募集要項
- 募集背景
- 現在、技術者不足やプロジェクトベースでの仕事の増加により、メーカーからの案件依頼が増加しております。弊社では、京都・大阪・滋賀地域にしぼり、サービスを提供しており、その地域内での顧客ニーズに対応していますが、現在の技術者数では業務量に対して人数が不足している状況です。そこで、さらなる業務拡大に向けて、新たに技術者の増員を行うこととなりました。新しいメンバーを迎え、共に成長していけることを楽しみにしています。
- 仕事内容
-
大手メーカーを中心とした企業の新製品開発や産学連携の案件に携わっていただきます。顧客先にて、主に下記に記載した設計領域の「機械設計業務」をお任せします。
※仕様の打合せから構想設計、詳細設計、組立、試作、評価と一貫して担当していただきます。
【設計領域】
・民生品(各種白物・黒物家電、車載機器、IoTデバイスなど)
・ライフサイエンス機器(ヘルスケア機器、分析計、計測器など)
・FA機器(自動券売機、画像検査装置、多軸モータ―制御機器など)
・エネルギー機器(ボイラー、太陽光関連機器、冷熱機器など)
【入社後の流れ】
入社後はまず2週間~1ヶ月、機械設計に関する研修を受けていただきます。(マンツーマン指導)
その後、現場に配属となり、先輩社員の設計補助として勤務していただきます。
ある程度仕事に慣れてきたところで、試作・評価業務から順に、詳細設計、構想設計と上流工程を担当していっていただきます。
※どういった製品群に携わりたいのか等は積極的にお伝えいただければと存じます。
※ご経験によっては、すぐに設計業務に携わっていただきます。
【主要顧客】
アークレイ、オムロン、川重冷熱工業、サントリーMONOZUKURIエキスパート、島津製作所、ツバキE&M、野村総合研究所、ハイアールアジアR&D、パナソニック、ユニ・チャームなど。
※その他商社およびビジネスパートナー経由で多数の大手メーカーと取引しています。
【KYOSOテクノロジの魅力】
・年間休日124日、月平均残業時間14時間、有給消化率67%
・定着率92.3%、平均勤続年数15年以上
・在宅勤務やAIを用いた設計を取り入れるなど、フットワークが軽い
・会社のリスクよりも社員の挑戦を応援
・選べるエリア職:「エリア職」は転居を伴う転勤なし/賞与が通常の0.86倍
(勤務地は京都・大阪・滋賀のため、エリア職でなくとも転居が必要となる可能性は低いです。)
- 応募資格
-
- 必須
- 3DCADを用いた機械設計経験をお持ちの方(目安3年以上)
- 歓迎
- お客様との折衝のご経験をお持ちの方
- 雇用形態
-
正社員
■試用期間: 6ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更なし)
- 勤務地
-
【勤務地】顧客先
※京都市、大阪市、草津市、野洲市が案件の9割以上を占めます。
- 勤務時間
-
変形労働時間制:1年単位の変形労働時間制
変形労働時間制における総労働時間:1952時間0分
09:00 ~ 18:00
所定労働時間 08時間 00 分 休憩60分
残業:あり 平均残業時間:14時間
- 年収・給与
-
想定年収:400万円 ~ 600万円
残業手当:全額支給
月給 250,000円~400,000円(基本給250,000円~400,000円を含む/月)
■賞与実績:2024年度2.9ヶ月+α(個人査定)
■通勤手当:会社規定に基づき支給
《モデル年収》
30歳/450万円
35歳/500万円
40歳/550万円
- 待遇・福利厚生
-
【制度】
■資格取得支援制度(全従業員利用可)
・取得資格に応じて、毎月1,000円~30,000円の資格手当を支給
・合格時に受験料を支給(社内規定に基づく)
■研修制度(全従業員利用可)
・技術研修(メカトロニクス研修など)
・テーマ別研修(AI勉強会など)
・ヒューマン研修(ファシリテーション研修など)
・階層別研修(マネージメント研修など)
・eラーニング
【その他】
■交通費全額支給(当社規定ルートによる)
■社会保険完備
■入社時引越し費用全額負担
■退職金制度
■オフィスカジュアル(客先常駐の場合は客先の規定に準ずる)
■在宅勤務制度(客先常駐の場合は客先の規定に準ずる)
■サークル活動
■互助会(親睦旅行等)、慶弔見舞金制度、団体生命保険制度、健保組合契約保養所の利用可(各地)、財形貯蓄制度、確定拠出年金
■MyCafe(健康増進・心身のリフレッシュ等で使用できる補助金)
■福利厚生イベント(月1開催)※希望制
- 休日休暇
-
休日・休暇:年間 124日 (土日祝)
夏期2日 年末年始2日
産休・育休(取得実績あり)※現在男性社員が育休を取得中
慶弔休暇
特別休暇
有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日
■有給取得率67%(2023年度)
※年1回土曜出勤あり(全体会議または研修のため)
- 選考プロセス
-
【STEP1】一次選考(オンライン)
一次面接:人事・現場責任者による面接(転職動機やこれまでの経験について)
※選考前に履歴書(写真貼付)と職務経歴書のデータをご提出いただきます。
※スカウト経由でのご応募の場合、書類選考はございません。
↓
【STEP2】最終選考(対面)
最終面接:役員による面接(当社で実現したいことやキャリアについて)
筆記試験:機械設計に関する内容
適性検査:マークシート
※最終面接は交通費を当社で負担させていただきます。
↓
【STEP3】 内定
※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募から内定までは約2~3週間を予定しています。