募集要項
- 仕事内容
-
自社独自の副資材工場設備の点検・保守・改善をお任せします。主に電気系を担当いただく予定ですが、ご経験や適性に応じて担当業務は調整させていただきます。◆具体的には(適性やご経験、能力に応じて調整させていただきます)
・設備の突発的な故障や異常への復旧対応
・改善案件など小プロジェクトの生産部門や外注業者との調整、推進
・生産設備、工場設備全般の維持管理及び修繕(外注業者との折衝含む)
・治工具の修繕及び製作サポート/内製化部品の製作(CNC旋盤/NCフライス等)
・修繕を含む設備設計(CAD設計)
・新しい設備の立ち上げのサポート業務(主担当のサポート)
同社の工場は親会社の意向により、それまでイギリスで生産していた製品を国内の工場(豊川市)に生産を移管することになり、この1年そのための体制構築を進めてきました。そんなグローバル展開の要となる豊川工場の生産設備をしっかりと整え、改善・確立していくことが求められます。保全技術課は7名で構成されており、社内独自の保全体制を充実させることで、外注に頼りすぎることなく自社で技術を保有し、新しいメンバーにもスムーズな技術の継承を可能しています。
◆担当の別れ方/体制
・溶接/メカ系の修理担当
・治具の修繕と排水処理、メカ系の保全担当
・生産設備/工場設備の修繕、部品製作担当
・電気保全、技術員のサポート業務
- 応募資格
-
- 必須
- ・機械または電気いずれかの設備保全の経験をお持ちの方(特に電気経験者歓迎)
- 歓迎
-
・第一種または第二種電気工事士の資格をお持ちの方
・低圧電気取扱業務特別教育受講者の方
・PLC回路及の検討及びトラブルシューティング(主たる制御:三菱PLC)
・CNCプログラム作成まで加工までできる方(高松旋盤保有)
・溶接講習修了/フォークリフトライセンス/フルハーネス講習修了 など
- フィットする人物像
-
・生産維持の為に率先して保守保全ができる方
(内容に応じて、外注との折衝も行いながら業務を進められる方)
・多岐にわたる業務内容から、自らの経験値を上げて、幅広いキャリアの選択肢を得たい方
・明確な目標の達成度合いに応じた評価が得られる環境で働きたい方
・安定した環境で、プライベートも大切にしながら働きたい方
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)
- 勤務地
- 愛知県豊川市
- 勤務時間
-
勤務時間:8:20~17:00
実働:7時間40分
休憩:60分
残業:あり(月平均残業時間:10~20時間)
※不要な残業はしない体制です
※時間外手当は130%支給します
- 年収・給与
-
想定年収:400~600万円
昇給:1回
賞与:3回(5~8か月分)
※ご経験とスキルを考慮し、決定します。
※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
- 待遇・福利厚生
-
社会保険完備
通勤手当、家族手当、住宅手当 ※会社規定に基づき支給
各種手当有(地域、交代勤務)
寮社宅:借上社宅制度等:40%から70%が会社負担
転居が伴う場合は転居費用は会社負担
退職金制度有 ※定年60歳
再雇用制度有
副業可
育休取得実績有
時短制度、育児休業制度、介護休業制度
共済会制度(リロクラブ・カフェテリアプラン他)
教育補助制度
財形制度
社員旅行
永年勤続制度
改善表彰制度
インフルエンザ予防接種補助
定期健康診断
- 休日休暇
-
≪休日≫
年間休日:124日
完全週休2日制:土日祝(会社カレンダーあり)
※業務に応じて土日出勤の場合がございますが、平日に必ず代休を取得いただきます
≪休暇≫
GW、夏季、年末年始休暇など
有給:年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
- 選考プロセス
-
書類選考⇒面接(2回予定)⇒内定
※一次面接通過時にはパーソナリティテスト実施