SCM
フルリモート可の医療業界No1企業のSCMプランナー/年収1100万/東京
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月16日~1月29日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6242人が紹介する328167件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/16 ~ 2025/01/29)
SCM
フルリモート可の医療業界No1企業のSCMプランナー/年収1100万/東京
外資系企業
大手企業
マネジメント業務なし
英語力が必要
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
新製品好調のため増員。今後も新しい製品が出てくるため新しいメンバーを募集します。
仕事内容
-
高度医療機器(ペースメーカー・カテーテルなど)の営業活動を行います。
大学病院等の医師を対象に製品の使用方法や治療法に関する情報提供。販売代理店の活動支援。
物流センターの在庫レベルと委託在庫を、運用KPI、財務目標、在庫戦略に沿って管理し、ビジネス目標をサポートします。
潜在的な在庫不足リスクを防止し、それ以外の場合は、関連機能を備えた代替の緩和計画を策定します。
新製品の段階的導入/廃止計画を、需要計画、販売およびマーケティング、およびグローバル計画チームと協力して策定および調整します。
発注書、マスターデータを維持して、配布要件が各サプライヤーに適切に流れるようにします。
商業およびグローバル/ローカルのサプライチェーンチームと協力することにより、供給または運用指向の問題を解決します。
定期的な在庫レビューでコマーシャルリーダーシップチームにプレゼンテーションを行います。
コマーシャルリーダーシップチームとのビジネスパートナーシップを実証します。
サプライチェーンの原則、概念、実践、および基準について十分に理解し、適用していることを示します。
主要なビジネスアソシエイト、つまりマーケティング製品マネージャー、規制アソシエイト、セールスリーダー、財務およびその他のサプライチェーン機能に会い、協力して、あらゆるビジネス要件を満たし企業戦略、方針、手順、行動規範に取り組み、積極的に推進します。
応募資格
-
- 必須
-
新しいことへの挑戦、自己啓発、改善への強い情熱。
サプライチェーンでの実務経験は必ずしも必要ではありませんが、データリテラシーと分析スキルを備えた少なくとも5年間の実務経験が厳密に必要です。
やる気と問題解決能力。
英語での口頭および書面による優れたコミュニケーションスキル、日本語の中級。
Microsoft Word、Excel、Access、Power Pointの中級ユーザー。
SAPまたはその他のERPシステムの使用経験が望ましい。
雇用形態
-
正社員
ポジション・役割
-
supply chain planner
勤務地
-
東京(フルリモートOK)
勤務時間
-
9:00~17:30
年収・給与
-
600万円 ~ 1050万円
待遇・福利厚生
-
借上げ社宅制度(転勤時)、生命保険、長期所得補償保険、退職金制度 社員株式購入制度、積立貯蓄制度 提携住宅ローン、福利厚生倶楽部(リロクラブ)、慶弔・災害見舞金、社員クラブ活動補助金 永年勤続表彰、その他各種表彰制度 定期健康診断、社内インフルエンザ予防接種 産業医/産業保健師による健康相談、社外カウンセリングプログラム (EAP) 社内マッサージルーム(東京・大阪に設置。無料で利用可) 育児中の社員を対象とした在宅勤務制度、時短勤務制度、子育てシフト制度 、個人やチームの成功をみんなで称え合うRecognize!プログラム 、プレジデント・クラブ・アワード (成績優秀な営業社員を対象とした表彰旅行)
休日休暇
-
土曜日、日曜日、祝日 年末年始休暇(年4日)、フレックス休日(年2日) 年次有給休暇(入社初年度10日~最大年20日) 私傷病休暇(年10日) 慶弔休暇 ボランティア休暇(年1日) 産前産後休暇、育児休職 介護休職、看護休暇(年5日)
選考プロセス
-
書類選考→人事面接→適性検査→1次面接→最終面接
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
<世界屈指の医療技術リーディングカンパニーとして革新的な医療技術の開発に取り組んでいます。アイルランド・ダブリンに本社(役員オフィス)を置き、オペレーション本部をアメリカ合衆国・ミネソタ州・ミネアポリスに置いています。コヴィディエン社との合併により事業領域は拡大され、世界160カ国以上の国々で85,000人が事業活動を行い、数々の先端技術を提供することで慢性疾患に苦しむ方々の健康回復と生活の向上に貢献しています。
そして患者さまが日常生活を取り戻し、職場に復帰し、より健康に生きることを願い、先端医療技術を提供しています。
慢性疾患をお持ちの方々を支えるためには、患者さん、医療従事者そして私たち社員の協力が必要だと考えています。
事業領域
・心疾患(虚血性心疾患/不整脈/心臓血管外科)
・糖尿病
・脊椎疾患
・パーキンソン病
・水頭症
・慢性的な痛みなどの慢性疾患
上記疾患を持つ方々のQOL(生活の質)の向上を目指し、治療の選択肢を提供しています。
・採用担当からのメッセージ
当社は同業界において圧倒的な製品力を有しています。また、医療にかかわる仕事ということで社会貢献度が高くやりがいを感じることができます。
評価制度は実力主義を反映した評価システムを採用しており、結果を残している人材に対してはより大きな仕事を任せ、その成果に対して正当な昇給昇格を行います。
私たちと一緒に当社製品による治療を必要とする一人でも多くの患者さん、医師の期待に応え、更なる成長を目指して挑戦してみませんか?
設立
-
1975年11月
従業員数
-
約1,250名 (2016年2月現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。