募集要項
- 仕事内容
-
【業務内容】【具体的には】
管材システム事業部 開発改良グループにおいて、主力商品であるプラスチック配管材製品の開発改良業務に従事していただきます。
1)配管材製品の原料配合検討および試作評価業務
2)配管材製品の製造部門への量産移行業務
3)配管材製品の販売部門支援業務
【入社後のイメージ】
まずは、安全教育と基本的な製品知識に関する教育を受講していただきます。その後、メンバーと共に進行中のプラスチック管材製品の改良業務に従事してもらい、同社の開発業務の進め方に慣れていただきます。社内外研修/セミナー受講、公的資格取得などを通して、技術者としてのスキルを向上してもらい、将来的には、商品開発改良のプロジェクトマネージャーへの成長を期待します。
【企業の特徴】
◎旭化成グループの化学メーカーとして、樹脂を用いた「ものづくり」を展開しています。「錆びない、薬液に侵されない、軽い」といったプラスチックの特性を活かして、『プラスチックバルブ』を世界に先駆けて開発。化学工場や半導体工場、水族館など、幅広い分野で活躍しています。また、「樹脂事業」として熱硬化性樹脂(主にフェノール樹脂)の技術を応用して、自動車産業や機械、電気、建設などの基幹産業において欠かせない、樹脂部品や部材などの製造販売しております。
◎水処理・資源開発事業では、ドリコ株式会社を2013年に買収。地熱発電や温泉開発などの資源開発事業も展開しており、自社製品とのシナジーも生み出しています。
【メッセージ】
旭有機材は2020年に経済産業省の「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。
半導体市場や海外で事業を大きく成長しており、積極的な成長投資を行い更なる成長を目指しています。
大きな会社ではありませんが「好奇心と挑戦マインド」にあふれる皆さんが成長・活躍を実感できる場があります。
ご応募お待ちしています。
- 応募資格
-
- 必須
-
≪必須≫
◎化学系の知識がある方
◎プラスチック材料や成形技術に関する知識がある方
◎商品設計/開発業務の経験がある方
- 歓迎
-
≪歓迎≫
◎3D-CAD/2D-CADの操作経験がある方
◎品質管理に関わる資格を取得している方
- 雇用形態
-
正社員
雇用期間の定め:無
試用期間6ヶ月(試用期間中の給与及び労働時間の取り決めは本契約と同様とする)
- 勤務地
-
<延岡工場>延岡市中の瀬町2丁目5955番地
・延岡駅より徒歩約15分
- 勤務時間
-
◎標準勤務時間8:00~17:00
・所定労働時間8時間 ・休憩時間60分
・フレックス制度あり(コアタイムなし)
- 年収・給与
-
◎想定年収400万円~650万円 ※経験に応ず
・月給27万円~40万円(基本給26万5千円~)
・固定残業なし
・昇給年1回(5月)
・賞与年2回(6月、12月)※昨年度実績年間で6ヶ月分程度
- 待遇・福利厚生
-
・社会保険完備
・通勤手当
・残業手当
・家族手当(子ども手当)
・時間外通勤手当
・借上げ社宅制度有り(例/延岡製造所:自己負担4.5割※適用や家賃の上限に制限あり)
※借上げ社宅制度または自家建設手当(購入から10年)
・定年60歳(以降65歳まで再雇用制度あり)
・退職金制度
・地域手当
・役職手当
・引越し費用支給(転居が必要な場合※当社規定による)
・従業員持株会制度
・企業年金制度
・持家取得支援制度
・資格取得奨励金制度
・クラブ活動(延岡・愛知)※野球、バレー、走ろう会など
・BMC(ベーシック・マネジメント・コース)研修、新任管理職研修、オンライン英会話補助など
・受動喫煙防止について:屋内全面禁煙
- 休日休暇
-
◎年間休日120日
・完全週休二日(土日)
・祝日
・夏期休暇
・年末年始休暇
・創立記念日
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(勤続25年)
・裁判員休暇
・有給積立制度あり
・育児・介護休暇制度あり
・年間有給休暇:20日(初年度14日より)
- 選考プロセス
-
【選考プロセス】
面接回数2回を想定(Web面接対応可能)
書類選考→一次選考:面接(配属部門長、人事採用担当者)合格⇒適性検査(選考要素無し)、場合によっては課題を実施の可能性あり。→最終選考:面接(事業責任者、人事部長)