募集要項
- 募集背景
-
配属部門は廃棄物焼却発電施設のPFI/DBO案件に取り組むために創設されました。部員には技術系も複数在籍しています。
現在は焼却発電案件に加え、水処理施設のDBO案件や新規事業の事業化として、民間産業廃棄物処理企業との合弁事業など、部門で取り組む案件が増加しており、早急なマンパワーの増強を求めています。
- 仕事内容
-
廃棄物焼却発電施設・水処理施設の長期運営事業(PFI,DBO案件)に関する業務を担当していただきます。
【メインミッション/業務イメージ】
エリア担当営業部門と協力しながら、全国の地方自治体のお客様に対して
営業同行や入札対応を行い、長期運営受託をすることがミッションです。
・運営事業の長期的な事業計画策定、特別目的会社(SPC)の設立、契約更新時の諸条件の客先協議及び、
全国各地のエリア担当営業部門が取り組む新規案件の営業支援が主な業務です。
・カーボンニュートラルや資源循環分野での新規事業の創出を目指し、
各種調査・計画立案・アライアンス検討・案件形成後のプロジェクト推進という業務もございます。
【仕事の進め方】
新規で建設・運営が計画されているごみ焼却発電案件・水処理案件に関して、
大阪本社や国内各支社と連携して、営業・提案活動、事業収支計画の作成や、事業契約後の関係先との協議に携わります。
新規事業の事業化においては、パートナー企業の獲得、外部コンサルとの調整、社内プロジェクトの事業廻りの取りまとめを行っていただきます。
※これまでのご経験などを考慮し、担当業務の割り振りを行います。
【出張の有無】
案件の進捗具合によって異なるものの、月に2~5回程度の出張が想定されます。(日帰り~1泊2日がメイン)
※案件の都合により、1週間程度大阪本社に滞在することや、現地に数日滞在する可能性もあります。
【働きがい】
同社の環境事業は、新規事業1案件につき数百億円規模の巨大な受注を目指し取り組んでおり、配属部門はその営業のトップランナーとしてご自身のスキルを活かすことができます。
風通しの良い組織で個々人の裁量も大きく、積極性や主体性を存分に発揮できる環境があり、いち早く成長実感を味わえることも、同社ならではと言えます。
【キャリアパス】
環境事業本部環境営業統括部内の部門移動および支社への異動を行い、スキルの積み上げを行います。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
【環境事業本部 環境営業統括部 環境創発営業部】
20代から50代まで幅広い世代が所属しており、有休取得率も高い、風通し良く活気溢れる組織です。
- 応募資格
-
- 必須
-
廃棄物処理/水処理分野でのPFI,DBO案件に携わった経験がある方
└営業/設計(エンジニアリング)/プロジェクト管理などを想定
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京本社:東京都品川区南大井6-26-3 大森ベルポートD館15階
アクセス:JR京浜東北線 「大森駅」より徒歩3分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 8時間
休憩時間: 45分
コアタイム: なし
時間外労働: あり月平均残業時間 21時間8:45~17:30で勤務される方が多いです。
- 年収・給与
-
年収420~820 万円 月給制 基本給230000円
残業代 全額支給
通勤手当あり 実費支給(上限なし)
- 待遇・福利厚生
- 退職金制度、持株会、財形貯蓄、住宅貸金利子補給制度、育児・介護休業制度、寮、社宅、診療所、保養所、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)※バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
- 休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
応募→書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定
※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。