募集要項
- 募集背景
- 増員
- 仕事内容
-
東証プライム上場企業グループのバイオ医薬品CDMOにて、プロセス開発研究者として、抗体医薬品の連続生産方式による製造プロセスの設計・最適化および技術移管を担当いただきます。【具体的には】
・研究室規模から製造スケールまでのプロセス設計と検証
・GMP環境でのプロセス実証
・治験薬製造および商業生産への技術移管
↓
・抗体製造の単位プロセス開発(細胞株構築、培養、精製)
・抗体製造プロセスの連続化検討
・プロセス評価のための分析、品質評価
・スケールアップと技術移管
・プロジェクトの全体管理や顧客対応
主に、アップストリームプロセス(細胞培養)またはダウンストリームプロセス(精製)を中心とした技術開発を行い、連続培養、連続クロマトグラフィー、プロセス解析技術(PAT)などの最先端技術を活用した効率的で高品質な製造プロセスを構築します。
これにより、顧客の治験薬製造や商業生産におけるニーズに応えます。
【組織構成】
プロセス開発ディレクター、培養エキスパート、精製エキスパートで構成されています。
スケールupに向けて陣容拡大中です!
【仕事のやりがい】
同社には、日本や米国において抗体医薬品製造を長年リードしてきた経験豊富なメンバーをはじめ、研究者や技術者として第一線で活躍してきた人材が在籍しています。
新たに加わっていただく方には、プロジェクトを通じて最新技術や次世代技術に触れる機会が豊富にあります。
・研究者、技術者としてのスキルを磨きながら成長できる
・成長事業の最初期メンバーとして事業の成長を担うことができる
・抗体医薬品のプロセス開発に係る幅広い業務を経験できる
・東証プライム上場企業の子会社としての事業基盤の安定感
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・細胞株構築、培養、精製のいずれかの分野の専門性
・抗体医薬などバイオ医薬品の製造プロセス開発
・製造プロセス開発、技術移転などの経験
・大学院修士卒以上(専攻分野 : 生化学・医学生物学・薬学・化学工学・農学等の領域)
- 歓迎
-
【尚可】
・製造プロセス開発、スケールアップ、製造サイト変更、技術移転などのプロジェクトに参画した経験
・単位プロセス開発に使用する機器トラブルへの迅速な対応能力
・申請文書(CTDモジュール3など)の作成、照会対応に係る経験
・ビジネスレベルの英語力
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 35歳~40歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 神奈川県川崎市
- 勤務時間
- 09:00~17:30
- 年収・給与
-
【年収】600万円~1000万円<年俸制>
【昇給】有り
- 待遇・福利厚生
-
【制度】全額支給 (規程の範囲内で支給有)
【保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
- 休日休暇
-
【休日】土日祝
【休暇】年末年始休暇、ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社時点で10日付与。さらに6ヶ月勤務で10日追加)、リフレッシュ休暇4日間(8割以上の出社必須)、特別休暇
【年間休日】132日