募集要項
- 募集背景
-
業務拡大が進んでおり、メンバーを増強する必要があり、採用活動を実施しています。
管理会計の経験、スキルを生かせる環境であり、経営層との距離が近いことが特徴です。
分析を実施することが多く、分析だけに終わらず、改善提案に繋げていきます。
まずは今回の業務を長く続けてもらうことを想定しており、大企業、また、様々な事業を持つ会社であり、キャリアパスが豊富にあることが1つの魅力ポイントです。
飽きることなく、ステップアップしていくことができ、満足度高い中で就業できます。
週1回の出社は必須であるものの、その他は融通がきく働き方が可能であり、この点からも、長期でキャリア形成でき、自信を持ってお勧めできる会社です。
- 仕事内容
-
コンシューマ向け事業の経営企画を担当して頂きます。中長期的にコンシューマ事業の目指すべき方向性を提示していきます。
主軸となる通信事業に加え、付加価値として新しいサービスをユーザーに提供するための戦略策定および各事業における事業管理/意思決定サポートします。
【具体的な業務】
・各事業におけるKPI設計/データ分析と改善策の検討/推進
・CN事業(各種通信サービス/でんき/新規事業他)の事業・収益管理
・CN事業のコスト分析・管理と改善策推進
組織の役割としては、各事業部門と連携し、主軸となる通信事業に加え、グループ会社のサービスなどとも連携し、付加価値として新しいサービスをユーザーに提供するための推進を担うため、経営層に近い立場で会社の意思決定に直接つながる業務に携わることができます。
【ポジションの魅力】
・個人のお客さま向けのさまざまな事業領域での事業企画/経営企画の経験が積める
・経営層に近い立場で会社の意思決定に直接つながる業務に携わることができる
【採用部門概要】
プロダクト&マーケティング戦略本部はコンシューマ事業全域の事業戦略の立案、マーケティング分析を踏まえた顧客理解、それによる収益向上や業績改善の推進を担っています
※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」
「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」
という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。
ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は
募集企業名を公開致します。
- 応募資格
-
- 必須
-
・事業企画・管理会計などの実務経験
・経営に関する知識と実行力(事業計画・マイルストーンの立案)
概ね、「分析業務」と「管理会計スキル」を重視しています。
- 歓迎
- データ分析の経験(SQLなどを活用した顧客データ分析)
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 27~40歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・何事にも積極的に取り組み、変化を楽しめる方
・課題の本質を把握し、論理的に解決策を見出すことができる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京
※リモートワーク可能
- 勤務時間
-
原則午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 原則12時~13時までの1時間)
※スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 年収・給与
-
700~950万円程度
※これまでの経験から、メンバークラスでのオファーの場合:600~700万円程度
昇給:年1回
賞与:年2回
- 待遇・福利厚生
-
交通費支給
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度
育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携、
自社グループ独自の優待 など
各キャリア開発支援制度(社内公募、資格取得支援 など)
パソコン・スマホ・タブレット貸与(弊社規定による)
永年勤続表彰、副業(許可制) など
- 休日休暇
-
週休2日制(年間休日数 124日/2021年度)、年次有給休暇
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇
キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇
ドナー休暇、ノーマライゼーション休暇(障がいのある方のための通院休暇)
会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日) など
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
1次面接(部長、課長)
↓
2次面接(本部長、人事部長)
↓
(3次面接)
↓
オファー面談
↓
内定