募集要項
- 募集背景
- 管理職候補を募集します。まずは営業スタッフとして業務を担当し、将来的には管理職候補として活躍していただきたいと考えています。
- 仕事内容
-
【◎業界未経験歓迎/◎年収~653万/野菜事業部(営業部門)での係長募集/青果卸売高全国トップ・東京青果占有率40%/仲卸や産地との信頼関係が強い・顧客数1,662越え/自己資本比率85%の安定経営/週休2日】
■業務内容:
〇野菜の集荷・販売営業(係長)
【変更の範囲:会社の定める範囲】
毎日の食生活に欠かせない「野菜」の集荷・販売を手掛けていただきます。
野菜の担当品目を受け持ち、毎日産地から仕入れをし、場内の仲卸業者や売買参加者に対して、せりまたは相対取引によって販売します。
近い将来、営業職の管理職候補として活躍いただくことを期待しています。
■組織構成:
野菜事業部(1部~4部) 全体163名
■一日の仕事の流れ(例):
・6時~6時半出社:担当品目の検品作業、セリの準備
・7時:せり(市場内)
・8時:場内のお客様と商談/産地に販売報告
・9時~12時:事務所にて販売内容のデータ入力(事務作業)
・昼休憩~14時半くらいまで:事務所で業務するか、一旦帰宅しリモートワークに切り替えるか?時間外自己申請→上長承認のうえ決定。
・17時:産地からの出荷連絡が入り、顧客からの注文状況との整理・調整を行う →事務所又は在宅
※約2時間で業務終了
■当社の事業内容:
東京都大田市場にて、青果物およびその加工品の販売をしております。青果物市場流通の役割・機能は次のとおりです。
◎全国の生産者から多種多様な商品(果実・野菜)を仕入れ、需要者(大手スーパー、外食産業等)のニーズに応じて販売
◎需給を反映した適正な価格形成、透明性の高い公正な取引
■当社の魅力:
(1)業界トップクラスを誇る取引量
(2)自己資本比率 82.8%・流動比率 512.3%(各数値とも前期決算)という非常に安定した経営状況
■教育制度:
スキルアップ向上のため、産地研修、Eラーニング研修、階層別研修などをご用意しています。e-ラーニング講座受講の会社が負担あります。
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須条件:
営業業務、販売業務、接客業務の経験がある方(ご経験に応じて業務をお任せするのでご経験の期間などの詳細は問いません)
- 歓迎
-
■歓迎条件:
組織・プロジェクト等のマネジメント経験
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 係長
- 勤務地
-
東京都大田区東海3-2-1
勤務地最寄駅:東京モノレール線/流通センター駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 勤務時間
-
<勤務時間>
6:30~14:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
上記は平日の時間帯。土曜は6:30~12:30(休憩1時間)※土曜は時間短縮あり。残業月平均60時間
- 年収・給与
-
想定年収:653万円
月給 :363,300円
<給与補足>
上記年収には、賞与3か月、決算賞与を含む。時間外手当は別途支給。
■決算賞与:2023年度3月実績3か月
モデル年収(2022年実績)803万円(時間外手当(月45H以内)・休日手当(月15H以内)・決算賞与1.5含む)
記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇・福利厚生
-
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
持株会制度・財形貯蓄制度・社内食堂(朝食・昼食)・クラブ活動補助(テニス部・フットサル部・マラソン部・華道部・カービング部・フィッシング部・ダーツ部等)
健康診断・健康相談窓口・人間ドック受診制度・インフルエンザ予防接種補助等
- 休日休暇
-
年間休日:117日(2025年東京都市場カレンダーに準ずる)
休日休暇形態:週休2日(水・日)
有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年次有給休暇以外にリフレッシュ休暇5日/年(中途採用初年度は2日/年)
- 選考プロセス
-
選考フロー
1.一次面接(オンライン面接)
1.二次面接(面接+SPI筆記試験)(対面)
2.最終面接(対面)
- キャリアパス・評価制度
-
業績評価年2回
能力評価年1回