設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)
【福岡】電動パワートレーンの先行開発 ※土日休み ※年間休日120日以上
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

【福岡】電動パワートレーンの先行開発 ※土日休み ※年間休日120日以上
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月28日~2月11日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6240が紹介する314698の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/01/28 ~ 2025/02/11)
設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

【福岡】電動パワートレーンの先行開発 ※土日休み ※年間休日120日以上

ダイハツ工業株式会社
英語力が必要

募集要項

募集背景
増員
仕事内容
軽自動車に強いカーメーカー/国内外で安定のシェア・地位を確立
【職務概要】
お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとしてパワートレーン分野の先行技術を開発する部署になります。その中で、企画構想から設計、解析、評価まで一気通貫で電動パワートレーン(モーター、PCUなど)の先行開発業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
■モータージェネレーター(MG)設計&評価
 テーマ例:次世代モーター(HEV,BEV用)の開発
■パワーコントロールユニット(PCU)設計&評価
 テーマ例:次世代パワー素子を活用した小型・高効率インバータの開発

電動パワートレーンの先行開発は、お客様ニーズ、将来の法規予測、未来予想から世の中にない技術・サービスを考え、そのコンセプトを先行評価し、良いものを企画部署へ提案する役割があります。

【職場について】
人数・年齢構成 :グループ8名 20~30代が中心 
室として約70名程度
中途採用者の有無:有(グループで1人、室で17名程度)(自動車部品)
応募資格
必須
【必須】
下記、いずれかの業務経験
・モータージェネレーター(MG)開発に関する設計もしくは評価試験
・モーター電気・磁気回路設計など、モーター開発経験のある方
・パワエレ設計開発に関する設計もしくは評価試験
・インバーター等のパワエレ機器の開発経験のある方
【尚可】
・自動車関連業界での開発経験を有する方
・TOEICスコア500点以上
歓迎
※活かせる経験については上記「応募資格」欄に併記しております
フィットする人物像
・セルフスターターな方
雇用形態
雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(6ヶ月)
勤務地
福岡県久留米市田主丸町吉本1番地
久大本線「田主丸」駅より車で6分
勤務時間
フレックスタイム制(標準時間:8時45分~17時30分)
年収・給与
年収:350万~700万程度
月給制:月額233000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7、12月)
昇給:年1回(4月)
待遇・福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、通勤手当、家族手当、財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会 等
喫煙情報:屋内禁煙
休日休暇
年間休日121日、完全週休2日制(土日)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、育児・介護休職、子の看護休暇
有給休暇:入社3ヶ月経過後から付与
選考プロセス
書類選考→面接1回→内定
※状況により変更になる場合あり

会社概要

社名
ダイハツ工業株式会社
事業内容・会社の特長
【事業内容】
軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売

【会社の特徴】
同社は軽自動車、小型自動車を中心に展開している自動車メーカーです。
1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立された発動機製造株式会社を発端とし、
1931年に500ccのエンジンを搭載した3輪自動車を発売しました。
以来、世界で愛されるスモールカーづくりをめざし、軽自動車を中心とした事業を歩んできました。
現在は大手自動車メーカーグループの一員として、国内、海外、受託・OEMの三事業を柱に、
「低燃費/低価格/省資源」と高い付加価値を両立したクルマづくりを追求しています。
設立
1907年3月
資本金
284億円
従業員数
12470名(2024年4月1日時点)
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ