プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
【シニアエンジニア】完全在宅/サーバサイド/スクラム開発の専門知識が身につく/成長重視プライム案件
掲載期間:25/02/18~25/03/03求人No:NVAHG-250121-147236
再掲載プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

【シニアエンジニア】完全在宅/サーバサイド/スクラム開発の専門知識が身につく/成長重視プライム案件

募集要項

募集背景
顧客のニーズに対してエンジニアが足りていないので採用を強化しています。
パートナービジネスをやるつもりがなく、自社で優秀なエンジニアを育成していきたいため
社員を募集しています。
仕事内容
スクラムチームでのスクラムマスターorデベロッパーを担当していただきます。
・スクラムマスター
2~4人チームのスクラムマスターを担当します。
各種スクラムイベントのファシリテーション、プロダクトオーナーとの調整、ソースコードレビューを担当します。

・デベロッパー
ユーザーストーリーをもとに設計・開発・テストをおこないます。
詳細な仕様があるわけではなく、自らあるべき仕様を考え顧客とすり合わせながら開発していきます。

【開発手法】
開発はスクラムを用いた、DDDでの開発になります。

【開発支援ツール】
Redmine、GitHub、Jenkins

【インフラ管理】
Docker、Amazon CloudWatch

【開発環境】
スクラムでの開発をおこなっています。
■OS:Linux
■言語:Java、JavaScript、TypeScript
■フレームワーク:SpringBoot、bootstrap、jQuery、Next.js
■DB:MySQL
■バージョン管理:GitHub
■クラウド:AWS

【求められる知識】
顧客にレクチャーする場面が多いため、スクラムや開発の高い知識が必要とされます。

【主な開発実績】
(1)在庫管理サービスの開発(プロジェクト人数:4名 開発期間:3か月)
顧客内の各業務で利用するための在庫管理のサービスを開発。
顧客のエンジニア2名を育成目的でアサインして実施。
(2)オープンな場で建築系の仕事を受発注するサービスを顧客のSaaSとして開発(プロジェクト人数:4名 開発期間:5か月)
受託アジャイル開発として、持ち帰りで開発。
応募資格
必須
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア)実務5年以上
・Java 実務5年以上
歓迎
・AWSの運用構築経験
・データモデリングの経験
・スクラムマスターの経験
・DDDでの開発経験
・理系大学出身の方
・高専の情報系出身の方
・努力できる方
フィットする人物像
・モノづくりが好きであること
・プログラミングが好きであること
・チームで仕事をすることを大事に思っていること
・顧客のビジネスに興味があること
・自分の意見がハッキリ言えること
・どこでも通用するエンジニアになりたいと思っていること
雇用形態
正社員
勤務地
オフィス:東京都 渋谷区
※フルリモートでの勤務となります。
勤務時間
10:00~19:00

〈補足情報〉
年収650万未満:フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
年収650万以上:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)
休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合による)

月の平均残業時間は20h程度です。
フルリモートなので比較的自由な働き方ができます。
年収・給与
550万円 ~ 800万円

・試用期間:あり
賃金形態:年俸制

※年収800万の事例
■労働形態:裁量労働制
■月給:約53万円
■基本給:約53万円
■賞与(年2回) 80万円×2 (業績、評価による)

※年収550万の事例
■労働形態:フレックスタイム制
■月給:約36万円(固定残業代を含む)
■基本給:約28万円
■固定残業代:40時間分、約9万円(超過分は別途支給)
■賞与(年2回) 55万円×2 (業績、評価による)

昇給査定:年1回(11月)
インセンティブ:業績による賞与の増額あり
待遇・福利厚生
社会保険完備、交通費支給、健康診断
補足情報:🔸副業可🔸服装自由🔸通勤交通費(全額支給)
休日休暇
休日:土日祝休み
年間休日:120日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
補足情報:
選考プロセス
書類選考

カジュアル面談(必須じゃなくてもOK)

プログラミングテスト

技術者面談

最終面接

<補足情報>
面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
面接方法:すべてオンライン対応

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります

カジュアル面談の有無 : 状況に応じてある
会社説明会の有無 : なし
適性テストの有無 : あり
キャリアパス・評価制度
【入社後の具体的な仕事のイメージ】
▼ユーザーストーリーから画面を設計
▼Java(SpringBoot)での開発
▼ペアプロによるレビュー(優秀なベテランから受けられます)
また、必要に応じてプロダクトオーナーと仕様の調整をおこないます。

【案件の特徴】
・事業会社からのプライム案件のみです。
・基本的にDXコンサルティングからはじまり、開発、運用まで一気通貫でおこないます。
・顧客のSaaS開発などが多めです。

【エンジニア評価の仕組み】
半期ごとにMBOを実施しています。
ジョブグレードに行動指針とスキル定義がされており、それをもとに評価します。

【技術向上/教育体制】
月に1度、社内勉強会を開いています。
発表者は希望制で読んだ本の紹介などが多いです。
書籍購入補助制度もあります。

【支給マシン】
ThinkPad X1 Carbon
CPU:インテル® Core™ i7
メモリ:16GB

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容と今後の事業展開】
1.ソフトウェアその他情報システムの企画、設計、開発、販売、運用及び保守並びにこれらの代理店事業
2.情報システム等に関するセミナー、イベント、研修、教室及び催事の企画、開発及び運営
3.ハードウェアその他コンピューター機器及び事務機械等の仕入、開発、販売及び輸出入並びにこれらの代理店事業
4.ITコンサルティング

【ミッション】
「日本のシステムエンジニアリングに変革を起こし続ける -Upgrade the Engineering-」

「協調性」と「職人気質」これらは日本のものづくりにおける強みです。
私たちは、この強みに「変化への俊敏な対応(=アジリティ)」を調和させることで、
日本のシステムエンジニアリングを変革していきます。

【経営理念・信念】
<顧客の唯一無二のパートナーになる>
私たちは、システムエンジニアリングを通じて顧客のビジネスを成功させることを仕事としています。
継続的な関係を構築しながら顧客も私たちも共に成長し、ビジネスの成功に貢献し続けます。

<システムエンジニアリングを最高の仕事にする>
私たちは独創性を調和させる最高のチームと成長土壌を構築し続け、
エンジニアが自分の成長にとって最良であると思える会社を目指します。

このエンジニアの成長こそが、顧客のビジネスを成功させる原動力であり、
これからの世の中の変革に必要なことだと考えます。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社Mind UP
厚生労働大臣許可番号:13-ュ-316152紹介事業許可年:令和6年1月1日
設立
2018年3月
資本金
1000万円
代表者名
越後谷 貴志
従業員数
法人全体:9名

人紹部門:7名
事業内容
・人財紹介事業
・企業コンサルティング
・営業代行
・コールセンター
厚生労働大臣許可番号
13-ュ-316152
紹介事業許可年
令和6年1月1日
紹介事業事業所
東京都
登録場所
株式会社Mind UP
〒107-0052 東京都港区赤坂三丁目1番16号 BIビル THE HUB 赤坂見附 605号室
ホームページ
http://m-indup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ