募集要項
- 募集背景
-
入社日:2025年4月1日(応相談)
運営部(本社)は、部長の他、約3名で運営しています。今回はそのうち1名の欠員による募集です。
運営部(本社)は、主にシニアのためのサービスレジデンスの運営企画・管理を担当しています。
- 仕事内容
-
シニアのためのサービスレジデンスの運営企画・管理を担当します。■業務内容:
本社・他レジデンスとの連携を推進し、各レジデンスの総支配人・支配人をサポートする役職者または役職者に準ずるスタッフを募集します。
シニアのためのサービスレジデンスの運営企画・運営総括
<主な担当業務>
・各レジデンス業務の企画推進、運営サポート
-通常運営業務の推進をサポートする他、
新しい取り組みや課題解決について、自らが中心となり企画推進することもあります。
・運営業務の業務標準化、物件横断課題・重要課題の対応
-サービス品質の向上・付加価値の創造・業務効率化のため、
物件を横断して、業務標準化や課題解決に取り組みます。
・開発業務を担当する三井不動産レジデンシャル他グループ会社との連携
-定例報告の他、開発中物件への情報提供や既存物件のフィードバックなどを行います。
・業務委託先や各取引先との連携、関係構築
-各レジデンスの業務委託先(介護・医療、建物管理、ダイニング等)や取引先との交渉・調整にも
携わります。
■運営施設(パークウェルステイト)について:
三井不動産グループが長年にわたり培ってきたノウハウを活かした「快適で上質な空間」、「日常に彩りを添えるダイニングサービス」、「多様なニーズにお応えするサービス」をご用意した、シニア向け高級サービス付きマンションです。ご入居者様に楽しく安心して過ごしていただくために、フロント・コンシェルジュスタッフや介護・医療スタッフが個々のお客様に家族のように寄り添い、ちょっとしたお困り事にも寄り添って対応させていただきます。
■研修内容:
入社時にはシニアレジデンス事業に関する研修等研修を実施します。
不動産・老人ホームでの勤務経験がなくスタートしている社員がほとんどです。未経験の方も安心してご応募ください。
(経験業界例:旅行代理店、百貨店、銀行、保険、メーカー等)
■変更の範囲
会社内での全ての業務
- 応募資格
-
- 必須
-
・社会人経験15年以上
・幅広い人との円滑なコミュニケーションを得意とする方
・周囲の人を巻き込み、業務推進ができる方
・柔軟性が高く、フットワーク良く業務遂行できる方
- 歓迎
-
・管理職として、組織・人材マネジメントの経験5年以上
・接客・サービス・営業(B2B、B2Cどちらも可)等の経験
・上場企業等、一定規模の会社またはそのグループ会社での本社部門(総務・人事・経理・企画等)経験をお持ちの方
・本社側から各拠点と連携し、全体の総括や管理業務の経験がある方
※ホテル等、接遇・サービス業界の経験は特に問いません。
- フィットする人物像
-
■当社の求める人物像:
・誠実(sincerity)...自分の行動に責任を持ち、誠実に対応することができる方
・共感(empathy)...相手の話に耳を傾け、相手の立場に立って物事を考えることのできる方
・協働(collaboration)...コミュニケーションを大切にし、チーム一丸となって物事を進めることのできる方
・臨機応変(flexibility)...ルールを守りながら、主体性をもって状況に応じた適切、柔軟な対応ができる方
・立ち居振る舞い(manner)...笑顔と洗練されたふるまいで、居住者に心地よい空間を提供できる方
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 役職者または役職者に準ずるスタッフのいずれか1名を募集します。
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー
<アクセス>
東京メトロ銀座・半蔵門線「三越前」駅直結
JR横須賀線・総武快速線「新日本橋」駅直結
JR神田駅・東京駅から徒歩圏内
※変更の範囲
全ての勤務地区内の勤務場所(本社・自宅での勤務を含む)
- 勤務時間
-
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間)
※時間外労働:有
※事業所に異動となった場合は、8:00~20:00の間で、所定労働時間7.5時間のシフト勤務。
- 年収・給与
-
■月給
(1)役職者の場合:468,650~486,000円 ※想定年収:749~777万円
(2)役職者に準ずるスタッフの場合:343,801~398,810円 ※想定年収(時間外手当含まず):550~638万円
※(1)役職者の場合、管理監督者での雇用となり時間外労働手当の支給はありません。
■昇給:制度あり、査定による
■賞与:年2回(夏季・冬季 ※昨年度までの実績:年間4カ月)
- 待遇・福利厚生
-
■介護保険、健康保険 、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■健康診断補助・人間ドック補助
■育児・介護休業制度
■ライフサポート倶楽部
■転勤時、借り上げ社宅制度あり
■退職金制度有り。※定年60歳、65歳までの再雇用制度有り
- 休日休暇
-
年間休日:120 日
年間有給休暇:入社時10日付与(4月入社の場合)翌年度以降、勤続年数に応じて10~20日間付与。
休日休暇形態:土日祝休み(完全週休2日制)
※事業所に異動となった場合はシフトによる。
※事業所に異動となった場合は1か月単位の変形労働時間制適用。
その他休暇:年次有給休暇、夏季休暇、連続特別休暇、フレッシュアップ休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、生理休暇 等
- 選考プロセス
-
書類選考→1次面接(対面またはオンライン)→2次面接(対面)・webテスト(SPI)→内定
※場合により選考方法の変動がございます。
- キャリアパス・評価制度
-
昇格・昇給については、毎年1回実施される査定に応じて決定されます。
本社のグループ長へのキャリアアップの他、各事業所の総支配人・支配人など、適性に応じたキャリアプランがあります。