募集要項
- 仕事内容
-
【業務内容】
■国内外の販売会社から寄せられるエンジン領域全般の
(1)市場品質情報の分析(発生状況、発生傾向 etc.)
(2)不具合部品および制御データ調査・解析・対策適用及び、研究開発や製造工程へのフィードバック
(3)市場への修理手法等の技術報告書の作成と報告
【業務詳細】
(1)社内サービス部門及び、社内端末に集約された情報から、品質問題の発生傾向等を分析
品質問題が発生した部品を解析し、開発・製造・お取引先等の品質部門と連携のうえ、迅速に原因究明・対策推進
(3)(2)の結果をまとめ、社内サービス部門へ報告
※業務上、海外のローカルメンバーとのコミュニケーションも発生しますが、入社時点で英語力は問いません。
※ご経歴を踏まえて担当業務を決定させていただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【業務の魅力について】
■エンジンから電動化への変革へ携わる事によるパワートレインシステムに関する技術力の向上、およびオールHondaにおけるパワートレイン領域の品質改革のエキスパートとなることができる。
■世界中のHonda関連部門(開発,工場,サービス)と連携し、世界中のお客様の車両の品質改善に貢献することができる。
■自らの技術解析の結果が、品質の高い自動車開発に直結する「やりがい」を体感できる。同時に非常に大きな責任も伴うが、自分自身の知識・技量・経験で未来のHonda車を変える事ができる。
【ご応募おすすめ情報】
▼Hondaフィロソフィーとは
https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは
https://global.honda/jp/career/23.html
▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは
https://www.honda.co.jp/career/3.html
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須経験・スキル】
■自動車・自動車部品・機械系の会社にて以下いずれかのご経験をお持ちの方
●生産管理、工程設計業務経験をお持ちの方
●品質保証・品質管理業務経験をお持ちの方
●開発業務経験をお持ちの方
【Hondaのビジョン】
■「すべての人に、「生活の可能性が拡がる喜び」を提供する ー 世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードする ー」
これがホンダが掲げた2030年ビジョンです。日本を代表するブランドのひとつであるホンダは、「量」から「質」へと大きく舵をきりました。「The Power of Dreams」のブランドスローガンのもと、「提供価値の質」と「取り組みの質」を徹底して追求することで、人々に喜びの輪を広げ、「存在を期待される企業」としてチャレンジを続けています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 栃木県
- 年収・給与
- 450~1200万円