社内SE・システム管理
【東京:リモート】アプリケーション開発リーダー/サブリーダー ※年間休日120日以上
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月28日~2月11日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6240人が紹介する314698件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/28 ~ 2025/02/11)
社内SE・システム管理
【東京:リモート】アプリケーション開発リーダー/サブリーダー ※年間休日120日以上
三菱電機株式会社
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
募集要項
募集背景
-
事業拡大における増員
仕事内容
-
【トップクラスシェア製品を多数保有】業界を牽引する世界的総合電機メーカー◎
【職務概要】
メンテナスアプリケーション開発チームのリーダー1名、サブリーダー1名の計2名を募集します。メンテナンスアプリケーション開発チームは同社の営業部門、工場、関係会社、更に顧客との間のメンテナンス業務におけるライフサイクル支援の要件をまとめ、開発協力会社へ開発を委託し成果物をテストし利用者への教育を実施します。さらに運用と保守の体制づくりも担います。これまでプロトタイプを開発してきたメンバーが今回募集する新リーダー、新サブリーダーに成果を引き継ぎます。
【職務詳細】
3カ年計画にしたがい「故障」「修理」「品質改善、メンテナンス改善」の3業務について要件定義、本番アプリケーション開発、テストを実施していきます。
■「故障」:すでに先行して開発されたアプリケーションがあり、その改良と新規開発を並行して進めます。機能として出荷BOM(部品表)管理、問い合わせデータのデジタル化実現に向けたマスタ整備、現地作業の管理、当日現場業務支援、各機器のライフサイクル履歴管理などがあります。 ■「修理」:修理品引取・受付、調査、原因究明、修理、確認、記録についてデジタルデータをとり、データベースにしていきます。 ■「品質改善、メンテナンス改善」:上記アプリケーションで蓄積されるデータを基に品質指標を作成、品質の見える化と品質コストの見える化を実現します。
【業務内容変更の範囲】
業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・業務システムの要件定義の実務経験がある方
・品質管理(テスト計画)の実務経験がある方
【尚可】
・セールスフォース・ドットコム(SFDC)のCRMクラウドを使った開発経験
【業務の魅力】
■大きな目標に向けた複数チームによるプロジェクトを実行できます。■社会のインフラである鉄道事業にかかわることで鉄道事業者と直接接しながら社会課題の達成に貢献できます。同社全社戦略である「循環型デジタル・エンジニアリング企業」の先行事例に参加できます。同社のほぼ全ての工場や研究所が鉄道事業に何らかの形で携わっているため、工場、研究所、営業部門を横断した情報システムづくりを自らリードできます。
- 歓迎
-
※活かせる経験については上記「応募資格」欄に併記しております
- フィットする人物像
-
・単なるツール導入ではなく、業務を変える本来のDXに取り組みたい方
・世の中を支える(社会貢献)事業に携わりたい方
・刻々と変化する事業環境の中で柔軟に考え、スピード感を持って仕事に取り組むことに自信の有る方
雇用形態
-
雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(3ヶ月)
勤務地
-
東京都千代田区丸の内二丁目7番3号(東京ビル)
JR各線「東京」駅より徒歩5分
勤務地変更の範囲:業務の性質等に応じたリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
勤務時間
-
9:00~17:30(フレックスタイム有:コアタイム 11:00~15:00)
年収・給与
-
年収:900万~1200万程度
月給制:月額500000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(4月)
待遇・福利厚生
-
通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
休日休暇
-
【年間休日129日(2021年度実績)】完全週休二日制(土曜/日曜/祝日)、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)、年次有給休暇20日~25日、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
選考プロセス
-
書類選考⇒一次面接+適性検査⇒最終面接⇒内定
※筆記試験(SCOA)実施の場合あり
※状況により変更になる場合あり
キャリアパス・評価制度
-
同社の鉄道車両用電機品は国内トップクラスシェアであり約60%を誇ります。鉄道の「走る」「止まる」「制御する」を1社で実現できる数少ないメーカーです。
会社概要
社名
-
三菱電機株式会社
事業内容・会社の特長
-
【事業内容】
■重電システム ■産業メカトロニクス ■情報通信システム ■電子デバイス ■家庭電器 他
【会社の特徴】
同社は、家電から情報機器、プラント等多彩なインフラ、そして国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。
そして今、異なる分野の技術を融合し次世代の社会システムを創造しようとしています。
今後、高度情報化の進展、市場の国際化、エネルギー・環境問題の顕在化等世界的なレベルでの社会・経済環境の変化に対応することが求められます。これまで培ってきたノウハウと高度な技術力を活かし、世界的な電力需要の伸長と、地球環境への配慮という外部環境の変化に対して、そのニーズを満たす高品質の電力インフラを提供し続けることを掲げています。
設立
-
1921年1月15日
資本金
-
1758億2000万円
売上高
-
2014年3月期(連結)(単位:千円) 売上高:4054359000 経常利益:248990000 2013年3月期(連結)(単位:千円) 売上高:3567184000 経常利益:65141000 2012年3月期(連結)(単位:千円) 売上高:3639468000 経常利益:224080000
従業員数
-
145653名
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。