プロダクトマネージャー
freee債権管理・消込プロダクトマネージャー
掲載期間:25/02/13~25/02/26求人No:FREEE-FY25Q3Eng
再掲載プロダクトマネージャー

freee債権管理・消込プロダクトマネージャー

フリー株式会社
上場企業 ベンチャー企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる企業です。
そしてそのミッションを『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム』を提供することで実現したいと考えています。

ミッション・ビジョンの実現に向け、会計・人事労務などの領域においてイノベーティブなプロダクトを産み出してきました。加えて、第3のコアプロダクトとして販売管理領域にも進出しております。

この会計上および販売管理上において重要な業務の一部に、「債権管理・消込」があります。
自社の納品や役務提供に対して対価をもらうために、請求を行いますが、それに対してきちんと入金されているのかを管理するのが債権管理になります。また、入金されたものに対して、取引先への請求金額と実際の入金額とを照合し、誤りがないことを確認するのが入金消込になります。
スモールビジネスにとってキャッシュは生命線であり、そのキャッシュを生み出す源は、売り上げです。その売り上げもきちんと入金されなければ意味がありません。
仕事内容
【業務内容詳細】
担当領域に関する優先順位付け:担当のプロダクトや機能群において、前提となる目的や戦略、ユーザーやステークホルダーからのフィードバックを総合的に考慮した上で、各施策や仕様の優先順位を最適化します。
未解決課題の発見~ソリューションの策定:ユーザーやその周辺の業務上にあるペインを、UXリサーチャーやアナリストと共に定性/定量の両面から捉え、新たな価値創出を探索します。
開発アイテムの企画~リリース後の改善:担当する開発アイテムの目的やユースケースを踏まえ、価値創出には何をどのような形で実現すべきかを言語化し、PRDの作成から、実装における詳細なユーザ体験の設計、リリース後の検証から機能改善までを行います。
※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

※なお、以下のような業務はプロダクトマネージャーの基本的な役割には含まれません。
 (ただし希望や必要に応じて、関係各所への実務留学は積極的に支援します。)
 エンジニア・デザイナー・データアナリストのピープルマネジメント
 LP(ランディングページ)やヘルプページのWebディレクション業務
 電話・チャット等でのカスタマーサポート実務
 広告プロモーションやCRMなどのマーケティング実務
応募資格
必須
【必須要件】
プロダクトマネージャーとしての業務経験 1年以上
Web/モバイルアプリケーション開発PJTにおいて、要求定義・要件定義~リリースまでの一連のプロセスを推進した経験
口頭およびテキストでの優れたコミュニケーション能力
定性・定量データを活用した課題発見、および意思決定をした経験
歓迎
【歓迎要件】
BtoBまたはSaaS領域におけるプロダクトマネジメント経験
SQLやTableauを用いたデータ分析経験
デプスインタビューやユーザビリティテストなど、UXリサーチの実務経験
販売管理・経理・税務など、freeeが支援している領域に関する実務知識・資格
英語でのコミュニケーション経験・能力
フィットする人物像
【求める人物像】
スモールビジネス・ユーザー・顧客に対してマジ価値を届ける熱い思い
目的に対して柔軟かつロジカルに思考し、アウトプットできる知的生産性の高さ
自らの成長に対して積極的にフィードバックを受け入れ自分を変えていける柔軟さ
雇用形態
正社員
試用期間あり(3ヶ月)
勤務地
【東京拠点】東京都品川区大崎1丁目2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
【関西拠点】大阪府大阪市都島区東野田1丁目5番14号 京橋フロントビル4階
【中部拠点】名古屋市中村区太閤3丁目7番76号 ジユウノハコ2F

※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります
勤務時間
専門業務型裁量労働制(一日みなし8時間勤務)
年収・給与
想定年収:7,000,000円~10,000,000円(ご経験と能力等に応じて個別に決定いたします)

年収700万円の場合
月給584,000円(基本給434,000円+固定残業代151,000円)

年収1,000万円の場合
月給834,000円(基本給619,600円+固定残業代214,400円)

※上記金額には45時間分の固定残業代が含まれています。
※上記固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・交通費全額支給
・社会保険完備
・住宅手当
・資格取得支援制度
・社内表彰制度
・関東ITソフトウェア健康保険組合
休日休暇
土日祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与)
選考プロセス
書類選考

面接複数回

内定

会社概要

社名
フリー株式会社
事業内容・会社の特長
freee はクラウド会計ソフトシェアトップクラスの「クラウド会計ソフト freee会計」と「freee人事労務」を提供し、個人事業主の確定申告・法人の経理・給与事務・請求事務を中心に「自動化」と「バックオフィス最適化」を推進しています。

「クラウド会計ソフトfreee会計」は、2013年3月のリリース以来、ソーシャルメディア上で話題を呼び、すでに100万以上の事業所で利用されるサービスに成長しました。クラウド会計ソフトの圧倒的トップクラスのシェアを担い、スモールビジネスのバックオフィスのクラウド化を牽引しています。

そして、freeeは、Infinity Ventures Summit での Launch Pad 優勝、総務省後援の「ASP・SaaS・クラウドアワード ベンチャー大賞」受賞、英国Tallt Venturesが主催する新たなグローバルマーケットの創造に大きな影響を与える可能性のある企業「DISRUPT 100 2017」受賞などの受賞歴を持つとともに、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルやシンガポール政府系ファンドなど、グローバルな有力投資家より、チーム、プロダクト、ビジネスモデルを高く評価され、2012年7月の創業以来、累計161億円以上の資金提供を受けています。
設立
2012年7月
資本金
161億603万円(資本準備金等含む)
従業員数
1,722人(※2024年6月末時点、連結会社の正社員総数)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

フリー株式会社(旧:freee株式会社)
設立
2012年7月
資本金
247億2430万円(※2022年6月末時点)
代表者名
佐々木 大輔
従業員数
916人(※2022年6月末時点、連結会社の総数)
事業内容
freeeは、「スモールビジネスに携わるすべての人が、 創造的な活動にフォーカスできるよう」というミッションのもと2012年に設立されました。クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。

しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。
事業所
本社
〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
ホームページ
https://corp.freee.co.jp/company/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ