プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
【東京:リモート】リードバックエンドエンジニア ※土日休み ※年間休日120日以上
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月24日~2月6日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6251人が紹介する300575件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/24 ~ 2025/02/06)
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
【東京:リモート】リードバックエンドエンジニア ※土日休み ※年間休日120日以上
Terra Charge株式会社(元:Terra Motors株式会社)
英語力が必要
募集要項
募集背景
-
増員
仕事内容
-
【日本の技術で世界に挑むグローバルEVメガベンチャー】圧倒的裁量×製品シェア率◎
【職務概要】
国際色豊かなチームメンバーと連携するシニア/リードの
バックエンドエンジニアのポジションです。
【職務詳細】
■開発チームや他部門と協力して、新機能の開発/運用管理/バグ修正を行う。
■技術面をリードし、関係者と調整しながら、スムーズな進行と納期を調整する。
■ダッシュボードアプリケーションの品質に責任を持つ。
【環境】
Python, MySQL, NoSQL, AWS Amazon Dynamodb, AWS Amazon Lambda, AWS Amazon S3, AWS Amazon Amazon API Gateway, AWS Amazon EC2, AWS Amazon OpenSearch Service, AWS Amazon ECS, AWS Amazon ECR, AWS Amazon RDS, AWS Amazon CloudFront, AWS Amazon Route 53, Google Firebase
【使用ツール】
Jira, Confluence, Github, Slackなど
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・python実務経験5年以上
・AWS:Lambda/DynamoDB/API Gatewayの実務経験5年以上
・APIをゼロから構築したご経験
・サーバーレスアーキテクチャとそのベストプラクティスへの深い理解
・ソフトウェア設計およびアーキテクチャに精通していること
・タスク管理、スケジューリング、関係者との調整を含むプロジェクトをリードしたご経験
・英語での優れたコミュニケーション能力(書面および口頭)
【尚可】
・大規模ユーザー向けシステム開発の経験
・リードエンジニアとしての経験
・AWS:OpenSearchなど他AWSサービスの実務経験
・スクラム開発の実務経験
- 歓迎
-
※活かせる経験については上記「応募資格」欄に併記しております
- フィットする人物像
-
・自社サービス開発に携わりたい方
・ベンチャーのスピード感のある環境で挑戦したい方
・英語コミュニケーションが苦でない方
・自らタスクを率先して進める意欲がある方
・製品の将来的なビジョンを俯瞰して考えられる方
雇用形態
-
雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(6ヶ月)
勤務地
-
東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
各線「浜松町」駅徒歩10分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
勤務時間
-
9:00~18:00(所定労働時間:8時間)
年収・給与
-
年収:500万~800万程度
月給制:月額416667円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:無(SO制度あり)
昇給:年1回(4月)
待遇・福利厚生
-
交通費全額支給/PC(Mac)・モニター貸与/オフィス内自動販売機/社内懇親会(無料)/ストックオプション
喫煙情報:屋内禁煙
休日休暇
-
年間休日124日/完全週休2日制(土日)/祝日/年次有給休暇(10日 ※入社半年経過後に付与)/夏季休暇(2日)/年末年始休暇(5日)
選考プロセス
-
書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
※状況により変更になる場合あり
会社概要
社名
-
Terra Charge株式会社(元:Terra Motors株式会社)
事業内容・会社の特長
-
【事業内容】
e-Mobility 事業、金融サービス事業、Connected E-Mobility プラットフォーム事業
【会社の特徴】
同社は、次世代モビリティであるEV産業を日本の技術力でリードしていく企業として創業されました。「新産業を創造し、社会をより便利にする」ことをビジョンに掲げ、持続可能なE-mobilityのリーディングカンパニーを目指す、グローバルベンチャーです。EV車(電動二輪・三輪)の開発・製造・販売・アフターサービスまでの全工程を行い、「Eリキシャ」と呼ばれる電動三輪車のインドでのシェアはトップクラスとなっています。
■次世代モビリティであるEV(電動車)産業を日本の技術力でリードしていくエネルギーインフラ企業:アジアを中心とした途上国では環境被害、貧困等が深刻な社会問題となっております。同社では開発目標であるSDGsのうち10の目標達成への貢献のため、「”交通×インターネット”で新しい社会インフラを構築し、世界をより便利で快適なものに変える」をビジョンに持ち、EV先進国であるインドを本拠地とした事業を展開しています。
設立
-
2010年4月
資本金
-
1億円
売上高
-
-
従業員数
-
217名(2024年8月現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。