募集要項
- 仕事内容
-
<主な業務>
・グローバル ITインフラ企画立案
・Global Infrastructure Project Manager(PM)/Project Leader(PL)としてプロジェクト管理を実践
・インフラソフトウェア、OA-PCの導入・更新計画、運用管理
・最新IT技術やトレンドを効果的に社内ITインフラ環境に取り込み活用
・情報セキュリティを意識したインフラ環境の導入/実装の企画
<英語使用頻度>
メールや資料作成、電話会議、Web会議なので、英語を使用する機会が多くあります。
<キャリアプラン>
ご入社から2~3年程度は、Global IT Project Leaderの経験を積んで頂きながら、大規模プロジェクトのマネジメントが実践できるようになっていただくことを想定しております。
<ポジションの魅力>
・効率的な働き方をめざして、在宅勤務も積極的に取り入れています。
年1回、連続5日間休暇を取得する制度があり部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
・最先端の技術力を持つバッテリーメーカー
主要取引先となる完成車メーカーから要求されるニーズの多様化と増大に合わせて、グローバル情報システム部の役割も重要性が増しています。
・海外×IT
海外拠点においてGlobal統合・標準化のニーズがあること、また取引先の拡大に伴い新工場も増加するため、グローバルに活躍できる環境があります。
・会社が発足して3年の若い会社
お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。
多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。
この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。
<当該業務の魅力・やりがい>
・成熟企業ではなかなか経験ができないような経験を積むことができ、ご本人のやる気次第では、業務幅の拡大および早期のキャリアアップが期待できます。
・大企業と異なり個人の担当業務の幅は広くなりますが、未経験の業務にもチャレンジできる機会が増え、志望や適性に応じて個人のキャリアの可能性を拡げることが可能です。
・グローバルに展開している企業のため、多様性をもったいろいろな人に接する事ができ、また海外グループ会社等とのやり取りも日常的に発生するため、業務を通じて、英語力を磨いていくこともできます。
- 応募資格
-
- 必須
-
・社内ITインフラ(ネットワーク、サーバ、PC)の導入・運用経験
・サーバの仮想化、クラウドサービスの導入経験
・インフラ導入プロジェクトにおけるプロジェクト管理(マネージャ、リーダー)の経験。
・要件定義フェーズでの適切な要件の洗い出し、設計・構築フェーズ以降でのベンダーコントロールの経験
・一般的な英語力(TOEICスコア600以上)
- 歓迎
-
・ITコンサルティング、システムインテグレータ企業、製造業の情報システム部の経験
・情報セキュリティ対策の企画、導入、運用経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 神奈川県
- 勤務時間
- フレックス勤務(コアタイムなし、フレキシブルタイム7:00~22:00)
- 年収・給与
- 500万円 ~ 1149万円
- 待遇・福利厚生
- 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険、退職金(確定拠出年金)、診療所、食堂、70歳まで再雇用制度、子育て祝い金など
- 休日休暇
-
労使で協定したカレンダーに基づき、完全週休2日制かつ土日休(年間休日125日)
※一部職種においては年間休日121日
※有給休暇 :20日/年(有給休暇は入社日当日より規定日数を付与)
- 選考プロセス
- 書類選考 → 面接2回(内容によって1回の場合も有)