MR(医薬情報担当者)・MS(医薬品卸販売担当者)
【先行採用】コントラクトMR(2)※正社員(4月1日入社限定、初任地における希望の都道府県配属確約)
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月17日~1月30日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6209人が紹介する338009件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/17 ~ 2025/01/30)
MR(医薬情報担当者)・MS(医薬品卸販売担当者)
【先行採用】コントラクトMR(2)※正社員(4月1日入社限定、初任地における希望の都道府県配属確約)
外資系企業
海外展開あり(日系グローバル企業)
大手企業
管理職・マネジャー
英語力不問
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
4月スタートのプロジェクト受注が多く見込まれるため
仕事内容
-
4月1日入社限定、ご希望初任地確約の正社員MR案件。世界最大級にして日本国内でも業界を牽引するCSOにおける4月の受注増を見込んだ急募情報です。
クライアントに対しMR業務の他、デバイスやマーケティング支援、プロバイダーモデル(医療機関の支援)などを含む
CSMS事業本部が取り扱うサービスを提供します。
IQVIA のプロジェクトの一員としてクライアント企業のニーズを満たすことが目標の一つとなります。
担当するクライアントが一定期間ごとに変更となることから、MR として多くの疾患領域や医薬品を担当するチャンスが
あり、幅広い経験・スキル・知識を習得しオールラウンドなキャリアを積むことができます。
また、同社MRは、MRのプロジェクトだけでなく様々なプロジェクトに参加しています。
プロバイダーモデルでは病院や薬局の経営をコンサルテーションし、PMSプロジェクトではモニター業務を担当し、
マーケティング担当として生産向上やブランド戦略などのメーカー支援を行うMRもいます。
様々なプロジェクトを経験することで、包括的に医療の発展や患者様の健康に貢献でき、かつ業界内でバリューの出せる
人材へと成長できる環境のご用意があります。
<業務内容>
• 担当エリア内での訪問医療施設のターゲティング
• 担当医療施設への訪問計画作成
• 担当医療施設への訪問、医療従事者とのリレーション構築
• 卸への訪問、同行
• 卸MS(Marketing Specialist 医薬品卸販売担当者)とのリレーション構築
• 医療従事者向けの説明会の企画・実施
• 医師同士のコミュニケーション推進のための研究会・勉強会の立ち上げ
• 講演会の企画・運営
• 市販後調査
応募資格
-
- 必須
-
• 4年制大学卒業(文系・理系など学部は問いません)
• MR認定資格保有
• 普通自動車運転免許保有
• MR経験1.5年以上
• 売上および目標達成におけるコミットメント力 (情報を分析し、計画を立て、実行し、確認をする能力)
• コミュニケーションスキル (社内外の関係者との高い関係性を構築・維持することが出来る)
• 2ndプロジェクト以降の全国勤務可能な方(5エリアの希望勤務地考慮はいたします)
※入社日2025年4月1日
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
24歳~45歳迄 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
-
正社員(エントリー時45歳まで)
勤務地
-
初任地の希望都道府県での配属確約(1エリア確約)
※2ndプロジェクト以降の全国勤務可能な方(5エリアの希望勤務地考慮はいたします)
勤務時間
-
<標準的な労働時間>
9:00~17:30 (所定労働時間7.5時間)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:7時間30分
年収・給与
-
期待年収600万円~940万円くらいまで
【内訳】
理論年収(月額基本給与×12か月+賞与:月額基本給与×6カ月分)500万円~800万円くらいまで
◇理論年収に以下が別途加算されます。
インセンティブ 理論年収の8%(標準評価の場合)
営業日当(年間30万円程度)+MR手当(月2.7万円)+地域手当(東京・横浜月1.1万円、埼玉除く100万都市月0.8万円、その他月0.5万円)
待遇・福利厚生
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:社用車支給、駐車場・ガソリン代会社負担
<教育制度・資格補助補足>
製品・戦略研修・スキル研修・PJオリジナル研修
<その他補足>
所得補償制度、団体生命保険、産休・育児・介護休業制度
転居一時金支給、福利厚生クラブ(リロクラブ)加入、退職金制度、社用車提供(駐車場、ガソリン代、メンテナンス費は会社負担)
休日休暇
-
[休日]
毎週土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~31、1/2~4)、その他会社が休日と定めた日
[休暇・休業制度]
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、長期勤続特別休暇、女性特別休暇、看護休暇、介護休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業
選考プロセス
-
1 次選考 : 人事面接
2 次選考 : 部門マネージャー/責任者面接
※面接回数は変更になることもあります
キャリアパス・評価制度
-
【キャリアパス】
様々なプロジェクトを経験しながら、自身の特性や強み、職業観を踏まえたキャリア形成をサポートする仕組みを整えています。専門性を極めたスペシャリティMRとしてのキャリアを歩む社員もいれば、マネージャーとしてプロジェクトをリードする道を歩む社員もいます。組織の拡大に伴い、若くしてマネージャー経験を得る機会も豊富にあります。
【評価制度】
年初にSMART(Specific, Measurable, Attainable, Relevant, Time-bound)な目標を設定し、年の半ばに中間レビューを行い、年度末に年間業績レビューを実施し、評価を決定します。業績のみならず、 グローバル リーダーシップコンピテンシーをどのように発揮したかも評価、処遇に反映されます。
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
【グローバル】
同社は情報や革新的テクノロジー、および臨床試験サービスを提供する世界的なリーディングカンパニーであり、データとサイエンスを駆使して、ヘルスケアに関連するクライアントが患者様により良いソリューション提供することに貢献しています。
同社は、クライアントが新たなアプローチで臨床開発や製品の上市・販売を実現し、自信を持ってイノベーションに取り組み、いち早く有意義なヘスルケアアウトカムを実現できるよう支援します。世界100以上の国と地域で活躍する、およそ8万2,000人の当社社員一人一人が、ヒューマン データ サイエンスの実現に尽力しています。この、原動力はビッグデータ、革新的なテクノロジーと専門的かつ広範な知識に裏付けされた分析力とを結集した、実用的かつ唯一無二のインサイトによってこれらを可能にしています。
また、患者様の個人情報の保護の分野においても世界をリードしています。様々なプライバシー保護のための技術や安全対策に取り組んでおります。同社が有するインサイトや実行力は、患者様の治療・治癒の実現を目指すバイオテクノロジー企業、医療機器メーカー、製薬企業、医学研究機関、政府機関、保険者その他の医療関係者の皆様が、疾患や人間行動、サイエンスの進歩を追求するのにきっとお役に立てるものと考えております。
【国内:CSO事業】
20年にわたり日本のCSOを牽引してきた業界リーダーとしての圧倒的な実績と、各事業およびグローバルの総合力を統合し、ヘルスケアに関わるステークホルダーの皆様の課題を解決し、より良い医療と社会の創造・発展に寄与しています。
設立
-
1998年7月31日
従業員数
-
3,878名(2019年4月1日時点)
入社実績
-
- Fさん(41歳 / 男性)
- メーカーMR→オンコロジープロジェクト
- Kさん(29歳 / 男性)
- 他CSO→Bioプロジェクト
- Oさん(54歳 / 男性)
- メーカーMR→プライマリープロジェクト
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。