募集要項
- 仕事内容
-
調香師(フレーバリスト)として調香業務を担当していただきます。
・様々な香料原料(化学物質、天然物)を組み合わせ、顧客の依頼に応じた香料(試作品)を作成(加工食品用香料)
・製品検査、官能試験
【同社について】
同社は食品香料、シーズニング製品を専門に開発・製造・販売する会社です。
同社の製品は様々な飲食品への香りや風味付けに使用され、商品としての特徴や差別化を生み、結果としてその付加価値に影響します。
香りや風味へのニーズは、当然ながら食品を消費する人々の嗜好に依存します。
同社はそのような嗜好に沿った香りや風味を目指し、飲食品メーカーの開発担当者からの要望や新たな提案を基に話し合いを重ね、新たな製品開発を進めています。
飲食への嗜好は社会環境、時代の流れとともに変化し、それに応じて飲食品メーカーからの香料、シーズニング製品への要望も多種多様となります。
したがって、それらの製品開発はオーダーメイドの要素が色濃くあり、また 開発のスピード、精巧さも必要とされます。
さらに、製品を安定して安全に供給する体制もしっかりと確立し、その改善努力も常に必須となります。
研究開発では、新たなコンセプトでユニークな製品を生み出し飲食品メーカーにアピールします。
また、営業・技術部門のビジネスにおいては、傾聴力・理解力・提案力、すなわち渉外力も重要となります。
同社は営業拠点、研究拠点を関東・関西のいずれにもほぼ同規模で設け、
また製造拠点も本社(兵庫)に加えて関東工場(栃木)も新たに設立し、2014年4月から稼動しています。
また、海外においても中国(南通)、韓国、東南アジアに進出しており、開発、製造、販売を含めたビジネスを展開しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
必須(MUST)
・香料会社での調香開発業務を5年以上経験された方
- フィットする人物像
-
●受け身ではなく、積極的に他部署、上司や研究員とコミュニケーションを取りながら、自ら考え、行動できる方
●失敗を恐れず新しいことにチャレンジでき,客観的,論理的に思考して実験計画や結果を考察できる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都 文京区
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- 年収・給与
- 400万円 ~ 600万円
- 待遇・福利厚生
-
各種社会保険、借り上げ独身寮、社内預金、財形貯蓄、確定拠出年金
従業員持株会、子の看護休暇、クラブ活動
実力主義の給与体系・評価制度を導入
年間休日120日以上
資格取得支援制度あり
産休・育児休暇取得実績あり
完全週休2日制
社宅・家賃補助制度あり
- 休日休暇
-
年間休日127日(2025年)
完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、夏季休暇
年次有給休暇20日(初年度10日)、各種特別休暇、リフレッシュ休暇
- 選考プロセス
- 書類(履歴書、職務経歴書)選考→WEB面接:1次面接 (実務責任者)→WEB適正・能力テスト→直接面接:2次面接 (部長、実務責任者)→最終直接面接:3次面接 (役員、社長同席)