法務・コンプライアンス
パーソナルデータ・プライバシー企画 ※個人情報の有効活用に向けた各種取り組み、大手電気通信事業者
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月10日~4月27日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6356人が紹介する320841件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/03/10 ~ 2025/04/27)
法務・コンプライアンス
パーソナルデータ・プライバシー企画 ※個人情報の有効活用に向けた各種取り組み、大手電気通信事業者
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
大手企業
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
部門強化のための採用です。
各種の重要なデータを保持する一方で、個人情報、プライバシーの観点で慎重に取り扱う必要があり、そのサポートを実施します。
関係する情報を吸収し、関連する部門との調整を実施、健全な企業活動につなげていきます。
個人情報保護、プライバシー保護の領域で経験を積んでいきたい方にマッチした求人です。
【配属部門】
通信の秘密や個人情報に関する法令などに基づき社内規程を策定するとともに、社内の承認・業務プロセスの企画・推進・運用を行う部門
・関連法令やトレンドなどの動向をフォローし、データ保護や利活用を目的とした社内規程やガイドラインの策定を行う。
・社内規程やガイドラインを実務に適用するために、社内プロセスの企画・推進・運用を行う。
・データ活用を安全かつ最大化するために、事業部門やIT、セキュリティ部門と折衝を進めながら、個別案件の判断を行う。
仕事内容
-
当社のプロダクトやサービス、社内オペレーションにおけるデータ保護および利活用を推進するためのルール作り、社内統制を担当して頂きます。
会社と顧客に関する重要データのガバナンス(守り)と利活用(攻め)を促進する、重要な役割を担って頂きます。
【主な業務】
・国内外の法令・監督官庁のガイドラインなどの最新動向やトレンドなどの動向フォロー
・社内規程やガイドラインの策定
・情報インシデント発生時の対応、その情報収集や原因究明、再発防止策の検討
【具体的な業務】
・国内外の法令・監督官庁のガイドラインなどの最新動向の調査、その結果による社内影響の分析
・社内規程類やガイドラインの策定、お客さま文書の策定やその支援
・社内でのデータ利用における相談の支援
・国内外デューデリジェンスにおけるパーソナルデータのリスク評価
・データ利活用に関わるプロダクト企画・設計、その導入支援
・情報インシデント発生時の対応・監督官庁への報告支援
・情報インシデントの情報収集や原因究明、再発防止策の検討
【ポジションの魅力】
個人情報をはじめとする、パーソナルデータを有効活用するためには、きめ細やかなプライバシー保護が欠かせません。
スマートフォンをはじめとする日常生活に欠かせないさまざまなプロダクトやサービスを展開しており、個人情報や行動履歴、購買履歴などの価値あるデータを取り扱うことができますが、これらの情報利活用には、利用目的の適切な設定や顧客同意など、プライバシーへの十分な配慮が必要です。
これらのパーソナルデータの取り扱い方法について、国内外の動向を見極め、第一線で活躍している有識者の方々と議論を行い、プロダクトやサービスの仕様の適正化やさまざまな社内業務・委託先の管理を行っています。
さまざまな商材、ビジネスモデル、マーケティング戦略に触れながら、プライバシーマネジメントの実務経験やデータガバナンスの構築業務に携わることができます。
※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」
「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」
という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。
ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は
募集企業名を公開致します。
応募資格
-
- 必須
-
・国内外の個人情報保護、プライバシー保護に関する知識・経験
・個人情報保護、プライバシー保護に関わるマネジメントシステムの社内対応・推進
- 歓迎
-
・「10名以上が関わるプロジェクトのリーダー」または「複数の部門や委託先の管理」などの実務経験
・デジタルマーケティングに関する設計や開発・運用の実務経験
・法務相談やシステム設計、情報セキュリティマネジメントなど、CDO室で応用可能な専門領域の実務経験
または「ビジネス実務法務検定」「ITパスポート」「CISA/CISM」などの資格保有
・生成AIなどのテクノロジーに関する基礎知識や興味
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
28~42歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・価値観の柔軟性:新しい知識や多様な考え方を受け入れることに抵抗を感じない方
・課題解決能力 :未経験の課題に対して、知識や経験、コミュニケーションを活用して対応する姿勢をお持ちの方
・傾聴・対話能力:相手の意見を受け止め、自分の意見や考えを分かりやすい表現で伝える姿勢をお持ちの方
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
東京
※リモートワーク可能
勤務時間
-
原則午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 原則12時~13時までの1時間)
※スーパーフレックス制(コアタイム無し)
年収・給与
-
800~1,350万円程度
※これまでの経験から、メンバークラスでのオファーの場合:700~750万円程度
昇給:年1回
賞与:年2回
待遇・福利厚生
-
交通費支給
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度/確定給付年金選択拠出制度
育児支援制度、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携、
自社グループ独自の優待 など
各キャリア開発支援制度(社内公募、資格取得支援 など)
パソコン・スマホ・タブレット貸与(弊社規定による)
永年勤続表彰、副業(許可制) など
休日休暇
-
週休2日制(年間休日数 124日/2021年度)、年次有給休暇
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇
キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇
ドナー休暇、ノーマライゼーション休暇(障がいのある方のための通院休暇)
会社が指定する日(4/30~5/2のうち1日) など
選考プロセス
-
書類選考
↓
1次面接(部長、課長)
↓
2次面接(本部長、人事部長)
↓
(3次面接)
↓
オファー面談
↓
内定
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
大手電気通信事業者
入社実績
-
- Yさん(32歳 / 男性)
- 機械学習エンジニア
- Sさん(45歳 / 男性)
- マネージャー職 大手SIerから転職
- Oさん(42歳 / 男性)
- ICTエンジニア 大阪勤務
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。