スクラムやテスト駆動開発を積極的に活用したアジャイルな開発スタイルで、次世代生産ライン実現のために必要な自動走行機能の要件整理から、アルゴリズムの検討、ソフトウェアの設計・実装・評価まで一気通貫で担当いただきます。関係部署/関係会社と互いの強みを活かし、生産ラインの安全性や展開性、維持管理、コストなどの要件を一体となって定義し開発を進めています。
《参考》https://www.instagram.com/reel/CxWqPhop5hR/?igsh=Z3I4YmZwemN5ZDVu
【ミッション】
自動運転技術を活用した生産技術の開発は、誰も正解を知らない未知の領域です。だからこそ、年齢や職位に関係なく互いの意見を素直に伝え合うことを大事にしながらチームで自律的に開発を進めています。
【やりがい・魅力】
■自動運転技術の基本である「認知、判断、操作」の開発において、設備とクルマの両面から幅広く携わることができます。自動運転技術全体を内製でアジャイルに開発することで、自動運転技術およびそれを実現するソフトウェア技術を総合的に身につけることができます。
■私たちが開発する革新的な生産ラインは、日本だけでなく世界中の工場へ展開が計画されています。自らの手で生み出した技術が、世界中の自動車工場の風景やモノづくりの在り方を変えていく瞬間に立ち会うことができます。
■生産技術職場や製造技術職場と密にコミュニケーションをとり、一体となって開発を進めています。様々な技術領域の人々とコミュニケーションをとる機会が多いため、設計だけでなく、クルマづくりやものづくり全体を俯瞰する視野を獲得することができます。
■プロダクトのユーザーである生産技術職場と直接対話し、ユーザーの課題を起点とした真に価値のあ...
応募資格
-
- 必須
-
【必須】
■以下のいづれかのご経験
・自動運転システム又はそれに類似するシステムの開発経験のある方
・モビリティやロボット等の自動化要素技術(認知・判断・操作)開発経験のある方
・ソフトウェア開発スキル(C/C++/Pythonなど)の実務経験を有する方
- 歓迎
-
応募資格をご覧ください。
- フィットする人物像
-
応募資格をご覧ください。
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
静岡県
勤務時間
-
08:30~17:30
年収・給与
-
590万円~1570万円
■年収についての補足
※経験・能力等を考慮し、当社規定により決定。 ※勤務時間 8:00-17:00or8:30-17:30(豊田本社)、8:45-17:45(名古屋オフィス、東京本社)※部署によりフレックスタイム制あり
待遇・福利厚生
-
■諸手当
◎通勤手当 ◎家族手当 ◎残業手当 など
■各種保険
■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険
休日休暇
-
◎完全週休2日制(土・日) ◎夏季 ◎年末年始 ◎有給 ◎産前・産後休暇 ◎育児休職/介護休職(各最長2年)
選考プロセス
-
■面接回数2■試験内容▼Web適性検査・1次面接 ▼最終面接 ※Web面接完結(1回から2回)
会社概要
社名
-
トヨタ自動車株式会社
事業内容・会社の特長
-
<自動車および関連部品の研究開発、製造、販売、その他>
※豊田自動織機製作所(現在の豊田自動織機)の自動車部門が独立して誕生した世界最大の自動車メーカー
★オウンドメディア「トヨタイムズ」:https://toyotatimes.jp/
◆自動車事業 : 「TOYOTA」ブランド、「LEXUS」ブランドにおける各種自動車の開発・製造・販売
◆e-TOYOTA事業 : クルマとITを融合させた新しい価値を提供、ユーザの皆様のカーライフをサポート
◆マリン事業 : 安全で快適、環境に優しいお客様にとって魅力あるボートの開発・製造・販売
◆バイオ・緑化事業 : 植林事業、環境緑化事業、畜産バイオマス活用事業等の環境改善ビジネス
◆新規事業開発 : エアロ、環境・エネルギー、新素材、エンジニアリング、起業家、ライフサポート、放送 など
設立
-
1937年8月
資本金
-
6354億円
売上高
-
45兆953億2500万円
従業員数
-
372817人
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。