募集要項
- 募集背景
- 組織強化を目的とした増員です。
- 仕事内容
-
人事部門の責任者(責任者候補)として、下記業務を担当していただきます。【概要】
本ポジションでは、同社の人事部門のマネジメントチームにジョイン頂き、今後のさらなる事業成長を、人・組織の側面から牽引すると同時に、基盤としてその成長を下支えできる人事体制作りをミッションとして担っていただける候補の方を募集いたします。領域としては主に、労務や給与、制度などのコア人事領域を想定しており、まずは実務から業務設計、マネジメントまで深く広く、ボーダレスに関わっていただきます。
【業務領域】
以下を含む全社の人事関連の課題特定・施策の設計、及び施行
・人事関連の社内規程の企画及び、推進
・人事査定・評価制度の設計及び、推進
人事データ設計・分析・入退社手続き、就労ビザ手続き、勤怠管理、給与計算、派遣管理、安全衛生関連、社内人事ポータルの運営などの人事労務の基本業務
【配属組織について】
ご入社後は公用語英語かつ多国籍な社員で構成される人事労務チーム(C&Bチーム)に所属していただきます。私たちのチームは採用と人材育成を除く、人事領域全般を幅広く担当しています。入退職手続き、給与計算、社会保険、人事制度、評価制度、株式報酬、健康管理、コンプライアンス対応、派遣管理、休職・退職対応など、多岐にわたる業務を担う中で、事業の成長に伴う組織の急拡大に伴い、人事制度やオペレーションの複雑化、個別対応の増加など、様々な課題が生まれています。
私たちは、変化への柔軟性を重視するため、あえて厳格なルールを設けず、状況に応じた対応を大切にしています。そのため、膨大な業務を瞬時に効率化することは難しいですが、チーム全体で最大限の効率化とナレッジ強化を目指しています。
日々のオペレーション業務の効率化にも最大限尽力しながら、常に最善・最適を目指し根本的な人事制度の改革もC&Bチームの目指す先です。そんな状況のチームで、効率化と改善の両方の面において、チーム全体を牽引していっていただける方を募集しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・人事領域における業務経験
・事業またはピープルマネジメント経験
・会話も含むビジネスレベルの英語(目安:TOEIC 800以上)とネイティブレベルの日本語
- 歓迎
-
・人事労務や日本の法律の知識/経験
・全社に適用される制度を設計した経験
・ベンチャー企業で組織作りに携わった経験
・IT業界での経験
・経営直下での業務経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・高い言語化能力を備え、自己や他者の価値観や能力について共通認識を作れる方
・同社が大切にするValueや行動指針に共感いただき、ご入社後にそれらを体現いただける方
・事業、組織成長を支える戦略的人事の視点と、法令遵守の最適バランスを模索いただける方
・チームワークと、役割を跨いだコラボレーションを重視いただける方
・業界及び事業戦略の理解がある方
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 人事責任者候補
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 勤務時間
-
9:00-18:00
フレックスタイム制
コアタイム:9:00-14:00
休憩 60分
残業 月20時間程度
- 年収・給与
- 【年収】 1,00万~1,780万円 (※前職年収・ご経験含めご相談させてください)
- 待遇・福利厚生
-
【雇用形態】正社員
【諸手当】英語手当:10,000円~130,000円(月額)
【交通費】一部支給 ※会社規定
【保険】社会保険 退職金制度
【その他福利厚生】副業OK 服装自由 資格取得支援制度 研修支援制度 継続雇用制度(再雇用) 社員持株会制度 インフルエンザ予防接種 Family Day 社員紹介制度 フリードクペ制度 当社指定の申請・基準を満たした方にし、月給とは別に支給対象となります。
【語学学習支援】
・英語学習サポート制度(オンラインレッスンや英語の学習アプリ、TOEIC等の補助)
・英語レベル(CEFR-J)に応じた英語学習手当/高度言語エキスパート手当
・セブ送り(費用会社負担にてフィリピンセブ島へ1か月英語漬けの生活)※新型コロナウィルスの影響により一時休止中
- 休日休暇
-
【休日】土日祝 ※年間休日120日
【休暇】年末年始休暇 夏季休暇 GW 慶弔休暇 有給休暇 育児・介護休暇