サーバ・ネットワークエンジニア
システムオペレーション部保守課/完全週休2制/年2回の業績連動型インセンティブ賞与あり
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月23日~2月5日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6256人が紹介する341696件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/23 ~ 2025/02/05)
サーバ・ネットワークエンジニア
システムオペレーション部保守課/完全週休2制/年2回の業績連動型インセンティブ賞与あり
管理職・マネジャー
マネジメント業務なし
新規事業
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
仕事内容
-
ネットワークの構築経験や保守運経験のあるについては、インフラ整備や既存機能の強化やなど、スキルに応じた活躍の場をご意します。
■職務内容:
コールセンター事業者向けIP電話交換機サービスである社クラウドサービスを導する際のネットワーク機器の設定、運、保守業務をメインにっていただきます。
チームは7名のメンバーで構成されており、それぞれ担当を持ちつつ、チームで進捗管理を丸となって業務に取り組んでおります。社後は、まずはOJTを通してそれぞれのサービスの保守運業務への理解を深め、将来的にはチームリーダーとしてマネジメント等をお任せいたします。
【中途社者の声】
接官のお柄がよく、フラットな感じがあったため、思ったよりも壁がなさそうな環境なのかなと思ったことが今も印象に残っています。接でもを育てる気持ちがありそうなので、サポートしてくださる感じが伝わってきました。また、仕事の内容も、今の経験を活かしつつ業務に取り組めそうなので、りやすそうだなと思ったため社しまし
た。実際に働いてみてからは、どんなに忙しくてもをめて相談に乗ってくれる先輩にサポートしていただき、また、エンジニア育成実施要領を活してエンジニアとしてのキャリアを更に深められる環境と感じています。
<エンジニアとしてのキャリアパス>
エンジニア育成制度を活し、幅広いキャリア形成ができます!弊社エンジニア育成実施要領では、エンジニアのタイプをきく4つに分類し、それぞれの専性に求められるスキルや知識を、ひとりのレベルに応じて、段階的にに付けていきます。幅広い選択肢の中で、専性や得意分野を伸ばすことで、スペシャリスト型のキャリアを形成す
ることや、流動的なジョブローテーションを取りれることで全体程を把握し、フルスタック型のキャリアを形成することも可能です。
応募資格
-
- 必須
-
■必須要件※以下いずれかを【2~3年程度】ご経験のある※
・ネットワーク・サーバーの運保守経験
・インフラ・PM・開発等の業務経験
・基本設計から結合評価までにに通りの業務に携わったことがある
・PBXを含む電話システムの保守運経験
- 歓迎
-
■歓迎要件:
・コールセンター業界の業務知識をお持ちの
・AVAYA等のPBXの設計・構築・運知識をお持ちの
・CCNA、CCNP等のネットワーク資格をお持ちの
・サーバーの設計・構築・運知識をお持ちの方
雇用形態
-
雇形態:無期正社員
試用期間有 (期間 3ヶ)
ポジション・役割
-
システムオペレーション部保守課/完全週休2制/年2回の業績連動型インセンティブ賞与あり
勤務地
-
本社/東京都墨区押上丁1番2号東京スカイツリーイーストタワー17階【最寄駅:京成押上線/浅草線/半蔵線線押上(スカイツリー前)駅】
勤務時間
-
就業時間
9:15~18:15(所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分 時間外労働:有
年収・給与
-
年収:600万円~650万円(残業当:有)
待遇・福利厚生
-
福利厚生
その他 有
・出張当
・残業当
・教育当
・従業員持株会
・ストックオプション
・定期健康診断
・社内サークル活動(フットサル、ヨガ部、写経部等)
・社内イベント(決起会、忘年会、バーベキュー、花会
等)他
通勤手当 有 交通費は全額給致します。
家族手当 有 教育当制度あり
社会保険 健康保険:有 厚年:有 雇保険:有 労災保険:有
教育制度/資格補助
■OJT
■階層別研修制度(社内研修、外部研修)
■資格取得援制度
賃形態:年俸制 昇給有無:有
年俸に加え、年2回の業績連動型インセンティブ賞与あり
休日休暇
-
休日休暇
年間休:120日 年間有給休暇:14日~20日
休休暇形態:完全週休2制(祝)
※有給休暇:社後14~最20
(初年度は社により数変動有)
※休数:120(内訳/曜・曜・祝・年末年始、慶弔休
暇、有給休暇(初年度14)
選考プロセス
-
選考方法
筆記・Web試験 :無 接回数 :3回
■選考フロー
書類選考→1次接(事、現場課)→2次接(現場部)→最終接(代表)→内定
※接官、接回数については場合によって変更となる可能性があります。
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
■事業内容:コールセンター向けクラウドサービスの提供、通信事業
■同社の特徴・強み:
・コールセンター向けクラウドサービスの提供、コンサルティング、その他周辺サービスの提供をしています。クラウドサービスの形態を活することで、コールセンター向けの機能、額なシステムの導コストを削減した上で、額料制で利でき、現在常に需要が伸びています。
・現在、多くの企業がエンドユーザーの声を拾うことで社のサービスの拡や直しをっております。エンドユーザーの声を拾い上げる段として、コールセンターは益々注を浴びているインフラです。初期投資が額なためにコールセンターの設置をあきらめていた企業も、同社のクラウドサービスを利することで実現可能となり、当社
のビジネスは益々拡をしています。
■同社の将来ビジョン:
ビジネスの拡に対して、誰もやっていないことをやるというチャレンジ精神を持ち、販路の拡や新規事業の創造に向けて活動を続けています。「全てのコールセンター機能をクラウドで提供する」、「全ての企業に新しいビジネスチャンスをつかんで欲しい」という思いをもって、標に向かってり続けています。
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。