その他、技術系(建築・設備・土木・プラント)
【電気設備保全・維持管理】年収650万~950万円 /年間休日128日 /東証プライム上場
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月24日~2月6日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6252人が紹介する320497件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/24 ~ 2025/02/06)
その他、技術系(建築・設備・土木・プラント)
【電気設備保全・維持管理】年収650万~950万円 /年間休日128日 /東証プライム上場
大手企業
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
残業の削減および効率的な業務運用のための募集になります。
仕事内容
-
単なるビルメンテナンスではなく、建物全体を大局的に分析して、設備運用やコスト管理の最適化を図っていきます。また必要に応じて、修繕や改修工事などが発生します。建築技術者のトータルな経験が活きる業務です。
■配属される拠点によって、二つの働き方があります
<エリア巡回型>
オフィスビルや工場など当社が委託を受けて、施設維持・管理を行っている複数の建物を一定のエリア内で担当していただきます。
設備(電気・空調・他役務等)、営繕、清掃、警備、植栽などの様々な業務を分析し、各業務を合理化・価格を適正化する改善策を提案するなど、現場で発見した問題をトータルに解決していただきます。
オーナーサイドでの施設管理経験や自社施設の設備管理経験や外部の役務を担当する各業者への指導・発注などの経験がある方に最適な業務となります。
建物役務の外部業者に精通している方、建物の運営をクライアントに代わって、幅広くサポートしていただきます。
<常駐型>
オフィスビルや商業施設、工場など当社が委託を受けた建築物の現場責任者として常駐し、電気設備保安管理業務および建物設備(電気、空調、衛生設備)の管理業務を担当していただきます。
また、屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事の責任者としても携わっていただきます。
・責任者業務
・日常点検業務
・客先折衝
・緊急対応
・修繕業務への対応、工事監理
・業者立会業務
・上記に関わるミーティングへの参加 など
応募資格
-
- 必須
-
■以下のいずれかの経験をお持ちの方
・監理技術者(電気)
・監理技術者で電気工事施工管理技士をお持ちの方
■上記いずれかの資格をお持ちで下記のご経験のある方
・一般建築物でS造、SRC造、RC造での電気設備の施工管理経験のある方
- フィットする人物像
-
・現場責任者として、顧客とのコミュニケーションがとれる方
・後進の育成に対して興味がある方
・安全意識が高く、知識がある方
雇用形態
-
■正社員(試用期間:6か月 ※賞与・家族手当は不支給)
■定年は、満65歳です。定年到達後、会社が必要と認めた場合には、雇用形態を変更して継続雇用いたします。
継続雇用する場合の雇用年齢の上限は、満70歳となります。
勤務地
-
■下記が勤務地/エリアの一例です。ご希望の勤務地への配属となります。
東京:豊洲、大手町、丸の内、八重洲、日本橋、水道橋 など
千葉:木更津、浦安、松戸
神奈川:横浜、川崎、厚木
茨城:水戸、築西
栃木:鹿沼、宇都宮、大田原
静岡:浜松、静岡、富士
長野:長野、松本
愛知:豊橋、知多郡
三重:四日市
長崎:諫早
熊本:菊池郡
勤務時間
-
8:30~17:30(休憩60分)
平均残業:
年収・給与
-
■年収:6,500,000円 ~ 9,500,000円 ※入社準備金30万円、入社一時金の支給あり
■賞与:年2回(6月・12月)
■手当:
・交通費全額支給
・役職手当
・家族手当
・時間外手当
・資格取得祝金(1万円~数十万円)※資格取得バックアップ制度有
待遇・福利厚生
-
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・団体生命介護保険、3大疾病サポート保険、総合福祉団体定期保険などの全額事業主負担の保険加入
・退職一時金 / 確定拠出年金
・財形貯蓄
・従業員持株会
・独身寮、社宅
・保養所(契約ホテル)
・契約スポーツクラブ
<有給休暇>
・新規付与日数:最大23日
・計画的付与:2024年度は10日間
<特別休暇>
・慶弔:結婚休暇、忌引休暇、出産休暇、配偶者出産休暇
・永年/定年:リフレッシュ休暇、功労休暇
・育児/介護:子の看護休暇、介護休暇(15分単位での取得が可能)
・その他:り災休暇、隔離休暇、公務休暇、ボランティア休
<休職制度>
・私傷病休職
・育児休職
・介護休職
・ボランティア休職
<その他>
・住宅融資
・各種慶弔見舞金
・KDKサポートプラン
休日休暇
-
・年間休日:128日
・週休2日制(土、日、祝日)
・GW、夏季、年末年始休暇
・創立記念日、功労休暇/定年1年前に連続5日間、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇
・慶弔休暇
・介護休暇、育児休暇 等
・有給休暇(繰り越し・積み立て含め最高50日)
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
1944年9月の設立以来、幅広く事業を展開し日本国内でも有数の総合設備企業に成長いたしました。具体的には、建築設備をはじめ情報通信設備、電力設備の分野において、同社独自の技術とノウハウ、あるいは工法を駆使し、電気工事、空調・衛生工事、電気通信工事、土木工事などの企画から設計・施工・リニューアル及びメンテナンスまでの一貫したエンジニアリング事業を展開しております。また、再生可能エネルギー分野における実績や省エネルギー・CO2削減に係るノウハウを活かして、低炭素社会の実現に寄与するエコビジネスにも積極的に取り組んでおります。
【屋内線・環境設備部門】
屋内電気設備工事、電気制御・計装設備工事、リニューアル工事、空調・給排水設備工事、地域熱供給設備工事
★建築物の屋内線工事を中心に、都心部の再開発をはじめ、東京タワー、渋谷ヒカリエ、羽田空港国際線ターミナル、国立競技場など、国の象徴となるような大規模プロジェクトを多く手掛けています。
【電力設備】
配電線設備工事、送電線設備工事、発電所関連工事、変電所関連工事
★発電所や変電施設の各種設備工事を手がけている他、送電線・配電線などの電力インフラの建設・改修などに貢献しています。近年は、都市部の電線地中化工事、再生可能エネルギー関連工事にも積極的に取り組んでいます。
【情報通信設備】
光ファイバー網構築工事、移動体通信関係工事、放送メディア設備工事
★高速・大容量化が進む中で、光ファイバーによる超高速通信網の導入を計画から施工、運用・保守までフルサポートしています。また、進化を続ける携帯電話・スマートフォンによる通信網を、基地局アンテナ設置などにより支えることも関電工の仕事のひとつです。
設立
-
1944年9月
資本金
-
102億6400万円
売上高
-
5,208億円(2024年3月期)
従業員数
-
7,769 名(2024年3月末現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。