社内SE・システム管理
クラウド基盤エンジニア【大阪/東京/兵庫】/リモートワーク・フレックス勤務可
社内SE・システム管理

クラウド基盤エンジニア【大阪/東京/兵庫】/リモートワーク・フレックス勤務可
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月28日~2月10日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6242が紹介する328167の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/01/28 ~ 2025/02/10)
社内SE・システム管理

クラウド基盤エンジニア【大阪/東京/兵庫】/リモートワーク・フレックス勤務可

ダイハツ工業株式会社
英語力不問

募集要項

募集背景
DX化の加速とクラウド利用の拡大に伴い、クラウド技術者の増員が急務となっています。また、全社的なクラウド推進体制(CCoE)の立ち上げを見据え、社内でのクラウド活用をリードする人材を募集しています。
仕事内容
同社ののDX戦略に基づき、基幹クラウドシステム(ダイハツコネクト基盤)の運用、クラウド技術(PaaS/IaaS)を活用したシステムの導入・運用をご担当いただきます。最新の技術を習得しながら、基幹システム構築など大規模プロジェクトへのステップアップを目指します。また、社内のクラウド活用を促進し、企業の変革を支える中心的な存在としてご活躍いただきます。

▼業務詳細
・クラウド基幹システム(ダイハツコネクト基盤等)の開発・維持管理
・クラウド技術(PaaS/IaaS)を活用した新システムの導入・運用
・DX推進に向けた全社的なクラウド利用の促進、各部門によるクラウドシステム構築の支援 (CCoE活動)【仕事の進め方】
業務にはメインとサブの担当者を配置し、担当者不在時の業務が滞らない体制を整備しています。開発から営業部門まで広く関わり、定例会で連携してシステム開発・導入を、ベンダーや他社とも連携しながら進めます。

【入社後のキャリアパス】
入社後は基幹クラウドシステムの運用を通じて同社のDX戦略を理解していただき、その後、大規模プロジェクトへの参加やプロジェクトリーダーとして活躍することを期待します。

【仕事のやりがい、魅力】
最新のデジタル技術を用いて企業変革を支援するプロジェクトに参加し、技術の進化と共に自己成長ができる環境です。同社のDX化に貢献できる場があり、新しい価値創造に挑戦できる点が大きな魅力です。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
DX推進部 DX推進室
人数・年齢構成 : 6名(30~40代が中心)
応募資格
必須
【必須要件】
・システム開発経験(企業内業務システム、B-to-C/B-to-Bシステムなど)
・組織内でコミュニケーションスキルを活かした業務経験
雇用形態
正社員
勤務地
大阪本社(池田)工場 第1地区:大阪府池田市桃園2丁目1-1
交通:阪急「池田駅」より徒歩10分

伊丹支店:兵庫県伊丹市北伊丹9丁目37-2
阪急石橋大前駅より徒歩20分 ※バスあり、同社規定により車通勤可

東京:東京都中央区日本橋本町2-2-10
『新日本橋駅』より徒歩2分/『三越前駅』より徒歩3分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 7時間45分
休憩時間: 1時間
コアタイム: なし
時間外労働: あり月平均残業時間 20時間~30時間残業時間について:繁忙期 2時間/日
年収・給与
年収500~800 万円 月給制 基本給270000円
残業代 全額支給

通勤手当あり 実費支給(上限あり)100000
待遇・福利厚生
■制度:財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会など
■施設:独身寮、診療所、保養所など
休日休暇
【年間休日】121日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
書類選考→面接1~2回(筆記試験あり)交通費支給
※オンライン面接可能です。
※選考フローは変動する可能性があります。

会社概要

社名
ダイハツ工業株式会社
事業内容・会社の特長
【企業の特徴】
自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、および修理を行っている完成車メーカーです。
1907年に設立以降、軽自動車業界でトップクラスのメーカーとして強固な経営を続けています。
2016年8月にはトヨタ自動車の完全子会社となりましたが、ダイハツブランドを発展すべく、さまざまなプロジェクトが計画されています。

【事業モデル】
同社はコンパクトなモノづくりが強み。小さな車体に、低燃費、高性能を低価格で実現しています。
国内の軽自動車シェアがトップクラスである背景は高い技術力。ダイハツらしい「商品」、「サービス」、「仕事の仕方」などの様々な技術を確立し、社会からなくてはならない存在感ある企業になるため、人材育成にも力を入れています。
設立
1907年
従業員数
12470
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ