募集要項
- 仕事内容
-
【おすすめポイント】
★専門職でご経験活かせます!
★フレックス制度・在宅勤務あり
★年間休日120日以上(23年実績/公休122日+リフレッシュ休暇3日)
★本社勤務
■募集背景:社員退職による欠員補充(最終出勤2月末まで)
引継ぎはチームメンバーが行います!
■雇用形態:正社員
※試用期間6カ月(試用期間中の待遇に変更なし)
■所属:研究開発部/製造開発G
■業務内容:
化粧品処方開発およびその知識を用いた付帯業務
・研究開発部/製剤開発G(部下)の業務管理・指導・育成
・スキンケア、ベースメイク製品等の
自社処方開発・製造プロセス開発
(ヘアケア製品開発経験もあれば、なお良し)
・ODMへの製造移管業務
・OEM先との新規処方開発
(技術調整、生産立ち合い、製品設計時の
窓口業務を含む):主にカラーメイク品
・試作品の物性評価・分析(官能評価、効果試験を含む)
・製品の有効性など販売促進を
バックアップするデータ収集(科学的な実験含む)
・お客様(カスタマーサービス・営業等からの問合せ)
への技術的な商品説明を助言・サポート
・広告物など、外部に対して商品技術情報を
開示する際の技術的表現の校閲
・展示会、原料メーカーとのやりとり等で、
最新原料情報の収集
・学会参加などで新しい技術・素材・成分の情報を収集
・特許調査、およびモニタリングを行い、
場合によっては出願申請
・海外薬事申請業務サポート
(処方取り扱い上で生じる業務等)
・上記のうち幾つかの複合的な業務を同時進行で遂行する
- 応募資格
-
- 必須
-
<必要なスキル/経験>
・大卒(理系専攻/化学・薬学・生化学・生物・農学など)以上
・化粧品処方開発経験 5年以上(好ましくは8年以上)
・マネージメント経験 2年以上(好ましくは5年以上)
・皮膚科学への基礎的な理解
・原料薬事の基礎知識(医薬部外品含む)
■学歴:大卒以上
- 歓迎
-
<歓迎スキル>
・危険物取扱者
・TOEIC 600点程度以上の英語力
・ITリテラシー
・化粧品メーカーでの製品開発経験
・中国申請業務経験
<求める人物像>
・性格温厚、人間関係が良好で、チームワークを得意とする
・創造性、積極性があり、新しいことに絶えず挑戦する気概がある
★ご経験も大切ですが、製品を作る際、
他部署の方と連携が必要なので、
コミュニケーションや熱意がある方歓迎します。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 大阪府
- 勤務時間
-
■勤務時間:
フレックス制度
フレキシブルタイム7:00~22:00
※以下2点を運用ルール設定
1、毎週火曜日10:00~の朝礼参加
2、会議は社員の多くが業務を行っている
11:00~15:00間で設定を行う
※1日8時間×月間平日数を月の総労働時間と定める。
■残業時間:平均20時間前後
- 年収・給与
-
■年収:448万~798万(残業代は別途支給)
■賞与:年2回(4月・10月)
■昇給:年2回(2月・8月)
- 待遇・福利厚生
-
■保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
■諸手当/福利厚生:
・通勤交通費(会社規定)
・定期健康診断
(婦人科健診オプション無料)
・リゾートホテル割引
・社員販売割引
・社内イベント
・ベビーシッター補助制度
・その他
- 休日休暇
-
■年間休日:120日以上
(2023年実績 公休122日+リフレッシュ休暇3日)
■休日:土曜、日曜、祝日
■休暇:
・有給休暇(入社日3日、半年後に7日付与)
・リフレッシュ休暇3日(有給)
・育児・産前産後休暇(取得実績あり)
・介護休暇
・慶弔休暇