マーケティングプランナー・Webプランナー
社会課題解決に取り組むスタートアップ企業/地域創生・新規事業マーケティング担当
掲載期間:25/04/24~25/05/07求人No:RCPR-39176
再掲載マーケティングプランナー・Webプランナー

社会課題解決に取り組むスタートアップ企業/地域創生・新規事業マーケティング担当

株式会社Schoo
ベンチャー企業 土日祝休み

募集要項

仕事内容
【仕事内容】
社長直下の地域創生プロジェクトのマーケティング担当として、地域創生事業のグロース、
学びや教育セグメントに囚われず、地域の未来を切り開くための新規事業のグロースも担っていただきます。
【具体的には】
・少子高齢化による地域の深刻な労働人口不足を解決するサービスのマーケティング業務
・鹿児島県日置市との連携協定に伴うマーケティング業務
・その他、新規事業のマーケティングを幅広く担当
※詳細は面談にてお伝えします

■地方自治体との連携例
・鹿児島県奄美大島との包括的パートナーシップ協定
  島民60,000人への当社サービス無償提供
  行政職員と地場企業が横串で繋がる合同研修の実施
・山口県山口市
  市民の方々が無料でデジタルスキルを習得する場の提供
・千葉県千葉市
  生涯学習センターに当社サービスを提供し、市民の方は無料で利用が可能
・書店を再発明する『未来の本屋研究所』プロジェクト
・その他、全国55自治体との協業施策  など

■組織
・社長以下メンバー4名がフラットに業務を推進しております
・各メンバーがPMとして複数のプロジェクト持ちながら、業務を実行しています

■働き方
・九州の熊本にサテライトオフィスを構えているのもあり、勤務時間の少なくとも約25%ほど九州を中心とする地方滞在となる可能性があります。

◎従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める範囲
応募資格
必須
≪必須≫
・デジタルマーケティングの実務経験
・顧客ニーズ調査や市場調査をもとに、ご自身でプロモーションプランを計画・実行した経験
・普通自動車運転免許
 ※業務上の移動が発生するため。免許保持者でほとんど運転をしたことがない方であっても、入社後に運転練習できる方であれば可。履歴書の資格欄等にご記載ください。
歓迎
≪歓迎≫
・事業初期フェーズのマーケティング実務経験
・コミュニティマーケティングの実務経験
・地域に特化したマーケティング実務経験
・セミナーやウェビナーなどのイベントの企画、運営経験(規模の大小は問いません)
フィットする人物像
≪求める人物像≫
・弊社のミッションビジョンに深く共感いただける方
・eラーニングや教育領域への興味関心をお持ちの方
・「過去や周囲の意見を否定する」ではなく、受け止めた上で建設的な思考で前向きに改善に導くスタンスの方(弊社では「受信力」と呼んでいます)
・社会課題解決をテーマにしたビジネスを作っていくことに高い興味がある方
・利益を犠牲にした社会貢献ではなく高い社会性と高い経済性を両立したビジネスをつくることに挑戦したい方
・勤務時間の少なくとも約25%(月5日間)ほど九州を中心とする地方滞在となる可能性があるため、フットワーク軽く業務遂行できる方
雇用形態
正社員
・試用期間:3ヶ月(条件の変更は無)
雇用期間の定め:無
勤務地
<本社>東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
※一部リモート可
※九州地方のサテライトオフィスを中心に、月5日程度の地方出張がある場合があります
◎就業場所変更の範囲:会社の定める範囲
勤務時間
◎勤務時間
・所定労働時間8時間
・休憩60分
・フレックスタイム制(コアタイム 11:00~16:00)
年収・給与
◎想定年収500万円~800万円
・月給¥420,000~(基本給¥320,000~ 、固定残業代¥100,000~を含む/月)
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・スマホ貸与
・週4日勤務での正社員登用可能
・ノートPC貸与(Windows or Mac)
・ウォーターサーバー完備
・オンライン学習サービス無料
・社内ユニバーシティ(社内大学で三つのゼミから選んで学びを深める)
・健康診断
・産業医相談

・受動喫煙防止について:屋内全面禁煙
休日休暇
◎年間休日120日
・完全週休二日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇(4日)
・入社時特別休暇(3日間)
・有給休暇(入社半年後に10日付与)
・夏季休暇(一定期間内の3日間有休消化推奨)
・結婚休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇

会社概要

社名
株式会社Schoo
事業内容・会社の特長
【事業内容】
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、環境や場所にとらわれることなく、学びを通じてすべての人が未来を切り開くことができる社会を作ることを目指しているスタートアップです。

1.法人事業(Schoo for Business)
「社員研修」と「自己啓発学習」の掛け算で学び続ける組織を作るオンライン学習サービスです。

2.toC事業(Schoo for Personal)
無料のライブ配信授業と8,500本の録画授業を提供する、社会人向けコミュニティ型動画学習サービス。

3.プラットフォーム事業(SchooSwing)
高等教育機関・社会人教育事業者のDXを実現するデータ活用型ラーニングマネジメントシステム。

4.地方創生
遠隔教育による人づくりを起点に、日本全国の地方自治体との協力関係のもと、多角的な側面から地方創生を実現していきます。
自治体の人材育成やDX推進、地域住民の学びの機会の拡大、それらによる地域経済の活性化など、地域の方々と共にずっと存続しうる「未来の地域」づくりを推進していきます。

<地方創生に取り組む理由>
オンライン教育の会社として長く都心部以外の地域と接する中で、少子高齢化の早期顕在化とそれによる様々な弊害が生まれていることを感じてきました。
しかし地域には、自然・文化・技術など、多くの貴重な独自資産が存在しています。
それらはビジネスとして大きな可能性を秘めているだけでなく、少子高齢化が進む国を変え、世界の課題を解決しうるものだと私たちは考えています。
地域にまつわる複雑な問いを、地域とともに創造的に解いていくこと。
そこから見出されるものをもとに、人口減少社会で生きる人々がより良く在るための「新しい社会モデル」を編んでいくこと。
地域から、日本そして世界の問題解決につながる大きなソーシャルインパクトをつくりだしたい。
それが私たちが地方創生に本気になる理由です。
設立
2011年10月3日
資本金
1億円
従業員数
250名(派遣・業務委託含む)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

リクルーティング・パートナーズ株式会社
厚生労働大臣許可番号:40-ユ‐300338 / 派40-300957紹介事業許可年:2008年
設立
2007年8月8日
資本金
2000万円
代表者名
坂元 賢一
従業員数
法人全体:97名

人紹部門:6名
事業内容
人材採用広告、採用プロセス最適化、人材紹介、人材派遣、大学・専門学校支援、クリエイティブ事業
厚生労働大臣許可番号
40-ユ‐300338 / 派40-300957
紹介事業許可年
2008年
紹介事業事業所
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5F
登録場所
リクルーティング・パートナーズ株式会社
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-25天神ZEROビル5F
ホームページ
http://www.3140pa.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人