募集要項
- 募集背景
- ・当社の事業基盤を更に強固なものにするために、製鉄事業コストの太宗を担う原料部門にはさらなる調達競争力の強化、原料事業による収益拡大、またカーボンニュートラル戦略への的確な対応が求められています。こうした中、ご自身の特性、業界内外での業務経験を活かし、従来の枠にとらわれず、中長期的視点で戦略を企画し着実に実行に移すことの出来る人材を求めています。
- 仕事内容
-
原料部門の中核スタッフとして、中長期的な原料戦略企画、原料調達、配船・需給管理、原料事業運営等の業務に従事頂きます。
<業務例>
・鉄鋼原料(鉄鉱石、石炭、燃料、金属等)の調達戦略策定、サプライヤーの選定、価格交渉、契約、サプライチェーンマネジメント、品質対応 等
・原料輸送船の調達戦略策定、船会社の選定、価格交渉、契約、等
・鉄鉱石・石炭を中心とする原料需給調整、最適・最効率配船マネジメント(システム改善含む) 等
・カーボンニュートラル目標達成に向けた冷鉄源等新原料の調達企画(ロジスティクス・システム構築含む)、サプライヤー選定、交渉・契約 等
・原料事業における戦略企画、既出資案件の運営管理、新規出資案件の検討(出資先の選定、プロジェクト評価、出資交渉等を含む) 等
- 応募資格
-
- 必須
-
・当事者意識を常に持ち前向きにチャレンジする姿勢と成長マインドをお持ちの方
・専門性を発揮しつつ、当社の課題解決に向けてチームで協働できる方
・ビジネスレベルの英語力
- 歓迎
-
・調達、サプライチェーンマネジメントの実務経験
・プロジェクト管理、プロジェクト出資等の実務経験
・関連法規(商法、下請法、会社法、独禁法、輸出入関連法規等)の理解
・生産設備に関する理解
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によるキャリア形成を図るため (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
・当事者意識を持って、プロアクティブに業務をこなしてきた方
・メーカー/商社に携わってきた方。
・自ら課題・解決策等を考察し、実行する主体性やチームを引っ張るリーダーシップをお持ちの方。
- 雇用形態
-
正社員
契約期間:期間の定め無し
試用期間:有り (3ヶ月)
- 勤務地
-
東京本社
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング
入社時の初任配置は本社(東京都千代田区)を想定しておりますが、その後のキャリア
形成においては国内・海外の事業所への異動の可能性がございます。
- 勤務時間
-
全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なります。
・本社・研究所/9:00~17:20
・製鉄所/8:30~17:00
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:月30h程度
- 年収・給与
-
1000~1500万円
・ポジション
担当~管理職まで幅広く対象としております。
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※選考に進んで頂ける場合、選考プロセスの中で経験・能力を勘案してご提示します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■各種手当あり:交替勤務手当(23200円)、深夜勤務手当(17800円)、時間外勤務手当、休日出勤手当、呼出・電話対応手当、休日振替手当、特別出勤手当
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJT中心に業務を覚えていただきます。
階層別教育実施、業務上必要な資格は会社費用で取得
<その他補足>
・社宅・寮完備(要件有)
・ワークライフサポート制度:育児、介護や健康増進、教育、宿泊施設利用(旅行)など特定の用途に対し一定金額を補助
・ライフプラン支援制度:将来の生活資金の積み立て支援のため、毎月一定金額を支給(8,000円/月~、社員資格による)
※確定拠出年金による運用もしくは一時金(年1回)での受取。
・リフレッシュ休暇制度:規定年次の社員にリフレッシュ休暇を付与し、併せて旅行引換券を提供
・各種スポーツ施設利用補助等
・育児休業・介護休業制度
・各種財形貯蓄制度
・在宅勤務週4日利用可能
・時短勤務可能
- 休日休暇
-
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日以上
■土日祝休み
■創立記念日休暇(10月1週目の金曜日)
■5月1日、年末年始(12月30日~1月3日)
■リフレッシュ休暇制度
- 選考プロセス
-
面接3回
書類選考
↓
1次面接(WEB)
↓
2次面接(対面)
※地方の方でどうしても対面が難しい場合、WEBも可能
↓
最終面接(対面MUST)
- キャリアパス・評価制度
-
・入社後数年は、本社(東京)の原料部門にて原料関連業務をご担当いただきます。その後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、初任部門のみならず、関連する他部門*での勤務、ライン長等へのステップアップの可能性もあります。
*国内製鉄所、海外拠点等
・なお、当社では2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。