プロジェクトマネージャー(汎用系)
SAP S/4HANA Replaceプロジェクト推進リーダー プライム上場企業 (176201)
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月27日~2月9日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6251人が紹介する304586件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/27 ~ 2025/02/09)
プロジェクトマネージャー(汎用系)
SAP S/4HANA Replaceプロジェクト推進リーダー プライム上場企業 (176201)
日本特殊陶業株式会社
募集要項
募集背景
-
情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、システムインテグレーション課はデジタル力強化に沿って業務基盤領域のグローバルでの最適化・標準化による経営スピードの迅速化とガバナンス強化を狙った業務改革に取り組んでいます。
この業務改革は、SAP社の最新のERPパッケージソフトウェア ”S/4 HANA” を適用することで ”Fit to Standard” による最適化・標準化を施策としています。この施策の着実な実施に向け、”S/4 HANA” 導入プロジェクトを進めていただける人財を求めております。
当社は今、全社を挙げて変革に取り組んでおり、意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。
仕事内容
-
国内外各グループ会社の”S/4 HANA” 導入における要件定義から本番稼働までの一連の業務をプロジェクトメンバーとして担当いただく人財を必要としています。
1.プロジェクト活動計画立案
2.S/4 HANA導入と業務改革実行支援
3.業務部門・社外ベンダーとの調整・折衝
4.プロジェクト運営に必要な進捗・課題などの管理
【部署の役割】
昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術の活用により新たな価値を生み出していくことが、当社にとって重要課題の一つとなっています。情報システム部門のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。
その状況下、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。IT活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。
今回のプロジェクト主管部門であるシステムインテグレーション課は基幹システムの刷新を推し進めています。SAP社の最新のERPパッケージソフトウェアS/4 HANAを適用することで、日特ビジネス変革へ貢献します。今後の展望として、海外主要拠点への横展開も見据えた業務系基幹システムの導入を見据えています。
応募資格
-
- 必須
-
業務系基幹システムの導入経験(プロジェクト計画管理含む)
部外及び部内の関係部門との調整及びコミュニケーションスキル
- 歓迎
-
グローバルに展開する企業での就業経験
プロジェクトリーダーの経験
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号アーバンネット名古屋ネクスタビル
最寄り駅「久屋大通」から徒歩3分
勤務時間
-
8:30~17:15(7時間45分) 休憩時間60分
★残業時間 月30時間程度
年収・給与
-
700万円 ~ 950万円
待遇・福利厚生
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
通勤手当:会社規程に基づき支給
残業手当:残業時間に応じて別途支給
家族手当:有(扶養する場合配偶者7,800円、⼦⼀⼈につき9,800円)※主任クラスまでの支給
・寮、社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる)
企業型確定拠出年金(DC)制度
社員持株会
カフェテリアプラン
昼食補助・食堂等
休日休暇
-
★年間休日 120
★休日休暇メモ 土曜、日曜
GW、夏季休暇、年末年始
有給休暇:初年度17日
※2ヶ月試用期間中は有給休暇は原則利用不可
※入社日から9/30までの月数に応じて与えられる為、入社日により初回の付与日数は異なります。
(例)8/1入社者は入社時に有給休暇3日付与され、10/1に17日付与
選考プロセス
-
2回
会社概要
社名
-
日本特殊陶業株式会社
事業内容・会社の特長
-
日本特殊陶業はセラミックの持つ絶縁特性を活かして自動車用スパークプラグメーカーとして誕生しました。現在ではセラミックの持つ耐摩耗性や耐熱性、半導体特性や生体親和性などの様々な特性と設計技術、回路技術を融合させた日本特殊陶業でしかできないモノづくりで、自動車は勿論、情報通信、健康や医療、環境エネルギーなど多くの分野でコア部品を作り、世界シェアトップを誇る製品群を持っています。また、売上の8割が海外であり、海外出向の経験者が12%にも及ぶグローバルな会社です。今は様々な事業分野で培った技術を融合させ、SOFCや水素漏れ検知センサなど環境エネルギー分野をはじめ新たな事業分野に挑戦中です。
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。